今日は、大起水産回転寿司さんへ 関西で、卸・小売店も展開している大起水産回転寿司さん 価格も抑えられている傾向もあり人気のお店です 来月6日には、京阪枚方市駅の京阪さんのテナントにエル枚方店さんがオープンします 今日は、岸和田市に用があったので岸和田店さんに行ってきました 大起水産回転寿司さんは、お店ごとのオリジナルのお寿司やサイドメニューがあるのも特徴です
「あおさ汁(150+税→0)」いつも会計時にいただける無料券を使って注文…しようとしたら期限切れの券を出してしまい、あら?期限切れ… 「すみません…やっぱりいいです」(←庶民やなぁ… めんどくさい客やなぁ… 私だったらそう思います すみません!)と注文をやめた瞬間に前回いただいた無料券を財布から発見して注文しました でも、店員さん笑顔で接客してくれました こういう接客をしていただくと凄く嬉しいしお店への印象が凄くよくなります♪ 甘めの味噌汁にたっぷりのあおさ♪ 関西ではあおさ汁はあまりない傾向な様ですが扱ってくれています お寿司をいただく際にどうしても野菜不足というのは気になるところですから…こういう海藻たっぷりというのはいいですね♪

「海鮮山盛軍艦(150+税)」ネタの端材を細かく切って名前の通りたっぷりと盛り付けたものです 日替わりの天然活魚のネタも入っていました 一番上目立つところにサーモンで見た目の美しさも考えてくれていたのかも♪ 凄くお得なものだと思いました
「鯛ねぎ塩軍艦(150+税)」鯛の端材をたっぷりと盛り付けてくれていて、塩だれに葱のトッピングです 意外とこういった塩だれとの相性がいいのが鯛等の白身なのです♪

「たこサラダ(100+税)」蛸を細かく刻んで、同じく細かく刻んだ胡瓜を少し加えてマヨネーズ和えにしたものです 蛸を細かく刻んでくれていますから蛸の食感はあまり感じませんが、酢飯となじんで食べやすいものです こういうのもありだと思います これも端材が出た時の数量限定メニューですが、岸和田店さんではよく流れています♪
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産回転寿司さんの名物とも言えるオーロラサーモンです 大阪では、万代さん等スーパーでも売られていたりしますが、年々価格が上がっていますが大起水産回転寿司さんでは価格をずっと据え置いてくれています ここ数年レーンで流れているのを見ませんし、注文のみの様です 脂はしっかりとのっていますが、クセがなくて食べやすい美味なサーモンです♪

「サーモンねぎトロ(100+税)」こちらは、サーモンの端材や中落ちのところを使ってくれていると思います サーモンを叩いてペースト状にしています 回転寿司店でよくある軍艦巻きのねぎまぐろの様な食感ですね 結構脂もしっかりとあるのでこの名称になったのだと思います この価格だと、凄くお得だと思います
「そでいか(100+税)」先月お店に行った時まで「紅いか」の表記だったと思いますが… いかの名前はややこしく、赤いかと言っても剣先いかだったりしますし(剣先いかは、地域によっては白いかと呼ぶそうです)、大起水産さんの「紅いか」は「そでいか」と同じかと思っていたのでした ところが、今日のそでいかは食感が今までの大起水産回転寿司さんの「紅いか」よりも食感がしっかりしていたようにも感じました う~ん…真相は分からないのですが、私も修業が足りない様です… ともかくこの価格で美味な満足できる烏賊であることは間違いがありません

「鴨ロース(150+税)」鴨ロースを甘いたれに漬け込んでから炙ってマヨネーズのトッピングです 大起水産さんのお店なのでお肉のお寿司には正直そんなに期待していないのですが、肉を使ったお寿司も結構美味しくて驚きます なので、久しぶりにいただきました 最近では、ローストビーフだったり色々と登場していますが、結構どれもちゃんとしています♪
今日は、100+税円皿、150+税円皿だけで満足してしまいました これだと、「あおさ汁」が無料だったこともあり、大手均一店さんに行った時とも同じくらいの支払いで済んでしまいました 最近は、大手均一店さんでも、200円近いお皿も登場しています やはり、価格の割には美味なお寿司が多いことが人気の理由と再確認したのでした♪
「あおさ汁(150+税→0)」いつも会計時にいただける無料券を使って注文…しようとしたら期限切れの券を出してしまい、あら?期限切れ… 「すみません…やっぱりいいです」(←庶民やなぁ… めんどくさい客やなぁ… 私だったらそう思います すみません!)と注文をやめた瞬間に前回いただいた無料券を財布から発見して注文しました でも、店員さん笑顔で接客してくれました こういう接客をしていただくと凄く嬉しいしお店への印象が凄くよくなります♪ 甘めの味噌汁にたっぷりのあおさ♪ 関西ではあおさ汁はあまりない傾向な様ですが扱ってくれています お寿司をいただく際にどうしても野菜不足というのは気になるところですから…こういう海藻たっぷりというのはいいですね♪

「海鮮山盛軍艦(150+税)」ネタの端材を細かく切って名前の通りたっぷりと盛り付けたものです 日替わりの天然活魚のネタも入っていました 一番上目立つところにサーモンで見た目の美しさも考えてくれていたのかも♪ 凄くお得なものだと思いました
「鯛ねぎ塩軍艦(150+税)」鯛の端材をたっぷりと盛り付けてくれていて、塩だれに葱のトッピングです 意外とこういった塩だれとの相性がいいのが鯛等の白身なのです♪

「たこサラダ(100+税)」蛸を細かく刻んで、同じく細かく刻んだ胡瓜を少し加えてマヨネーズ和えにしたものです 蛸を細かく刻んでくれていますから蛸の食感はあまり感じませんが、酢飯となじんで食べやすいものです こういうのもありだと思います これも端材が出た時の数量限定メニューですが、岸和田店さんではよく流れています♪
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産回転寿司さんの名物とも言えるオーロラサーモンです 大阪では、万代さん等スーパーでも売られていたりしますが、年々価格が上がっていますが大起水産回転寿司さんでは価格をずっと据え置いてくれています ここ数年レーンで流れているのを見ませんし、注文のみの様です 脂はしっかりとのっていますが、クセがなくて食べやすい美味なサーモンです♪

「サーモンねぎトロ(100+税)」こちらは、サーモンの端材や中落ちのところを使ってくれていると思います サーモンを叩いてペースト状にしています 回転寿司店でよくある軍艦巻きのねぎまぐろの様な食感ですね 結構脂もしっかりとあるのでこの名称になったのだと思います この価格だと、凄くお得だと思います
「そでいか(100+税)」先月お店に行った時まで「紅いか」の表記だったと思いますが… いかの名前はややこしく、赤いかと言っても剣先いかだったりしますし(剣先いかは、地域によっては白いかと呼ぶそうです)、大起水産さんの「紅いか」は「そでいか」と同じかと思っていたのでした ところが、今日のそでいかは食感が今までの大起水産回転寿司さんの「紅いか」よりも食感がしっかりしていたようにも感じました う~ん…真相は分からないのですが、私も修業が足りない様です… ともかくこの価格で美味な満足できる烏賊であることは間違いがありません

「鴨ロース(150+税)」鴨ロースを甘いたれに漬け込んでから炙ってマヨネーズのトッピングです 大起水産さんのお店なのでお肉のお寿司には正直そんなに期待していないのですが、肉を使ったお寿司も結構美味しくて驚きます なので、久しぶりにいただきました 最近では、ローストビーフだったり色々と登場していますが、結構どれもちゃんとしています♪
今日は、100+税円皿、150+税円皿だけで満足してしまいました これだと、「あおさ汁」が無料だったこともあり、大手均一店さんに行った時とも同じくらいの支払いで済んでしまいました 最近は、大手均一店さんでも、200円近いお皿も登場しています やはり、価格の割には美味なお寿司が多いことが人気の理由と再確認したのでした♪