今日は、金沢まいもん寿司さんへ TV等でもよく紹介される金沢の人気回転寿司店です 関西には、大阪と京都に1店舗ずつあります 今日も、吹田ガーデンプレイス店さんに行ってきました メニューと価格が若干変わっていました
「長崎県産はちびき(390+税)」今日のおすすめメニューにありました 結構すごい個性的な色をしているのがハチビキです なかなか回転寿司店で扱っているお店はないと思います 私も久々に見ました でも、こういった品揃えって素敵ですね! 鮪にも近い赤に濃い血合いの色と、独特な色をした白身です 魚らしい独特な旨味の後に、皮の旨味があり、噛んでいると最後に結構たっぷりの脂の甘味が感じられ美味なものでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/703c666235d8c042b64c8b0f51b51035.jpg)
「ばい貝切り落とし軍艦(250+税)」梅貝の切り落としをたっぷりと盛り付けてくれていて、梅貝の旨味を存分に感じることができる豪華な軍艦巻きです♪ 握りだと470+税円ですからお得です
「石川県産生さば(390+税)」こちらも、今日のおすすめメニューでした 軽く塩を振っていた様でした 臭みもなく鯖の旨味はしっかりです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/25604385e46a4110a2de292c018eb625.jpg)
「自家製しめさば(290+税)」こちらは定番メニューの〆鯖です かなり厚くさばいてくれています ちょうどいい具合に仕上がっていると思いました 結構ジューシーでした
「のどぐろ切り落とし軍艦(350+税)」皮のところを炙ったのどぐろの切り落としです のどぐろだから脂がのっていて当然なのですが思っていた以上に脂がありました これは美味しかったなぁ~♪ 隣の席の少し高齢な男性、「のどぐろの普通のんと軍艦全部!」という注文をしていました どれが一番好みだったのでしょうね~羨ましい…ふん!(ちなみに、にぎりののどぐろは660+税円です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/34af2f2f0947f960917a8d491b8102c2.jpg)
「能登サラダ軍艦(120+税)」新たに登場していました 能登するめいか、あおさ、カニカマを使っているそうです これ、自家製なんでしょうか? こういったマヨネーズ和えのサラダでこれほどの美味しさがあるのはなかなか無いと思います この価格ながらこだわってくれていますね!
「煮つぶ貝(290+税)」煮つぶ貝? 新定番メニューでしょうか? 薄味で煮たつぶ貝です 結構身が厚く、貝自身の旨味が強く薄味でも、かえってこの方あ美味しかったのだと思います これは驚きました! こんなつぶ貝は過去にも食べたことがありません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/3fe602ee5151262107964f2f686b6d0a.jpg)
「金沢ぶりサラダ軍艦(180+税)」鰤を使ってツナ風にするのが金沢風みたいです よくあるツナより旨味が強く感じます もりもり寿しさんの「たこサラダ軍艦」のも使われているそうです 胡瓜は凄く細かな賽の目状に切ってくれていますが、食感がシャキシャキしていました きっとお店で作ってくれているのだと思います これもこだわってくれていますといえばね♪
今日も、どれも美味しく笑顔でお店をでました しかし、「太刀魚(470+税)」、見た目にも凄く美味しそうで、ネタも大きく厚切りでしたが、出費を考え食べずに帰ってきたことを後悔してしまった私… 次回行く時はもっと出費のハードルを上げて行こうと思いました
金沢の回転寿司は、「値段も味も凄い」と先日TVで言われていましたが、金沢の回転寿司店は全国的に見てもかなり高価格なのです しかし、これだけの内容のものを出されたら納得してしまうしかありません 多少高くても美味しいお寿司が食べたいという時には是非に行ってみてください!というお店です
「長崎県産はちびき(390+税)」今日のおすすめメニューにありました 結構すごい個性的な色をしているのがハチビキです なかなか回転寿司店で扱っているお店はないと思います 私も久々に見ました でも、こういった品揃えって素敵ですね! 鮪にも近い赤に濃い血合いの色と、独特な色をした白身です 魚らしい独特な旨味の後に、皮の旨味があり、噛んでいると最後に結構たっぷりの脂の甘味が感じられ美味なものでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/703c666235d8c042b64c8b0f51b51035.jpg)
「ばい貝切り落とし軍艦(250+税)」梅貝の切り落としをたっぷりと盛り付けてくれていて、梅貝の旨味を存分に感じることができる豪華な軍艦巻きです♪ 握りだと470+税円ですからお得です
「石川県産生さば(390+税)」こちらも、今日のおすすめメニューでした 軽く塩を振っていた様でした 臭みもなく鯖の旨味はしっかりです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/25604385e46a4110a2de292c018eb625.jpg)
「自家製しめさば(290+税)」こちらは定番メニューの〆鯖です かなり厚くさばいてくれています ちょうどいい具合に仕上がっていると思いました 結構ジューシーでした
「のどぐろ切り落とし軍艦(350+税)」皮のところを炙ったのどぐろの切り落としです のどぐろだから脂がのっていて当然なのですが思っていた以上に脂がありました これは美味しかったなぁ~♪ 隣の席の少し高齢な男性、「のどぐろの普通のんと軍艦全部!」という注文をしていました どれが一番好みだったのでしょうね~羨ましい…ふん!(ちなみに、にぎりののどぐろは660+税円です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/34af2f2f0947f960917a8d491b8102c2.jpg)
「能登サラダ軍艦(120+税)」新たに登場していました 能登するめいか、あおさ、カニカマを使っているそうです これ、自家製なんでしょうか? こういったマヨネーズ和えのサラダでこれほどの美味しさがあるのはなかなか無いと思います この価格ながらこだわってくれていますね!
「煮つぶ貝(290+税)」煮つぶ貝? 新定番メニューでしょうか? 薄味で煮たつぶ貝です 結構身が厚く、貝自身の旨味が強く薄味でも、かえってこの方あ美味しかったのだと思います これは驚きました! こんなつぶ貝は過去にも食べたことがありません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/3fe602ee5151262107964f2f686b6d0a.jpg)
「金沢ぶりサラダ軍艦(180+税)」鰤を使ってツナ風にするのが金沢風みたいです よくあるツナより旨味が強く感じます もりもり寿しさんの「たこサラダ軍艦」のも使われているそうです 胡瓜は凄く細かな賽の目状に切ってくれていますが、食感がシャキシャキしていました きっとお店で作ってくれているのだと思います これもこだわってくれていますといえばね♪
今日も、どれも美味しく笑顔でお店をでました しかし、「太刀魚(470+税)」、見た目にも凄く美味しそうで、ネタも大きく厚切りでしたが、出費を考え食べずに帰ってきたことを後悔してしまった私… 次回行く時はもっと出費のハードルを上げて行こうと思いました
金沢の回転寿司は、「値段も味も凄い」と先日TVで言われていましたが、金沢の回転寿司店は全国的に見てもかなり高価格なのです しかし、これだけの内容のものを出されたら納得してしまうしかありません 多少高くても美味しいお寿司が食べたいという時には是非に行ってみてください!というお店です