日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

そういう想いに至ったので、さっさと証拠を残そうかと考えたのが約1週間前。

 

世界はもはや「資本主義社会」「共産主義社会」という括りではあてはまらない。

既に「データ至上主義社会」へ移行。
 

「データ資本主義」が正しい気もするが、立てたくない「資本主義」が立ってしまう…

で「データ至上主義」

 

今の世界は大きく、

「資本主義」=世界の大半

「共産主義」=中国、アジアの一部、南米の一部、とか。

 

なのだが、その枠組みを超える動きが次々と...

 

 

 

今日の日経1面でもふれられているように、GAFAならぬ「B A T I S」。

 

・百度(=自動運転)

・アリババ(=スマートシティー)

・テンセント(=ヘルスケア)

・アイフライテック(=音声認識)

・センスタイム(=顔認識)

 

これらの5社は、中国政府から手厚い支援を受ける(補助金 及び 許認可での優遇 etc...)

党が選んだ B A T I S は国策の中心となり、中国14億人のビッグデータを集め、技術覇権を争う。

この競争はもはや「共産主義社会」「資本主義社会」を超越した「闘い」(汗)

 

 

そこで冒頭のコトバとなる。

世界はもはや「資本主義社会」「共産主義社会」という括りではあてはまらない。

既に「データ至上主義社会」へ移行。

 

なんて世の中だ...

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集