今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 我々回転寿司研究組織、お寿司MAXの会員は定期的に回転寿司発祥の地である東大阪市布施の元祖廻る元禄寿司さんの本店さんに参拝(=食事)しなければならない・・・ と、毎回のお約束はさておき、やはり自然に定期的に行きたくなるのが元禄寿司さんです
「生あじ(130)」元禄寿司さんの古くからの人気メニュー 商店街の立地という事もあり、お客さんも年齢層が高く、お昼からでもひとりでビールを飲みながらなんてお客さんも多いのですが、そういったお客さんがよく注文しているのを見ます 確かに均一店でこれだけの鯵というのもなかなかありません ついつい手が伸びます♪
「生タコ切り落とし(130)」生タコのにぎりとして使えないところを使用した端材ですね もみじおろしのトッピングでしたのでポン酢でいただきました タコもたっぷり盛られていますしなかなかなものです こういうシンプルな軍艦巻きもありだと思います♪
「長崎やりか(130)」沖漬け風 甘めのタレに漬け込んだやりいかの沖漬け風です 噛むほどにやりいか自身の甘味が強く感じます ほんと甘味が強いやりいかです これは美味なもの
「ひらめの塩辛(130)」ひらめの塩辛というのも珍しいものですが、これがよくできていて定番メニューとなっているようです お酒もすすみそう 隣のビール飲んでいる方、食べていました 1貫食べては、ビールもおかわり!2本目ですか!なるほど、確かにお酒がすすみそうですね
「サーモンカルパッチョ(130)」サーモンのカルパッチョということで、たっぷりのトッピングは、大根、玉葱、人参、かいわれとドレッシングです これもサーモンとの相性もいいものです ビールにも合いそうですね!
「海鮮軍艦(130)」はまち、かんぱち等端材をたっぷりの軍艦巻きに 今日は、従業員さんが何度流しても、凄く売れていました 量的にはこちらがお得と思います 常連客がよく食べているのかと思いますが・・・
「ぷりぷり海老マヨ(130)」プリッとした食感の海老をオーロラソースで和えたもの 他社にはないオリジナルメニューで、これはなかなかなもの♪と、よく食べていますが、今回海老の食感が以前とは違ったようにも思いましたが気のせいでしょうか?たまたま小さめな海老だったので食感が違っていたのかもしれません 何度食べても思うのですが、このオーロラソースと海老との相性が凄くいいと思います
元祖廻る元禄寿司さん、回転寿司の元祖ということもあり、さすがだなぁ!と、思います 酢飯、ネタのレベルは勿論、新規メニューへの取り組み、従業員さん接客のレベルも高いと思います ファミリー客だと、105円均一店に行く傾向があるとは思いますが、子供さん連れていない場合に気楽に均一店で食べたいという事であれば、差額は1皿当り25円です 例えば8皿食べても200円です 布施、難波、梅田、尼崎、天六、野田、堺東、高槻、香里園と、出店場所は限られていますが行ってみてはどうでしょうか?昔、元禄寿司さんに行った記憶があるという方は多いと思いますが、元禄寿司さんも日々進歩していてレベルが上がっています 特に、昔の元禄寿司さんを知る大人な方にお店に行って欲しいと思います 勿論、元禄寿司さんを知らない世代の方も是非にお店に行っていただきたいと思います 回転寿司さんの新入社員の方なんかも、回転寿司の歴史を知る意味で、是非に本店さんを見ていただくのもいいのではないかと思います
「生あじ(130)」元禄寿司さんの古くからの人気メニュー 商店街の立地という事もあり、お客さんも年齢層が高く、お昼からでもひとりでビールを飲みながらなんてお客さんも多いのですが、そういったお客さんがよく注文しているのを見ます 確かに均一店でこれだけの鯵というのもなかなかありません ついつい手が伸びます♪
「生タコ切り落とし(130)」生タコのにぎりとして使えないところを使用した端材ですね もみじおろしのトッピングでしたのでポン酢でいただきました タコもたっぷり盛られていますしなかなかなものです こういうシンプルな軍艦巻きもありだと思います♪
「長崎やりか(130)」沖漬け風 甘めのタレに漬け込んだやりいかの沖漬け風です 噛むほどにやりいか自身の甘味が強く感じます ほんと甘味が強いやりいかです これは美味なもの
「ひらめの塩辛(130)」ひらめの塩辛というのも珍しいものですが、これがよくできていて定番メニューとなっているようです お酒もすすみそう 隣のビール飲んでいる方、食べていました 1貫食べては、ビールもおかわり!2本目ですか!なるほど、確かにお酒がすすみそうですね
「サーモンカルパッチョ(130)」サーモンのカルパッチョということで、たっぷりのトッピングは、大根、玉葱、人参、かいわれとドレッシングです これもサーモンとの相性もいいものです ビールにも合いそうですね!
「海鮮軍艦(130)」はまち、かんぱち等端材をたっぷりの軍艦巻きに 今日は、従業員さんが何度流しても、凄く売れていました 量的にはこちらがお得と思います 常連客がよく食べているのかと思いますが・・・
「ぷりぷり海老マヨ(130)」プリッとした食感の海老をオーロラソースで和えたもの 他社にはないオリジナルメニューで、これはなかなかなもの♪と、よく食べていますが、今回海老の食感が以前とは違ったようにも思いましたが気のせいでしょうか?たまたま小さめな海老だったので食感が違っていたのかもしれません 何度食べても思うのですが、このオーロラソースと海老との相性が凄くいいと思います
元祖廻る元禄寿司さん、回転寿司の元祖ということもあり、さすがだなぁ!と、思います 酢飯、ネタのレベルは勿論、新規メニューへの取り組み、従業員さん接客のレベルも高いと思います ファミリー客だと、105円均一店に行く傾向があるとは思いますが、子供さん連れていない場合に気楽に均一店で食べたいという事であれば、差額は1皿当り25円です 例えば8皿食べても200円です 布施、難波、梅田、尼崎、天六、野田、堺東、高槻、香里園と、出店場所は限られていますが行ってみてはどうでしょうか?昔、元禄寿司さんに行った記憶があるという方は多いと思いますが、元禄寿司さんも日々進歩していてレベルが上がっています 特に、昔の元禄寿司さんを知る大人な方にお店に行って欲しいと思います 勿論、元禄寿司さんを知らない世代の方も是非にお店に行っていただきたいと思います 回転寿司さんの新入社員の方なんかも、回転寿司の歴史を知る意味で、是非に本店さんを見ていただくのもいいのではないかと思います