![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/56/ed0841fd1b93543a729f008409ad77a8_s.jpg)
年初の読書はサクッと読み切れるコチラから!
というのは、全編スティーブン本人の発言が「1ページ~見開き」に展開されているので「分量少なめ」(笑)
彼の人生の激しい「毀誉褒貶」ぶりを本人の「発言」を通して一気通貫できるのは興味深い。
(生声、というが、あくまでも「本」だから当然テキスト! 笑)
1976年 Apple創業
1984年 Macintosh発売
1985年 CEOを追われる NeXT創業
1997年 Apple復帰
混乱した商品ラインを整理し、デザインを一新させ、カラーをそろえるというレベルから一気に展開する21世紀!
2001年 1月 iTunes初版 発表
2001年 10月 iPod初版 発表
2001年 11月 iPod初版 発売
2003年 4月 iTunes Music Store発表 価格は一律1曲99セント。開始後1週間足らずで100万曲を販売。
2003年 10月 Windows版iTunes発表
2004年 7月 iTunes Music Storeの販売1億曲を突破
2005年 8月 iTunes Music Store in Japanが販売を開始 4日間で100万曲の販売を達成。
そして次のレベルの革命が。
2007年 1月12日 i-Phone発表(アメリカ)
2001年1月 iTunes 10月 iPod発表から 2007年 1月 iPhone発表までたったの 6年 なのに驚く!
あまりに有名な、Stay hungry. Stay foolish はこの本にはなく、他のスタンフォード演説を含んでいる。
それだけでなく、
追悼スティーブン・ジョブズ 私的に刺さっている、彼の名言ベスト5
この ×5 のどれひとつ入ってない!(と感じた)
本まで Stay foolish かよ!(笑)
(つまり、当ブログの上記のリンクを読んだ方がマシかも 笑)
〈ご参考〉
スティーブ・ジョブズ系には大いに関心を払ってきた当ブログの関連エントリー
スティーブ・ジョブズの流儀 「すぐれた芸術家はまねる。偉大な芸術家は盗む」
「ユーザーフレンドリー」全史 世界と人間を変えてきた「使いやすいモノ」の法則 衝撃的な瞬間が何度も降ってくる稀有な一冊!
TO PIXAR AND BEYOND 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 ピクサーの成長を支えた著者の経験は、ジョブスと共に歩んだとても貴重な体験!
ピクサー流創造するちから 会社設立→成功→ディズニー融合を成し得たジョブズとの信頼関係!