6回シリーズの第2回。
(第1回は、ベイエリア 未来都市への挑戦)
今回は東京の地下に挑戦だ!
で、タイトル=巨大地下迷宮 だけで痺れてしまった(笑)
毎日のように最も深い地下鉄、大江戸線に乗っているだけに!
だけでなく「世界でも最も複雑で広大な地下世界」が広がるのが...
ここまた毎日のように通る「東京駅周辺」(写真)
網の目のように、ビルとビルが、駅と駅とが連動し、迷宮化(汗)
まさに、巨大地下迷宮!
残念な点は、前回と違い東京オリンピック2020からはやや離れたこと。
第1回のメインだった東京オリンピック新 施設、
・「アクアティクスセンター」=水泳、のリフトアップ工法
・「有明アリーナ」=バレーボール、の反り屋根「トラベリング工法」構造
屋根まわりで採用された、このような「新工法」のインパクトがあり杉!
これらに比べると今回は、やや地味か?!?
とはいえ、今後は これまで秘密裏に進められてきた東京2020 新国立競技場の「難関の屋根工事」の工事過程が紹介されるよう。
これ〜〜〜は、大変楽しみ!
(こっちも屋根がポイント笑)