日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



ロック好きの中でこの人というと、やはりサンタナのアミーゴ、ロータスの伝説(22面体特殊ジャケット)などのジャケットで超有名。
そういや遠藤賢司の東京ワッショイ(名盤)もそうだったな~

今回はそっち系はあまりにポピュラーなのでなし(ちと残念)
「アンリ・ルソー」をモチーフとした最新のパロディシリーズで、小手調べのように企画展ははじまる。
(いいウオームアップという感じ)


私的に最も印象に残ったのは、1997に2点、そしてその完成形が2点、2001年に完成し展示されていた「生命ー誕生-輪廻ー宇宙」というような言葉が自然について出てくるシリーズ。

イメージは4点でそれぞれ微妙に違うが大まかには、
橋からこちらを背に、上の彼方を見つめる少年少女(低学年)。
彼らの視線の先にあるのは広大な夜空の宇宙。

だが先に浮かぶのはまずたくさんの蛍。
大小浮かぶ蛍の中にはよく見ると交尾しているものもいる。

そしてそんなものに目がくれないほどさらに強力に生命の誕生をあらわにみせるイメージが。
ひとつひとつは小さいがいくつも宇宙に並ぶ。

生命の源の河を描くことに挑戦したこのシリーズは強烈に自分に突き刺さった。
そしてその完結編?!と思えるその絵のタイトルは他の三つの単純さとほど遠く、以下のようなタイトルである。

「ぼくはヘレンケラーと同じ6月27日に父の弟夫婦の間に生まれて、横尾家に養子として迎えられた。養父母はぼくを橋の下から拾ってきたと言った。小さい頃から星空を仰ぎながらぼくはぼくの運命についていつも空想していた。そして星のように点滅する蛍に自分を譬えた。見えない守護霊と子の歳のネズミがぼくの長い航海の伴侶であることをぼくは知っている」

まいりました。。。


観た人によって感ずるところはそれぞれ違うと思うが、まずは経験することをお進めしたい!
写真は違うシリーズで少年のもっと楽天的な空想に基づく一点。
(注:今週日曜6/15でおしまい...)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




数年前にスタンフォードブリッジを見学した際、記者会見場でスタジアム・ツアー案内人が突然、モウリーニョ口調の物真似インタビューをはじめ(そっくり)、一同大爆笑!!、だった。
そういうエピソードでもいかにジョゼ・モウリーニョがカリスマ監督と言い切れるだろう。
その彼は来季インテルの監督となる。

その彼を書いた「ジョゼ・モウリーニョ 勝者の解剖学」を読了。
(先日アップの読中評(苦笑)に続き)
前半のイングランドの黄金時代の話そして彼のルーツのバルサ時代から後半はいよいよ国に帰っての展開。
ポルト監督→UEFAカップ優勝(2003年)→チャンピオンズリーグ優勝(2004年)→チェルシーへの部分はかなりあっさりとしていてちと残念。

ここでのメイントピックは、当ブログでもちょうど先日トピックにしていた(クラシコ惨敗。混迷するバルセロナを救う者は誰か? )「名選手必ずしも名監督ならず」というが、どうなんだろう?!議論だった。

<現在サッカー界の名監督と聞かれたら、ファーガソンとかベニテス(写真左)とかモウリーニョあたりを思い浮かべる。
<が、この3人に共通して言えるのは現役時代に決して名選手ではなかったらしい事だ。

やはり選手時代は光らなかったがリバプールで監督としてUEFAカップ優勝を成し遂げたいジェラール・ウリエは言う。
「ジョッキーになるためには、むかし馬として走った経験がないとダメなのかい?」

モウリーニョが選手だった父の監督就任→退団にあわせいろいろなクラブを経験、敵の分析手法や選手コントロール術そして強化のための選手獲得ノウハウを身をもって学んだことを記述した前半部分がここで生き、こうした彼の経歴で彼が名監督入りしたことがはっきりしてくる。


そして最後のトピックは「モウリーニョ語録」を生み出す彼の土壌である人格を章をまたがって分析!

味方のみならず、敵の裏方たちからも彼の人となりを賞賛する声がいくつか紹介され、彼がやはり「役」を演じていることが浮かび上がってくる。

作者の友人の精神分析医はそう語ったという。
「モウリーニョの会話のほとんどすべてが、彼の仕事の一部なんだ。
ここの会話の最終目的は意思疎通をはかるためでなく、彼のチームの勝利の機会を増やすためのものなんだ」

そういう視点でいうと、昨日の来日(初?)試合「+1フットボールマッチ」でモウリーニョがおとなしかったのも実に納得。
この手のチャリティーな試合では「勝利の機会」はみじんもないからだ!
こんなに似合わない場面もないかもしれない?!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日、北京オリンピック競泳陣にとって大きなトピックともなっていた「水着」問題がほぼ決着。
数十年に一度?のイノベーションが引き起こした結果として、記録しておくべきと思うのでコメントしておきたい。

昨日行われた日本オープンでの結果がこの結論をあっさりと導いた。
スピードの例の新水着L・R(レーザー・レーサー)着用の日本代表選手で、5つもの日本新!
その結果を受け、日本水泳連盟からL・Rの着用が容認する発言があったよう。
素早く的確な判断を出そうとする日本水泳連盟に拍手!
これで選手も迷いを捨てさり、オリンピックに集中できます。
 

一番ショックなのは日本3社の中でもミズノなのは間違いない。
スピードとの提携を捨て、自社ブランドに走った直後のことだからだ。

ここで思い出した先日アップした本「本質を見抜く「考え方」」の中の言葉を引用しておこう
(予想外に使えるなあ!)

「動あれば反動あり」

日本水連の判断にあてはまる言葉はこれだろう。
「「粘り」と「潔さ」の両面を持つ」


そして今回の出来事全体をこう捉えたい。
「どんな情報も「歴史」に還元する」



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週、Macユーザー待望の発表が。

ついにiPhone発売キャリアが決定!
それは、やはりソフトバンクだった。

独特の携帯文化を持つ日本だけに、発売直後に殺到するMacコアユーザーの波にどういう波を加えることができるかが勝負だろう。
アメリカでの発売は去年の6月だから、約1年半のタイムラグである。

年内発売ということで、実際に買うか見送るかということを考えることも急にリアルに感じる。
(自分の携帯はソフトバンクだけにまずます!)

iPod touchでスケジュール、ネット、メールは既に使っているので、そこに電話が加わったときのメリット・デメリットをつい考えてしまう。
PDAとして使い倒している私のような人は、スケジュール入力、参照しながら電話で話す、という使い方をけっこうしているはずので、そういう場合の使い勝手は気になるところ。
そこはアップルだからクリアーしているとは思うのだが。

また独特の携帯文化を持つ日本ならではの便利さも捨てがたい。その極めつけの例としてはワンセグ!
そういう便利さをカットしてiPhoneに切り替えられるか?!


なんて言いつつ、2台持っている自分も容易に想像できてしまうが(苦笑)
そうか! ソフトバンクは「2台めはiPhoneキャンペーン」をやると台数もぐんと伸びるのでは?
(ナンチャッテ)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




インテルの監督就任(3年契約)が発表されたばかりのジョゼ・モウリーニョ氏(45歳)
ポルト時代にUEFAカップ優勝(2003年)、翌年はなんとチャンピオンズリーグ優勝(2004年)、チェルシーに移ってからも2年連続でリーグ優勝(2005年、2006年)と素晴らしい成績を残している。
が2007年9月、選手起用(多分シェバでは?)でオーナーのアブラモヴィッチともめまくって退団、お休みしていたがついに復帰!


そのモウリーニョ氏を書いた本がおもしろくないわけがない。
彼の語録はいつも彼なりの言葉になっていて、常に選手をかばい続けるほどに発揮された名言の数々、その個性にはまってしまった「彼の語録的ブログ」が世の中にはけっこうな数 存在する。

第1章 「ようこそサッカーの母国へ」は作者がイギリス人ということもあって、やはりイングランド時代の話から。
ここで彼が監督としていかにあばれまくっていたかがリアルに書かれている。
つい最近の話だが、どの話もなぜかなつかしく思える強力話ぞろい。
唯一、バルサとの一悶着の部分でのライカールトとのやり取りをもっと読みかったが。

第2章「勝者の道標(フットボールの中で生まれた男)」に入ると、彼がどうやって監督のノウハウを積み上げたかの
歴史が語られる。かなり興味津々。
サッカー選手→監督だった父に幼少からつき、ノウハウを吸収、選手としてよりもその分野で頭角をまず表す。
父の監督就任→退団にあわせいろいろなクラブを経験、クラブ、選手とのつきあい方を身をもって学んでいく様は凄みがある。
そしてロブソン、ファン・ハールに通訳としてつき、彼の敵のデータ分析が優秀で選手からも評価されるようになりコーチに。
最後はファン・ハールのバルサ退団とともに故郷へ。

実はまだここまでしか読んでない(すいません)
だがここまでだけで、モウリーニョ氏のバックグラウンドがよくよく理解できた。
「なぜモウリーニョはモウリーニョなのか」というのがこの本を読む動機だったのだが、その初期目的をあっさり達してしまったのでここまででもう書いておきたくなったのだった。

この先はポルト以降の栄光の話になる。
さらに彼の冒険につきあうとしよう。

そして来季インテルでどう活躍できるか、これからの未来もさらにさらに楽しみである。
デコがもし移籍したら、自分的には来年はインテリスタ確定か。
特にチャンピオンズリーグ準決勝以上で闘うインテルがみたい!!
(多分この記事続きます)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




思いつくままに、6月のヨーロッパを中心とした各国好カードをご紹介いたします。
今月は月アタマからアジア最終予選オマーン戦ホーム&アウェイに始まり、EURO 2008に釘付けな1ヶ月ということにつきますねえ。
ああ行きてえ.....

6/ 2(月)南アフリカ W杯 アジア3次予選 第3節
    日本 vs オマーン

6/ 6(金)FIFA フットサル・ワールドカップ  ブラジル2008  組合せ抽選会

6/ 7(土)この日は盛りだくさん
     中田がやっているあの試合がこの日に。
     ジャパン・スターズ vs ワールド・スターズ
ワールドスターズの監督はなんと、 ジョゼ・モウリーニョ。ほほう。

そして夜には!
     南アフリカ W杯 アジア3次予選 第4節
 オマーン vs 日本
そして深夜には!!
     UEFA EURO 2008が開幕!!!
     スイス vs チェコ
    ポルトガル vs トルコ

6/ 8(日)オーストリア vs クロアチア
     ドイツ vs ポーランド

6/ 9(月)注目の「死の組』Cの試合開始!
     ルーマニア vs フランス
     オランダ vs イタリア

6/10(火)いやいやD組もなかなか「死の組』
      スペイン vs ロシア
     ギリシャ vs スウェーデン

6/11(水)チェコ vs ポルトガル
      スイス vs トルコ

6/12(木)北京五輪代表 国際親善試合
     U23日本代表 vs U23カメルーン
      クロアチア vs ドイツ
      オーストリア vs ポーランド

6/13(金)イタリア vs ルーマニア
      オランダ vs フランス

6/14(土)南アフリカ W杯 アジア3次予選 第5節
 タイ vs 日本
     スウェーデン vs スペイン
     ギリシア vs ロシア

6/15(日)スイス vs ポルトガル
      トルコ vs チェコ

6/16(月)オーストリア vs ドイツ
      ポーランド vs クロアチア

6/17(火)フランス vs イタリア
      オランダ vs ルーマニア

6/18(水)ギリシャ vs スペイン
      ロシア vs スウェーデン

6/19(木)準々決勝-1(ベスト8)
     (グループA1位 vs グループB2位)

6/20(金)準々決勝-2(ベスト8)
     (グループB1位 vs グループA2位)

6/21(土)準々決勝-3(ベスト8)
     (グループC1位cグループD2位)

6/22(日)南アフリカ W杯 アジア3次予選 第6節 
 タイ vs 日本

準々決勝-4(ベスト8)
     (グループD1位 vs グループC2位)

6/25(水)準決勝-1(ベスト4)
     (準々決勝-1の勝者 vs 準々決勝-2の勝者)

6/26(木)準決勝-2(ベスト4)
     (準々決勝-3の勝者 vs 準々決勝-4の勝者)

6/27(金)2010年ワールドカップアジア最終予選組み合わせ抽選会(クアラルンプール)

6/29(日)UEFA EURO 2008 決勝!!!

地元といってもオーストリア、スイスは厳しいだろうし、今回ギリシアの2連覇ということはさすがにないと思うのですが....
あ~前回のポルトガル大会の時、めちゃ忙しかしくてまともに試合が観れなかったのを思い出した(悪夢)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集