今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 回転寿司の生みの親にして元禄寿司さんの創業者である故・白石義明氏の発案による回転寿司“発祥”の記念碑がお店の前にある、回転寿司の聖地とも言える本店さんに行って来ました 新年度が始まったからには参拝(=食事)するのは私達、回転寿司研究組織お寿司MAXの古くからの習わし…(久しぶりに書いてしまいました… “聖地”に行くとついつい何かとしょうもない理由を付けてしまいます)
「焼サーモン(135)」そういえば元禄寿司さんでは、「サーモン」と注文したら「トロサーモン」になります それくらい、脂ののったサーモンにはこだわってくれています たまにはこちらの「焼サーモン」を、ということでいただきました 皮を強火で炙って大根おろしと葱のトッピングです

「タコサラダ(135)」蛸は大きめに切って細かく刻んだ胡瓜をマヨネーズ和えにしたものです 蛸の食感と旨味もしっかり感じられます こういったサラダな軍艦巻きもよくできたものが多いのも元禄寿司さんの魅力ですね!
「数の子(135)」パリッとした食感がしっかりあり、甘めの味付けの数の子です 酢飯との間に鰹節というこだわりも凄く相性がいいものだと思います♪ これだけの数の子のお寿司は均一店ではなかなか出せないと思います

「いわし(135)」大ぶりな〆た鰯の半身です 均一店だとお店(会社)の立場だと、このサイズだと半分にしてしまいたくなるところではないかと推測されますが、ちゃんとそのままのサイズで出してくれています 今日のが特別大きいのではなくいつもこのサイズかそれ以上のボリュームのあるものです♪
「海鮮丼風ぐんかん(135)」トロサーモン、生えび、たたきまぐろを使用していると書かれていましたが、烏賊も入っていました 海鮮丼風ということで、なるほどこれも良くできていると思います トロサーモンの存在感が凄くあり美味しくいただきました

「茶碗蒸しかに爪入り(194)」冬季限定ということでしたがまだありました なんと普段と同じ価格で蟹爪も入っています これは凄くお得ですね♪ チキン、松茸風蒲鉾も入っています
「生しらす(135)」静岡県駿河湾産 今月のおすすめ商品です 季節のものですね 生姜と葱のトッピングです

「さくらえび【とろろわさび】)(135)」静岡県駿河湾産 釜茹でした桜海老、刻み山葵、すりおろした山芋の軍艦巻きです 桜海老の旨味に、刻み山葵の辛味、山芋の甘味がいい具合で美味なものでした 見た目にも、桜色、黄緑色と春らしく綺麗でいいものですね♪ 昨年も美味しくいただきましたが今年も登場していました♪
回転寿司の元祖として、独自の発展を遂げている元祖廻る元禄寿司さん さらに、お店ごとに若干メニューが異なる様ですので、いろんなお店に行くというのも楽しみです 私も前回、前々回は野田店さんに行ってましたが、それぞれに独特なお寿司がありました♪
「焼サーモン(135)」そういえば元禄寿司さんでは、「サーモン」と注文したら「トロサーモン」になります それくらい、脂ののったサーモンにはこだわってくれています たまにはこちらの「焼サーモン」を、ということでいただきました 皮を強火で炙って大根おろしと葱のトッピングです

「タコサラダ(135)」蛸は大きめに切って細かく刻んだ胡瓜をマヨネーズ和えにしたものです 蛸の食感と旨味もしっかり感じられます こういったサラダな軍艦巻きもよくできたものが多いのも元禄寿司さんの魅力ですね!
「数の子(135)」パリッとした食感がしっかりあり、甘めの味付けの数の子です 酢飯との間に鰹節というこだわりも凄く相性がいいものだと思います♪ これだけの数の子のお寿司は均一店ではなかなか出せないと思います

「いわし(135)」大ぶりな〆た鰯の半身です 均一店だとお店(会社)の立場だと、このサイズだと半分にしてしまいたくなるところではないかと推測されますが、ちゃんとそのままのサイズで出してくれています 今日のが特別大きいのではなくいつもこのサイズかそれ以上のボリュームのあるものです♪
「海鮮丼風ぐんかん(135)」トロサーモン、生えび、たたきまぐろを使用していると書かれていましたが、烏賊も入っていました 海鮮丼風ということで、なるほどこれも良くできていると思います トロサーモンの存在感が凄くあり美味しくいただきました

「茶碗蒸しかに爪入り(194)」冬季限定ということでしたがまだありました なんと普段と同じ価格で蟹爪も入っています これは凄くお得ですね♪ チキン、松茸風蒲鉾も入っています
「生しらす(135)」静岡県駿河湾産 今月のおすすめ商品です 季節のものですね 生姜と葱のトッピングです

「さくらえび【とろろわさび】)(135)」静岡県駿河湾産 釜茹でした桜海老、刻み山葵、すりおろした山芋の軍艦巻きです 桜海老の旨味に、刻み山葵の辛味、山芋の甘味がいい具合で美味なものでした 見た目にも、桜色、黄緑色と春らしく綺麗でいいものですね♪ 昨年も美味しくいただきましたが今年も登場していました♪
回転寿司の元祖として、独自の発展を遂げている元祖廻る元禄寿司さん さらに、お店ごとに若干メニューが異なる様ですので、いろんなお店に行くというのも楽しみです 私も前回、前々回は野田店さんに行ってましたが、それぞれに独特なお寿司がありました♪