いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒メーカー> 秋田 秋田誉酒造

2024-04-03 08:39:14 | 日本酒

 「秋田誉酒造」

 秋田誉酒造株式会社[秋田誉]

 蔵元紹介

 ●蔵元(代表者)の紹介
 蔵元の経歴について
 代表者 猪股春夫
 昭和26年2月12日生まれ、昭和48年慶応大学工学部卒業、昭和63年代表取締役社長に就任現在に至る。 趣味:テニス・電子電気回路 特に電気については、趣味を越え、自社開発の機械装置が工場内で多数稼働しています。
 ●蔵の沿革・歴史について
 子吉川の左岸、本荘港の近くに所在する当蔵は戦時中郡内十数社の企業合同によって成立する。合同各蔵の創業は江戸末期から明治初期である。昭和三十年代以降販路の拡大に努め、特に北海道では石炭景気にささえられ、広く愛飲された。現在も北海道市場を主力に県外に幅広く販路を持っています。 

 ●銘柄の由来について
 銘醸の地、秋田の誉となるようなブランドに育ってほしいと念願して名付けました。

*https://www.osake.or.jp/kuramoto/13akitahomare.html より

 秋田誉酒造株式会社 秋田県由利本荘市砂子下3

 代表銘柄

秋田誉 純米吟醸 亀の尾造り

分類/純米吟醸酒
原料米/亀の尾
精米歩合/55%
アルコール度数/+3.5
日本酒度/+3.5
酸度/1.5
酵母/AK-1


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <四国八十八箇所> 第3番札... | トップ | <慣用句・諺> 大蛇を見る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事