回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2012-04-10 23:59:02 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 「春の旬鮮まつり」を実施中です(日程はお店によって異なります) 岸和田店さんでは、「オーロラサーモンフェア」も同時に実施中ということで行ってきました 1名様1,000円以上の飲食で300円のお食事券もいただけるということで凄くお得ですね♪

「するめいか漁師造り(158)」今日は、多く盛られていたのでついつい手が伸びました するめいか、昆布、唐辛子、青海苔?の軍艦巻きです 他社のお店で見ませんので、是非に大起水産さんで! 
「数の子マヨネーズ(210)」数の子をマヨネーズで和えたものです こういったマヨネーズ和えというのは、やはり200円未満でいただきたいなぁ、思いましたが、食べてみて納得♪大起水産さんのおそらく一皿368円の数の子と同じものではないでしょうか?しっかりとした食感、マヨネーズに負けない旨味もしっかり美味な数の子の軍艦巻きです これはオススメできます
「かつおたたき軍かん(105)」かつおたたきの端材をたっぷり山盛りにした軍艦巻きです これはお得なものですね♪
「オーロラサーモン(158→105)」やはり、脂が凄くあるのにクセもない、このオーロラサーモン、美味なものですね♪大起水産さんオススメの人気のブランドアトランティックサーモンです これは105円でいただけるものではありません
「白魚(158?105?)」「春の旬鮮まつり」のPOPが付いていましたので、たまにはいただこうといただきました 軍艦巻きで、白魚たっぷりの軍艦巻きです トッピングには生姜です 食べ終わってから気付いたのですが、105円皿でした! 
「釜揚げしらす(105)」「春の旬鮮まつり」のPOPが付いていました この時期、やはり、しらすも美味なものですね!
「ネギトロサーモン(105)」こちらはサーモンの端材をたたいた軍艦巻きです オーロラサーモンがたっぷりで脂もたっぷりでボリュームがあります
「オーロラサーモントロ(268→263)」オーロラサーモンの腹のところです 通常の「オーロラサーモン」も脂が凄くありますから、あえていただかなくとも・・・と思っていましたがいただきました やや脂が霜降りっぽくも見えました 久しぶりにいただきましたが、やはり脂が美味ですね♪腹のところはやはり格別な旨さがあると思いました トッピングはいくら、大根おろし、大葉です

新登場?「ねぎ塩・あぶりオーロラサーモン(263→210)」が、残念ながら流れていなかったこともあり食べれるのを忘れたのですが、これもまたいただきたいと思いました 大起水産さんは、やはり、オーロラサーモンが好評ですから、それを使ったフェアというのはやはり凄くいいと思いますね!

大起水産さんは、卸・小売もされている会社ということもあり、天然活魚のネタも充実していますし、何かとメニューを充実できる土壌もあります これからいっそうのネタの充実に期待もしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする