日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

 

 

前回、彼の本質的な作品の方向性を宿す作品をご紹介しました。

今回は、それらのコーナーの次に展開される、違う角度からの作品群の中から。

 

 

こちらも「シカゴ」を強烈に感じさせるが、全く異質のコーナー。

 

そのテーマとは「音楽」

シカゴは元々黒人音楽、ブルースな街。

音楽も当然、公民権運動に向かう時代の中で重要なポジションを占めていた。

Charles White がシカゴの彼らミュージシャンと連動していたことを示す絵画群がここに。

 

 

こういう時に活躍するのが、毎度秀逸で唸る、MoMAの音声ガイド。

美術館のキュレーター・識者はもちろん、さらには画家本人のコメントまでが登場することも!

 

 

アリサが亡くなったばかりの状況だが、今作のモデルは 元祖:ゴスペルの女王 Mahalia Jackson!

ドキュメンタリー「真夏の夜のジャズ」のクライマックスで歌っていたのが彼女。

 

この写真の絵画の音声ガイドは、この彼女の深淵なボーカルから立ち上がる。

目の前にある彼女の表情と混ざり合う、素晴らしく感動的な瞬間…

 

 

あとでこの絵画のポスターをショップで発見し、瞬殺で購入したのは必然!

 

 

その(4)はコチラ

 

その(2)はコチラ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集