こんなニュースがありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来年3月12日の九州新幹線全線開業に向け、JR九州が起用した西郷隆盛のマスコットキャラクター「西郷どーん」の着物が通常とは逆の左前に描かれていたことが分かった。JR博多駅(福岡市)と鹿児島中央駅(鹿児島市)で、開業までの日数を示すカウントダウンボードに描かれていたが、指摘を受けたJR九州は17日夜、左前を修正した。
通常、着物は相手から見て右を前にして着る。ところが西郷どーんは逆で、設置直後から「死に装束の左前はおかしい」との指摘があり、18日の朝までに修正した。
「全国的に知名度があって親しまれる人物」(同社)として起用された「西郷どーん」。しかし、16日に設置を予定していた熊本駅(熊本市)でも市民から西郷隆盛は「熊本にふさわしくない」との反発の声が上がって設置を中止。開業を前に御難が続いている。【綿貫洋】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「死装束」もですけど、開業前から「ひだりまえ」じゃ、先行き利益面でも不安???
いっそのこと左手にうちわ持たせときますか?
このニュースの下に「正しい着こなしを龍馬に教えてもらおう」という記事がリンクされていてワロてしまいました(各地の龍馬キャラクターはちゃんと着ているようですね)。
和服でなくて洋服の着方と間違ったとしても、男性なら通常「相手から見て右」が上になるはずなんですが・・・・。
「熊本にふさわしくない」・・っていうのもたしかにわからないでもないです。
今の大河ドラマ「龍馬伝」でも、西郷さんはかわいらしいキャラクターになるような描かれ方されてないですし、なんだかいろいろタイミングの悪いことで・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来年3月12日の九州新幹線全線開業に向け、JR九州が起用した西郷隆盛のマスコットキャラクター「西郷どーん」の着物が通常とは逆の左前に描かれていたことが分かった。JR博多駅(福岡市)と鹿児島中央駅(鹿児島市)で、開業までの日数を示すカウントダウンボードに描かれていたが、指摘を受けたJR九州は17日夜、左前を修正した。
通常、着物は相手から見て右を前にして着る。ところが西郷どーんは逆で、設置直後から「死に装束の左前はおかしい」との指摘があり、18日の朝までに修正した。
「全国的に知名度があって親しまれる人物」(同社)として起用された「西郷どーん」。しかし、16日に設置を予定していた熊本駅(熊本市)でも市民から西郷隆盛は「熊本にふさわしくない」との反発の声が上がって設置を中止。開業を前に御難が続いている。【綿貫洋】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「死装束」もですけど、開業前から「ひだりまえ」じゃ、先行き利益面でも不安???
いっそのこと左手にうちわ持たせときますか?
このニュースの下に「正しい着こなしを龍馬に教えてもらおう」という記事がリンクされていてワロてしまいました(各地の龍馬キャラクターはちゃんと着ているようですね)。
和服でなくて洋服の着方と間違ったとしても、男性なら通常「相手から見て右」が上になるはずなんですが・・・・。
「熊本にふさわしくない」・・っていうのもたしかにわからないでもないです。
今の大河ドラマ「龍馬伝」でも、西郷さんはかわいらしいキャラクターになるような描かれ方されてないですし、なんだかいろいろタイミングの悪いことで・・・。