いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒> 綾菊 金紋

2021-12-21 06:11:50 | 日本酒

 全国燗酒コンテスト 2021

 お値打ち熱燗部門 最高金賞 9/11 「綾菊 金紋」

料理との相性が良く、まろやかな酒質が上品な旨さを引き出していて、奥行きのある味わいを醸しています。

 綾菊酒造 香川県綾歌郡綾川町山田下3393番地1

 綾菊酒造のラインナップ

 「綾菊」純米大吟醸・大吟醸・大吟醸 重陽・純米吟醸 など

 

 綾菊酒造の歴史
 郷土を愛する心が「綾菊」の原点です

 綾菊の創業は寛政2年(1790年)現存する酒造メーカーの大半がそうであったように、地元の米と水を天の恵みとして、地元の人達と五穀豊穣を祈り、喜びをわかち合いながら酒造りに励んで参りました。

 綾菊は創業当時からの姿勢のまま、地元香川県産米オオセトでの酒造りを基本として継承してきております。

「現代の名工」に選ばれ、黄綬褒章の受賞暦がある「国重弘明」名誉杜氏のもと、愛弟子の「宮家秀一」杜氏が、讃岐の豊かな風土と文化をしっかりと携えた伝統と技術を継承しております。


 (地元香川県産米)
 ★古来より全国各地の蔵元の大半がその土地のお米に支えられて参りました。
 綾菊酒造も創業以来、香川県産米にこだわり酒造りに取り組んでおります。

 代表品種・・・「オオセト」「さぬきよいまい」「おいでまい」

 (豊富な伏流水)
 ★当蔵は豊富な伏流水に恵まれ、開発の入っていない自然が昔ながらの水質を守ってくれており、綾菊はこの水を使用して酒造りを行っております。

 小さな町の小さな蔵ですが、そこに携わってくれる人たちと一体になってこれからも穏やかな讃岐の風土に相応しい環境を核にして、努力研鑽を重ねて参ります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <伝統野菜> 千葉 黒川寒咲... | トップ | <りんご> ひろさきふじ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事