回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司新竹さん

2012-12-02 23:59:00 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 割烹のお店の回転寿司店です 大阪市内弁天町にもお店があり、こちらのお店がTVでよく放映されます 回転寿司評論家の米川伸生氏も大阪に滞在時にはよく弁天町のお店に行かれているそうです 八尾のお店はテーブル席6席とカウンター席の最近の回転寿司店としては小さなお店です

「はまちの梅しそ巻(105)」はまちと梅肉、大葉の細巻で、6切れです 随分お得なので毎回のようにいただいています
「ずわいがに(210)」香住産 みずみずしい甘味のしっかりとあるずわいがにです 足3本を海苔で巻いていますし、ボリュームもあります これは美味しくいただきました おすすめです!
「自家製鯖の棒ずし(210)」青森県八戸産 自家製という事です 自家製ならでは、鯖自身の旨味もしっかり感じられるくらいにやや軽めに〆られていました 酢飯も大きくしっかりと押されていますが、鯖がなんと言っても肉厚なものをそのまま使っていてボリュームがあります 白板昆布もしっかりとのせられています なかなかこれだけの鯖の棒寿司はありません♪今日も美味しくいただきました! 鯖好きな方は是非に遠方からでも! 
「シャケマヨオクラ(105)」今年登場した新メニューです 鮭をフレーク状にしたものと細かく切ったオクラをマヨネーズ和えにしたものです オクラのネバネバ食感もありつつ、相性が良くて、よくこの組合せを思いついたなぁと感服しています 今年登場して以来毎回のようにいただいています オススメですよ!「ミル貝(157)」ミル貝と言っても、食材としてそう名乗ることができる貝も生物学的に色々あるようです そんな中でも、新竹さんのミル貝はパリッとした食感もいいですし、本当に美味なものです
「蛸マヨ(157)」ちょっと生っぽい食感の蛸を細かく刻んでマヨネーズで和えた軍艦巻きです 蛸自身の旨味もしっかりです♪ 凄くよくできた軍艦巻きだと思います 軍艦巻きの「タコマヨ」「タコサラダ」の好きな方には是非にオススメしたいです!
「自家製大根の浅漬(105)」今日は「自家製水菜の浅漬」は品切れということでこちらをいただきました この浅漬、どちらもよくできていて、お寿司の最後にあっさりといただきたい時にはすごくいいお寿司かと思います 新竹さんに行って、あっさりとしたいときには、いつも〆に水菜どちらかをいただいています

私は、お寿司の最後に濃厚なトロ等を食べて帰るのもあり、ビールに合いそうなお寿司をいただきつつ自宅に帰ってからすぐビールをいただくのもあり、マヨネーズを使ったお寿司というのもありだと思います あくまで、個人の趣味ですし、好きなものはそれぞれ違います その日何をいただきたかったということもあると思います あっさりしたものをいただくのもありかと思います 新竹さんではついつい漬物のお寿司をいただいて帰ることが多いです それだけの美味しさがあるからこそだと思います こういうのもありですよ♪お好みでいただいてください!何かと、しっかりと調理されていて、職人さんの技術を感じるお店です!

今日は、数日前から、凄く回転寿司新竹さんに行きたい気持ちでしたので行ってきました
先月、同じ八尾市内に、函館市場さんの跡地に回転寿司すし一流さんというお店がオープンしました 今日もお店は見てきました 近いうちに必ずお店に行きたいと思います 最短で今週土曜日、無理でも来週中には行ってこようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする