いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 鳶が孔雀を生む など

2024-08-22 07:46:21 | 慣用句・諺

 「鳶が孔雀を生む」

 ⇒鳶が鷹 (たか) を生む

 

 「鳶が鷹を生む」

 平凡な親がすぐれた子を生むことのたとえ。とんびがたかをうむ。鳶が孔雀 (くじゃく) を生む。

 

 「飛び立つばかり」

 1 うれしくておどりあがるほどであるさま。

 2 遠方のことを、飛んで行きたいほど懐かしく思うさま。

 

 「鳶に油揚げをさらわれる-とびにあぶらあげをさらわれる」

 「とんび(鳶)に油揚 (あぶらあ) げをさらわれる」に同じ。-ふいに横合いから大事な物を奪われることのたとえ。

 

 「鳶も居ずまいから鷹に見える」

 いやしい者でも、立ち居振る舞いが正しければ、上品に見えることのたとえ。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 茨城 村... | トップ | <異名-スポーツ選手> ター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事