一泊で鞆の浦に来ています。
夕食で出た一品。
これはどこをどうやって食べるんでしょうか?
桜の葉っぱの間に小鯛のお鮨入ってました。あと左側に筍。
さすがに桜の枝は食べませんでしたが、葉っぱは全部いただきました。
うちの家族とおじいちゃん&おばあちゃんなので、部屋は和洋室の結構広め。
しつらえが凝っていて、広いベランダにある露天風呂やら、近代的なベッドルームやら、こんな部屋に住めたらそりゃよろしいけど、維持が大変よね、・・だからたまに泊まるくらいにしときましょう(思いっきり負け惜しみ)、という感じです。
しっかし、うちを出てくるまでは、パニックでした~(泣)。
たとえ一泊でも、帰ってから汚い我が家を見たくない、という理由で、こういう時に限って必死に掃除する貧乏性です。
また、ホテルには大浴場があるのに、部屋に付いているかけ流し(?)の露天風呂のお湯が惜しいからと、なぜかこちらに真剣に入るのも、よくわからない主婦根性・・・
部屋を出るたびにちゃんとすべての照明や電気を切りたくなったり、
食事の時はお皿を下げたくなったり、
・・・非日常になるって難しいもんです(笑)。
夕食で出た一品。
これはどこをどうやって食べるんでしょうか?
桜の葉っぱの間に小鯛のお鮨入ってました。あと左側に筍。
さすがに桜の枝は食べませんでしたが、葉っぱは全部いただきました。
うちの家族とおじいちゃん&おばあちゃんなので、部屋は和洋室の結構広め。
しつらえが凝っていて、広いベランダにある露天風呂やら、近代的なベッドルームやら、こんな部屋に住めたらそりゃよろしいけど、維持が大変よね、・・だからたまに泊まるくらいにしときましょう(思いっきり負け惜しみ)、という感じです。
しっかし、うちを出てくるまでは、パニックでした~(泣)。
たとえ一泊でも、帰ってから汚い我が家を見たくない、という理由で、こういう時に限って必死に掃除する貧乏性です。
また、ホテルには大浴場があるのに、部屋に付いているかけ流し(?)の露天風呂のお湯が惜しいからと、なぜかこちらに真剣に入るのも、よくわからない主婦根性・・・
部屋を出るたびにちゃんとすべての照明や電気を切りたくなったり、
食事の時はお皿を下げたくなったり、
・・・非日常になるって難しいもんです(笑)。