「鉱都 生野」
これまた「鉱都」と呼べるのか甚だ疑問ではあるが・・・
「生野」は、「生野銀山」が有名。
「生野銀山」は、兵庫県朝来市(但馬国)に開かれていた戦国時代から近代にかけての日本有数の銀山である。明治新政府が日本の鉱業(鉱山・製鉱所)の近代化を確立するために最初に官営(直轄)鉱山とした模範鉱山である。
「史跡 生野銀山」閉山後の1974年に、史跡 生野銀山(三菱マテリアルと朝来市が出資する第三セクター会社、シルバー生野が管理・運営)という名称でテーマパークを開業した。のみの跡も生々しい坑道巡りのほか、鉱山資料館には「和田コレクション(和田維四郎)」をはじめとした多数の貴重な鉱物が展示されている。2007年に近代化産業遺産、および日本の地質百選に選定された。
*Wikipedia より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます