goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

収集・・海外編・・・10

2019年01月23日 | 日々のこと

大寒も過ぎて、今が一番寒い時期か

日本海側の福井から北の方に行くほど雪が降り続いている
ニュースが報じられていますが・・
当方の住む地方は、雪も無く寒いですが、平穏な日々が
続いています。撮影に出かけるにはチト天気が悪い。
朝、起床して、空を見て、雲が多いともう出かける気力が
うせてしまうのです。そんな事で、勝手な理由を付けて
こもっている方が多い今日この頃です。
とは言え、日中は陽がさすと、暖房は切っています。
室温は、17度ぐらいですので少し着込んで室内でゴソゴソ!!!
たいした事はしていませんが・・・
たいした事が積もりに積もっています。やる事が一杯です。
さて、今年最初の買い物と題して記事を書きましたが・・・
その中で、その内と書いた箇所の物が有りました。
やっと手を付けることに・・・・・・・それは、コインホルダー

私の、ブログの中にはコインに付いて書いている記事が
以外に多い。日本のコインも収集しています。
ただし、コインのジャンルは無くて、見境なく集めています。
これは、後々の小遣いになるかしら・・・・??
海外のコインは集め出したのは、やはり海外に行かれた方
からいただいたコインが始まりで、
海外に仕事で出かける同僚にも頼みだして、今にいたっている。
今は、特に1ドルコインに興味を持っています。最初は何気なく
ラスベガスで手に入れた1ドルコインが私の興味をひき、
横須賀や厚木、横田のコインショップで探していましたが、
なかなか手に入らない。今は以前ほど出かけなくなった基地。
そんな中で定期的に出かける沖縄で手に入れたのが
始まりで、今では、沖縄に行くとコインショップで探すか、
フリマーなどで探す事を覚えた。
やはり、ネットで購入する手も有りますが、こちらは、
鑑定書が付いている物だけと予算内なら手に入れようと
思いますが、中々、予算内に収まらないので購入した事は、
ほんの二~三枚です。やはり手に取って見られるコインが良い。
今、すぐ手元にある1ドルコインは

アメリカで旅行に出かけても中々手に入りません。
大体、こんなコインが流通していたのかしら??と
何時も不思議に思います。かなり、直径が大きいのです。
また種類が色々有りますが、大きい物ですと何と直径が
30mmの物も有ります。厚みも厚い。25セントが
約25mmですので、いかに大きいか、
こんなコインをポケット入れていたら、
重たくてしょうが無いと思う。ちなみに日本の500円硬貨は、
約25mです。
また古銭に入るかしら、貿易で使用した1ドルコインとか、
小さな国(?)が記念硬貨として発行した物もあり、
コレクター向けの物もあるようですので見極め必要です。
アメリカもコレクター向け????のコインも出しています。
これは、日本と同じで、中々手に入らないようで、海外の
サイトを見ても価格は高い。
日本の金貨、銀貨のような物でしょうか
海外の国ではコインが新しい物に切り替わると古いコインは
使えなくなる物も多い・・そうなるとコレクターが集めるのが
難しくなり、
コインサイトの御厄介にならないといけない事になります。
まだ、そこまでは、本格的にはのめり込んではいませんが・・
もう、集めるな先を考えろと身内には何時も言われています。
私は、海外のコインは、この1ドルコインと
25セント(クォーター Quarter)を少々集めています。
各国の国別も含む・・・こちらは以前に
紹介していますので割愛。あれから増えていません。
25セントは、
裏の柄が50種類もある。
まだまた、コンプリートするのには程遠い!!
アメリカに行くと大変なじみのあるコインです。
と言う訳で、これらをコインホルダーに挟んで整理しただけで、
海外のコインは終わってしまった。
整理は、また次回まで持ちこしになってしまった。
日本のコインも同じように、コインホルダーに
挟む必要がありますが、こちらの話は、また次回に
回します。まだ手つかずの状態です。
天気の悪い時の一仕事の話を書きました。
   後編は私が収集している日本のコインの話です。
なるべく早くUP予定ですが・・・あくまでも予定です。