大雪の予報が頻繁に出ます~!!
今の所は当地は、思ったほど??積雪も無し・・
寒いのは、当たり前ですが・・3/9~の様に、
関東を含む東北各県はこの大雪の予報が
早い時期から出ていました、特に関東都心の方は、
雪には慣れていないと思うが・・交通障害も起きている。
ニュースを見たり、聞いたりすると不要不急の移動は
控えてと言っています。そんな中、雪が少し積もった
坂で、車がスリップ!!! タイヤの空転で上がるどころか
車は後退、あげくの果てに電柱に衝突。それが引き金に
なって緊急車両も通れなくなり大騒ぎに~!!!
おばさんの運転する車はのタイヤは夏タイヤ~!!!
結構な高級車です。上がれると思ったのか馬鹿垂れ~!!!
「走れると思った~」ここまで走って来たので大丈夫だとか・・
えらい迷惑な車、雪道をなめています。どころか
死にたいのかと思った。本当に迷惑です。
そんなこんなで、例年恒例の雪景色を求めて、写友と
とある場所に・・・
今年は大雪の予報が度々出ていたので期待して出かけた。
もちろん、冬タイヤに、スコップに緊急脱出用品に防寒着・・
食料???も積み込んで勇んで出かけてたけれど・・・
雪が少ないのです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/4e6c005a1e825a8d55edfde20a28ff4c.jpg)
今の所は当地は、思ったほど??積雪も無し・・
寒いのは、当たり前ですが・・3/9~の様に、
関東を含む東北各県はこの大雪の予報が
早い時期から出ていました、特に関東都心の方は、
雪には慣れていないと思うが・・交通障害も起きている。
ニュースを見たり、聞いたりすると不要不急の移動は
控えてと言っています。そんな中、雪が少し積もった
坂で、車がスリップ!!! タイヤの空転で上がるどころか
車は後退、あげくの果てに電柱に衝突。それが引き金に
なって緊急車両も通れなくなり大騒ぎに~!!!
おばさんの運転する車はのタイヤは夏タイヤ~!!!
結構な高級車です。上がれると思ったのか馬鹿垂れ~!!!
「走れると思った~」ここまで走って来たので大丈夫だとか・・
えらい迷惑な車、雪道をなめています。どころか
死にたいのかと思った。本当に迷惑です。
そんなこんなで、例年恒例の雪景色を求めて、写友と
とある場所に・・・
今年は大雪の予報が度々出ていたので期待して出かけた。
もちろん、冬タイヤに、スコップに緊急脱出用品に防寒着・・
食料???も積み込んで勇んで出かけてたけれど・・・
雪が少ないのです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/4e6c005a1e825a8d55edfde20a28ff4c.jpg)
確かに圧雪された道路は続きますが・・・
山の木々に付いている雪が少ない・・・地元の方に
聞いてびっくり~!!今年は雪が少ないと~!!! 除雪作業も
三回しかしていない、例年だと5~6回は作業をしているとか・・
ここ数年は同じ時期に来ていますが、
店長も薄々雪が少ないようなと感じてはいました・・
ガードレールに溜まっている雪が例年の半分以下です。
これが谷筋を変えれば雪が沢山有るのです・・・
地元の人は、除雪が少なくて助かっているとは言っていましたが、
谷が違えば雪が有る事から、平均すれば、同じになると
地元の方は笑っていました。水が必要な仕事の方にとっては、
平均すれば、例年通りだとか~ と言う事であちらこちら、
さまよいましたが、さっぱり写真にならず!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/7bf01c5a43f564c2e7a0f0e1bbe58456.jpg)
雪のお地蔵様 も雨交じりの雪では、泣き顔のお地蔵様 に
なってしまいます。重たい雪で足元はビショビショに。
これらの事から、警報や注意報には注意は必要ですが・・・
意外と現地に出かけて見ると予報が当たっていない。
甘く見ると、大ごとにはなる事もありますが・・・・
例年の雪景色の撮影は、今年はこれで終わりのようです。
私的には外れの選択地を選んだようで残念です。
数日前に、当地から車で二時間ほどの所に
人工の氷柱がライトアップしているので、出かけるとお誘いが
有ったので、出かけてきたけれど・・・
こちらも、気温の上昇で周りの薄い氷柱は溶けていた。
地肌が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/8c6c98feefefd9cacd992307bde8c98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/fc1d65978f7e620ca1e8488679632ad2.jpg)
ま~ここも今年は、この撮影で終りです。
まだ、東北の方なら雪も多いでしょうが~!!!
財力と体力が伴わないので・・・・
行きたくても中々行けないのが残念なところです。
山の木々に付いている雪が少ない・・・地元の方に
聞いてびっくり~!!今年は雪が少ないと~!!! 除雪作業も
三回しかしていない、例年だと5~6回は作業をしているとか・・
ここ数年は同じ時期に来ていますが、
店長も薄々雪が少ないようなと感じてはいました・・
ガードレールに溜まっている雪が例年の半分以下です。
これが谷筋を変えれば雪が沢山有るのです・・・
地元の人は、除雪が少なくて助かっているとは言っていましたが、
谷が違えば雪が有る事から、平均すれば、同じになると
地元の方は笑っていました。水が必要な仕事の方にとっては、
平均すれば、例年通りだとか~ と言う事であちらこちら、
さまよいましたが、さっぱり写真にならず!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/7bf01c5a43f564c2e7a0f0e1bbe58456.jpg)
雪のお地蔵様 も雨交じりの雪では、泣き顔のお地蔵様 に
なってしまいます。重たい雪で足元はビショビショに。
これらの事から、警報や注意報には注意は必要ですが・・・
意外と現地に出かけて見ると予報が当たっていない。
甘く見ると、大ごとにはなる事もありますが・・・・
例年の雪景色の撮影は、今年はこれで終わりのようです。
私的には外れの選択地を選んだようで残念です。
数日前に、当地から車で二時間ほどの所に
人工の氷柱がライトアップしているので、出かけるとお誘いが
有ったので、出かけてきたけれど・・・
こちらも、気温の上昇で周りの薄い氷柱は溶けていた。
地肌が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/8c6c98feefefd9cacd992307bde8c98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/fc1d65978f7e620ca1e8488679632ad2.jpg)
ま~ここも今年は、この撮影で終りです。
まだ、東北の方なら雪も多いでしょうが~!!!
財力と体力が伴わないので・・・・
行きたくても中々行けないのが残念なところです。