いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 大蛇を見るとも女を見るな など

2024-04-03 08:40:50 | 慣用句・諺

 「大蛇を見るとも女を見るな」

 女性は人を惑わして修行の妨げとなるから、大蛇よりもおそるべきものであるという戒め。

 

 「大事を取る」

 軽々しく物事をしない。用心し、自重する。

 

 「大地に槌」

 《大地を槌で打つということから》確実で絶対に失敗しないことのたとえ。

 

 「大知は愚の如し」

 《蘇軾「賀歌欧陽少司致仕啓」から》真の知者は、知識や知恵をむやみにひけらかすようなことはしないので、一見愚者のようにみえる。大賢 (たいけん) は愚なるがごとし。

 

 「大徳は小怨を滅す-だいとくはしょうえんをめっす」

 《「春秋左伝」定公五年から》大きな徳は小さなうらみを消してしまう。恩恵が大きければ、わずかの怨恨など気にならなくなる。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 秋田 秋... | トップ | <難読漢字-魚> 海星、人手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事