~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

鞆の浦

2009年04月04日 21時35分17秒 | 家族・友人等
一泊で鞆の浦に来ています。

夕食で出た一品。
これはどこをどうやって食べるんでしょうか?


桜の葉っぱの間に小鯛のお鮨入ってました。あと左側に筍。
さすがに桜の枝は食べませんでしたが、葉っぱは全部いただきました。


うちの家族とおじいちゃん&おばあちゃんなので、部屋は和洋室の結構広め。
しつらえが凝っていて、広いベランダにある露天風呂やら、近代的なベッドルームやら、こんな部屋に住めたらそりゃよろしいけど、維持が大変よね、・・だからたまに泊まるくらいにしときましょう(思いっきり負け惜しみ)、という感じです。


しっかし、うちを出てくるまでは、パニックでした~(泣)。
たとえ一泊でも、帰ってから汚い我が家を見たくない、という理由で、こういう時に限って必死に掃除する貧乏性です。

また、ホテルには大浴場があるのに、部屋に付いているかけ流し(?)の露天風呂のお湯が惜しいからと、なぜかこちらに真剣に入るのも、よくわからない主婦根性・・・
部屋を出るたびにちゃんとすべての照明や電気を切りたくなったり、
食事の時はお皿を下げたくなったり、

・・・非日常になるって難しいもんです(笑)。


思い出箱

2009年04月04日 16時59分16秒 | 雑感
今朝、例によって朝の4時だか5時だかに片付けをしてました。

娘の部屋も、お父さんに手伝ってもらったりお兄ちゃんに手伝ってもらったりして、ようやく新学期を迎えられる程度になってきた様子。
とはいえ、引き出しの中はまだまだそのまま。

幼稚園グッズも最終撤去だなあ、と思いつつ、暗がりの中でゴソゴソと一人作業してたのですが、手提げ袋と黄色の帽子はあったものの、肩掛けの昔懐かしい「幼稚園バッグ」がない・・
どこにもないんですよ。仕方ないので、朝起きてきたら尋ねてみよう、と思っていたところ、・・あれはなんだ?・・ふと目にとまったものが。

それは先日、百円ショップで買った水色の箱なのですが、その箱がパンパンになっていて、セロテープで何ヵ所も留めてある。
・・もしや・・と思い、そうっと開けてみましたところ、はたして・・ありました、幼稚園バッグ。

この箱を買ったときは使用目的が決まっておらず、なにやかや入れたり出したりして、結局、「綺麗でもったいなくて、何にも入れられなーい」と言っていたのです。
ついにその「もったいない箱」におさまる格好の物が見つかったんだなあ・・・。


なんだかちょっと感動の明け方でした。