「 394 東京さしすせそ」
東京の伝統の味を支えた、東京調味料。
東京の伝統料理「つくだ煮」「てんぷら」「蕎麦」「江戸前鮨」「もんじゃ焼き」などを支えた、砂糖・塩・酢・醤油・ソースという「東京産調味料」。
穏やかな日も 心躍る日も、人々の傍らで「東京」の味を彩り続けてきた東京産調味料を、美麗な統一パッケージで実現した今までにない新東京土産です。
世界でもそのデザイン性の高さから、数々のデザインアワードを受賞し、大切な方へ実用的で自信を持って贈れる上質なギフトです。
伝統ある5つの東京産調味料を美麗な統一パッケージで実現した新東京土産。【さ】南国のサトウキビから採れた原料糖に糖蜜を加え、昔ながらの製法で丁寧に仕上げた「特撰玉糖」。【し】じっくり溶けるザラメ状の結晶で、甘みを感じさせる奥深い味わいが特徴の希少な国産の「天日塩」。【す】長期熟成の厳選酒粕から造るコクと旨みのある赤酢をブレンドした、酸味まろやかな「国産米酢」。【せ】国産丸大豆を原料に、仕込みに使う塩水を少なくし1年間じっくり熟成させた「濃口醤油」。【そ】東京・日野市で生産する「多摩川梨」や長野県産りんごなどのフルーツを30%以上配合したマイルドな「優しいソース」。
*https://gurusuguri.com/shop/foodrelation/temi01/?__ngt__=TT137777f8a003ac1e4ae827bTYRm7tziOVXhWXRPvaUxC より
株式会社フードリレーション 東京都品川区東五反田2-16-1ザ・パークタワー202号
「飽食の時代」と呼ばれる今、私たちのまわりには美食があふれています。
消費者の生活が豊かになり、メーカーの生産技術が向上したため、
私たちが手にとる商品はどれも美味しくて当たり前です。
美味しいから売れるという時代ではなくなくなったのです。
他社との差別化を図る大きなファクターは何か。それは「物語」でしょう。
お客様は商品を購入するときに
「この商品はどんな特徴があるのか」「なぜこの商品が生まれたのか」
といった物語性を意識します。
その商品の物語がお客様の心に響いたとき、初めて買っていただけるのです。
どの商品にも誇るべき素晴らしい点を持っています。
メーカーが気づかなかった長所と、消費者が求めるニーズを的確につなぐことができれば、
その商品の販売力は飛躍的に高まります。
フードリレーションは、生産者と消費者の間に立ち、魅力ある商品づくりをサポートします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます