![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/ec/6b116cfa72ac0b5f81a911ded57610cc_s.jpg)
スター トレック ディスカバリー Star Trek Discovery の第3シーズンが昨日からオープン(Netflix)
過去のこのシリーズと大きく違うのが、シーズンを通し貫くテーマがあること。
第1シーズンは大きく分けて前半・後半にそれがあった。
シーズン全体を使い、物語の収束に向かう構造。
で第2シーズンを通して貫くテーマ」(ていうか課題)は「AIとの闘い」
問題は解決する一方、主人公と Discovery が930年後に飛び込むしかない状況(汗)
という大胆な展開。
第3シーズンはどんな展開に?!?
時は3188年。
一人ブラックホールから飛び出した主人公バーナムは、直後にその世界の宇宙船に接触!
両方ともすぐ近くの惑星ヒーマに墜落する。
荒涼とした惑星を歩き、もう一機の墜落現場に向かう バーナム。
そこで遭遇するのが、密輸商人 ブッカー(デヴィッド・アジャラ)
そして現実を知る。
それは …
数年前に、BURN と呼ばれる怪現象が発生し、ワープの原料となる物質が全宇宙的に暴発。
この結果、世界はおおいに乱れ、スターフリートという組織自体がほぼ壊滅状態に…
明るい未来どころか、何てダークな世界だ!
主人公は呆然としつつも、少しずつまわりの状況を把握し始める。
そして、同じくこの時代に飛び込んだ仲間 = Discovery とコンタクトを試み続ける…
でわかるのが、今シーズンを通し貫くテーマ。
それは、壊滅しかかった組織 スターフリート を復興させること!
これで全くSFっぽくなかった今シーズンのポスターの意味が解けた(写真)
過去のパターン化していたフォーマットを今シーズンも完全に打ち破っている!
(昔は TV シリーズ なので仕方なかったわけだが)
そのチャレンジ精神がまたも 頼もしい!
というわけで結論 = またもやチャレンジングな第3シーズン。
3rd Season is challenging to the never before!
金曜(全米では木曜)に毎週1話ずつ公開、というスタイル。
今シーズンは ×13エピソードの予定なので、年明けまで楽しめそう。
ウフフ!
P.S. さらに驚きなことに、第2シーズン登場の パイク船長・スポック・No.1 を中心にした新シリーズも登場するとな?!
( Star Trek:Strange New Worlds )
〜第2話はコチラ〜