

「特大赤貝(157)」名前の通り酢飯が見えなくなるほどの随分大きな赤貝でした そして、紐と柱のところでもう一貫です う~ん、これはボリュームもあります 赤貝の美味しさを存分に味わえます
「白えびかきあげバーガー(157)」見た目に凄くボリュームのあるかきあげと酢飯を海苔で挟んだものです 海苔を半分に挟んだものを端の一点でくっつけていました ほのかに海老を感じます 玉葱の存在感の凄く強いものしたし、味的にも食感も玉葱の存在感が強かったです 甘いたれをかけていましたがそれとの相性が凄くよかったと思います
「活ばい貝(157)」北陸産 やはり北陸といえば、ばい貝!これはいただかねば♪ ばい貝は食感が硬すぎる傾向もありますが、今回は適度に硬く旨味がしっかりと感じられるもので美味しくいただけました さすがに北陸・富山の会社だけありますね!
「ふくらぎ(105)」富山産 天然のハマチですね 見た目よりも意外と脂も多く美味なもの これが105円でいただけるというのはなかなかないと思います
「いわし(105)」富山産 富山の会社ということもあり、富山からのネタも幾つかありますね
「小柱チャンジャ(105)」小柱をキムチで和えたものの軍艦巻きです キムチと小柱の白いところの食感が印象的
「えびマヨ(105)」小さな海老をマヨネーズ和え パセリを加えていますので色合いもいいですね プリッとした食感がしっかりなものです
「真いか(105)」POPに北陸の季節便と書かれていましたので、北陸産の真いかの様です 刻んだわさびのトッピングです かなり辛味が強かったですが、イカとの相性は良かったと思います 甘味がかなり強い真いかでした
「数の子マヨ(105)」数の子をマヨネーズで和えたものです 数の子自身の旨味もしっかりとした食感も印象的なものでした
105円のお皿も多く、北陸の鮮魚なネタも一部105円でありますし、これは大手均一店でもなかなかできないものだと思いますし、綿菓子、かき氷、チョコレートフォンジュ等が食べ放題200円のコーナーもあり、家族連れにもピッタリなお店です 又、ラーメン(富山ブラック等)もありますし、その他サイドメニューも充実しています メニュー的には充実していますし、大手105円とはちょっと違った品揃えという事も考えても、これから関西にももっと出店して欲しいお店ですし、出店もできる可能性もあると思います その上で、一度行ったきりで言うのもなんなのですが、今日気になった事をあえて2点書かせていただきます 酢飯がやや硬い?今日はたまたま炊いた状態が良くなかったのかもしれませんが・・・ 今日は混雑時にお店に行ったという事もあり、注文が殺到、注文品がなかなか届かなかったのです 私も思ったのですが、隣席のお客さんもそう言っていましたし、会計時にもい店員さんにそう告げているお客さんも居ました たまたまだったのかもしれませんし、従業員さんに急に欠員が出たのかもしれませんし、事情があったのかもしれません しかし、関西人は凄くせっかちということもありますから、関西以外の会社が出店された際は是非にその点、お分かりだと思いますが強調しておきます 小売店勤務の私も仕事上、のんびりとした従業員に「1秒でも待たすといらっとする土地柄なのでそのつもりで接客するように!」と、常に言っています あえて、厳しい事を書かせていただきましたが、関西でももっと出店して欲しいお店、期待していうからこそあえて書かせていただきました 大手105円均一店が強すぎて、他地域と比較して多様性に欠ける様にも思いますから、回転寿司かいおうさんの出店には期待しています 個人的に、神戸市北区だと遠いので是非大阪にも出店して欲しいと期待しています 今後も注目したいお店です!