回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2012-12-01 23:59:33 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は吟味スシロー高槻唐崎店さんへ 189円皿を一部(月替わりで5~6種)採用している実験店です 12月になったことだし早速行ってみようとお店に行ってきました 府道16号線沿い 府道14号線との交差点を北に行ったところすぐに立地しています

さて、お店の内装は、黒、赤を基調にしたもの 椅子は濃い赤、向かいのテーブルとの仕切りの板は黒 仕切りの板とお皿には同じイラストです さらにはトイレまで内装にこだわっていて、少し高級なイメージです!

「北海道紋別産ぼたんえび(一貫)(189)」頭部が添えられていましたが、なんと素揚げにしていました 熱々でした 頭部の殻はちょっと無理ですが、足のところはさくさくして美味しくいただけます 海老味噌?身?も、がんばったらいただけます やはり、生の牡丹海老は甘味が凄くしっかり感じられて美味ですね♪随分久しぶりに美味しくいただきました 回転寿司では扱っているお店は少ないですしあっても高いですからなかなかいただけませんので、この価格で扱ってくれるのは嬉しいものです
「たいらぎ漬け炙り(189)」これは先月と同じものです 漬けにしたたいらぎを炙っています 醤油の香ばしさとたいらぎの甘味が実に相性が良く美味なものです 今日もいただきました
「幻の高級魚マハタ(一貫)(189)」食感がしっかりとした旨味もしっかりの白身です 過去に数回しかいただいた事がありません 希少な魚だと思います こういったネタを扱ってくれるというのが凄く嬉しいです 美味しくいただきました トッピングはゼリーポンズに唐辛子(もみじおろし?)を混ぜたトッピングで、これも実に上品で美味なトッピングですね♪ 相性もいいと思いました♪
「本日の竜田揚げにぎり(105)」竜田揚げにしたにぎりです マヨネーズのトッピングで美味しくいただきました こんなのもありですね~♪ビールに合いそうですね~♪と、いただきました お店を出た後、ん?サーモン?もしかして鮪?はまち? 美味しい竜田揚げだという印象はありましたが、何の魚かは全く気にせず食べてしまいました うっかり・・・ でも美味しかったです 名前から日替わりのネタなのかもしれません
「真いかみみ(105)」久々にいただきました 真いかのみみを甘めのタレに漬け込んだもの 食感はしっかりです! こういうのもありですね!
「ぶつ切りサーモン(105)」平均的に大きくさばかれているのですが、誤差の範囲で凄く大きくさばかれたお皿を発見♪いただきました 結構脂もしっかりのっていました

189円皿は先月と2種類が入れ替わっていました 189円皿はまだ実験中のようですが、自宅近くのお店でもやって欲しいなぁと思います もっと多くのお店に広げて欲しいです それにしても、高槻唐崎店さん驚くほど凄く集客されています 189円皿採用前から繁盛していたようですが、189円皿採用の効果はあったのでしょうか?気になるところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする