5月31日は、WHOが制定した、「世界禁煙デー」でした。いつもより注意深く、喫煙者を観察しましたが、普段と何も変わりなかったです。「WHO?誰?それ?」ってところでしょうか。
タバコを吸う権利が、気持ちよく行使できるといいなあと思います。私自身は、喫煙の習慣がありません。しかし、愛煙者を排除するつもりもありません。「いつもの論調と違うぞ!」って?私は、未成年者、仕事が出来るのに仕事をしようとしない人がタバコを吸うのが嫌なだけで、勤労している大人が喫煙することに反対したことはありません。但し、副流煙を他人に吸わせる権利はありませんから、そのことだけは注意していただきたい。もっとも、そのことに注意する人は、とやかく言われる前に人前での喫煙はしないでしょうけど。
なお、喫煙に関わる健康への被害については、本人の問題であって、これも第三者がとやかく言うことではありません。思う存分吸えばいいと思います。「吸うことによって、税金を払ってやっているんだ」という人がいます。こういう愚かな人は、ダチョウにつつかれるといいと密かに思っています。
JRが首都圏の駅で全面禁煙にしたことに関して、一部で論議になりました。その問題、「駅の全面禁煙」を超越し、「タバコ」の問題となって来ています。
駅全面禁煙反対論では、「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」というフリーライター氏の発言が強烈です。それについて、いいとか悪いとか、かまびすしい。「子育て迷惑論」は、かなり練られた論で、「タバコと子育てを一緒にするな」というだけの反論では歯が立たない。
日本の良さです。「言論の自由」がこれほど守られている(?)国もないだろうとつくづく思います。私もその恩恵を被って、飽きもせず駄文を書いておるのですが。
駅全面禁煙については、日本パイプクラブ連盟の方々が猛烈にかみついている。内容は…「うまいなあ!」と思えるほど高度。「子育て迷惑居士」に負けず劣らずです。愛煙家って、頭がいい人が多いのかなあ?そんなことはなですね。
日本パイプクラブ連盟の方のことば…「あなたの身近な人たちをよく眺めて御覧なさい。たばこをモクモク吸う人は皆、健康で長生きしています。たばこは吸わない、酒も飲まないような人に限ってストレスで早死にしているんじゃありませんか」…この文章自体、狡猾です。「そんなことはありません」との反論が出来ないようになっています。客観的な根拠がない…主観ですから…反論したところで水掛け論。私の知人に、ヘビースモーキングで肺ガンに罹り亡くなった人が2人おります。「肺」ですから、脳は何でもない。最期まで、きちんと会話をして亡くなりました。「モクモク吸う人皆元気」論者に、このことを言っても、「それはタマタマ」と、一笑に付されておしまいでしょう。
ともあれ、喫煙への包囲網は…「禁煙スペースの拡大」「JRが首都圏の駅で全面禁煙」「成人識別ICカード、タスポ」「顔認証方式」「売り上げ7割減でたばこ屋さん廃業進む」「電子タバコも禁止(JR北海道)」「コンビニは、タバコの値下げ競争(売れないので安売り)」…ますます厚くなり狭められてきています。
「顔認証」では、小学4年生の男の子(京都府城陽市)がまんまとタバコを購入しましたねえ。自転車のチェーンカバーとフレームに両足を乗せて、身長を高くして自販機設置カメラの認証を受けていた。顔で識別?出来るはずがない。身長で?幼稚園児でも身長160センチあれば、喫煙OKという法律にするのであればそれもありかな。
自販機メーカーは、「顔認証式自販機は、顔のしわや骨格といった特徴を読み取り数値化して、入力されている数十万人分の顔のデータと比較して年齢を判断する」と、していますが…。人生色々、顔も色々という歌を知らないんじゃないか?自販機メーカーは!
閑話ですが、「ヘビースモーカー」を「ベビースモーカー」と、言った町議さんを知っています…。彼は、自分が間違えたとはみじんも思っていないのです。むしろ「どうだい!オラは、こんなハイカラなカタカナ言葉を知っているんだぞ」と、自慢げでした。赤ちゃんがタバコを吸ってはいけません。
喫煙を法律で禁止したらどうなるか?私は、真っ先に「タバコ農家にとって死活問題に」と考えました。タバコ農家は、北海道、東京、神奈川、埼玉、山梨、奈良、大阪を除いた40府県におります。ただ…「たばこ事業法」の定めによって、JTと契約した農家だけが栽培できる。スパッと栽培契約が切られても大きな問題にならない様子。過去のタバコ論争では、タバコ農家については全く問題になってこない…。
いつまで「愛煙・嫌煙論争」をするんでしょうか?決着がつくのは、「法律での全面禁煙」しかありません。「タバコがダメなら、酒もダメにしろ!死なばもろともだ」 タバコと酒の決定的な違いは、「飲酒による呼気では、他人の健康を害することがない」ということです。副流煙とは違います。
マナーが悪いスモーカーには…目をつぶります。副流煙さえ人に吸わせなければ、喫煙に対して意見はありません。
タバコを吸う権利が、気持ちよく行使できるといいなあと思います。私自身は、喫煙の習慣がありません。しかし、愛煙者を排除するつもりもありません。「いつもの論調と違うぞ!」って?私は、未成年者、仕事が出来るのに仕事をしようとしない人がタバコを吸うのが嫌なだけで、勤労している大人が喫煙することに反対したことはありません。但し、副流煙を他人に吸わせる権利はありませんから、そのことだけは注意していただきたい。もっとも、そのことに注意する人は、とやかく言われる前に人前での喫煙はしないでしょうけど。
なお、喫煙に関わる健康への被害については、本人の問題であって、これも第三者がとやかく言うことではありません。思う存分吸えばいいと思います。「吸うことによって、税金を払ってやっているんだ」という人がいます。こういう愚かな人は、ダチョウにつつかれるといいと密かに思っています。
JRが首都圏の駅で全面禁煙にしたことに関して、一部で論議になりました。その問題、「駅の全面禁煙」を超越し、「タバコ」の問題となって来ています。
駅全面禁煙反対論では、「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」というフリーライター氏の発言が強烈です。それについて、いいとか悪いとか、かまびすしい。「子育て迷惑論」は、かなり練られた論で、「タバコと子育てを一緒にするな」というだけの反論では歯が立たない。
日本の良さです。「言論の自由」がこれほど守られている(?)国もないだろうとつくづく思います。私もその恩恵を被って、飽きもせず駄文を書いておるのですが。
駅全面禁煙については、日本パイプクラブ連盟の方々が猛烈にかみついている。内容は…「うまいなあ!」と思えるほど高度。「子育て迷惑居士」に負けず劣らずです。愛煙家って、頭がいい人が多いのかなあ?そんなことはなですね。
日本パイプクラブ連盟の方のことば…「あなたの身近な人たちをよく眺めて御覧なさい。たばこをモクモク吸う人は皆、健康で長生きしています。たばこは吸わない、酒も飲まないような人に限ってストレスで早死にしているんじゃありませんか」…この文章自体、狡猾です。「そんなことはありません」との反論が出来ないようになっています。客観的な根拠がない…主観ですから…反論したところで水掛け論。私の知人に、ヘビースモーキングで肺ガンに罹り亡くなった人が2人おります。「肺」ですから、脳は何でもない。最期まで、きちんと会話をして亡くなりました。「モクモク吸う人皆元気」論者に、このことを言っても、「それはタマタマ」と、一笑に付されておしまいでしょう。
ともあれ、喫煙への包囲網は…「禁煙スペースの拡大」「JRが首都圏の駅で全面禁煙」「成人識別ICカード、タスポ」「顔認証方式」「売り上げ7割減でたばこ屋さん廃業進む」「電子タバコも禁止(JR北海道)」「コンビニは、タバコの値下げ競争(売れないので安売り)」…ますます厚くなり狭められてきています。
「顔認証」では、小学4年生の男の子(京都府城陽市)がまんまとタバコを購入しましたねえ。自転車のチェーンカバーとフレームに両足を乗せて、身長を高くして自販機設置カメラの認証を受けていた。顔で識別?出来るはずがない。身長で?幼稚園児でも身長160センチあれば、喫煙OKという法律にするのであればそれもありかな。
自販機メーカーは、「顔認証式自販機は、顔のしわや骨格といった特徴を読み取り数値化して、入力されている数十万人分の顔のデータと比較して年齢を判断する」と、していますが…。人生色々、顔も色々という歌を知らないんじゃないか?自販機メーカーは!
閑話ですが、「ヘビースモーカー」を「ベビースモーカー」と、言った町議さんを知っています…。彼は、自分が間違えたとはみじんも思っていないのです。むしろ「どうだい!オラは、こんなハイカラなカタカナ言葉を知っているんだぞ」と、自慢げでした。赤ちゃんがタバコを吸ってはいけません。
喫煙を法律で禁止したらどうなるか?私は、真っ先に「タバコ農家にとって死活問題に」と考えました。タバコ農家は、北海道、東京、神奈川、埼玉、山梨、奈良、大阪を除いた40府県におります。ただ…「たばこ事業法」の定めによって、JTと契約した農家だけが栽培できる。スパッと栽培契約が切られても大きな問題にならない様子。過去のタバコ論争では、タバコ農家については全く問題になってこない…。
いつまで「愛煙・嫌煙論争」をするんでしょうか?決着がつくのは、「法律での全面禁煙」しかありません。「タバコがダメなら、酒もダメにしろ!死なばもろともだ」 タバコと酒の決定的な違いは、「飲酒による呼気では、他人の健康を害することがない」ということです。副流煙とは違います。
マナーが悪いスモーカーには…目をつぶります。副流煙さえ人に吸わせなければ、喫煙に対して意見はありません。