今日は、吟味スシローさんへ 「創業祭 第三弾 3貫盛りまつり」を実施中ということで行ってきました 先週木曜日(6月13日)にリニューアルオープンした堺三宝店さんに行ってきました タッチパネルが最新型の大きくて取り外しができるものに替わっていました♪
「いか3貫盛り(100+税)」やりいか姿は、久しぶりにいただきましたが、甘味は控えめで食感はしっかりですね 生姜との相性はいいと思います 漬けいか、むらさきいかはしっかりとした甘味がしっかりと感じ、食感の柔らかさも印象的ですね これで、50+税円分お得です♪

「しまあじ(150+税)」なんだかいびつな形で凄く大きなしまあじが流れていました 腹側の最も頭部に近いところだったからなのだと思います 脂の甘味が濃厚でした♪
「青物3貫盛り(100+税)」あじ(一番上)は、たまたま小さいのに当たってしまいましたが、通常は普段通りもっと大きいものです(その後レーンに流れて来たものは普段通りのサイズでした) 見た目以上に美味しかったです♪ 〆いわしは、結構脂はしっかりありました 〆真さばは、あっさり酸味を抑えて〆ていますね♪

「サーモン3貫盛り(150+税)」ジャンボとろサーモン(真ん中)は、これもやや小さめなので(しかも焼とろサーモンが少し大きかったので)他のネタとあまり変わらない様にも見えてしまいますが…(これもたまたまです) やはり、脂の濃厚さは凄いです 焼とろサーモンは、皮目を軽く焼いていて、脂もしっかりです サーモンは、そう言えば随分久しぶりにいただきました これも、50+税円分お得です♪
「生七味たれ漬けびん長(100+税)」生七味たれという事でしたが、胡麻油の存在感が最初に来て、その後に上品な辛味を感じました 思ったよりもあっさりとした感じに仕上がっていました 唐辛子辛いのや七味好きな方には少し物足りないかも?

「天然本鮪3貫盛り(300+税)」赤身は、天然物らしく脂が少なくて、そんな中にも独特の酸味があり旨味はしっかりですが、かなりあっさりしていました(今日のは、本当に脂が少なめでした!)が、凄く美味しかったです♪ 中とろは、赤身とは全く趣が異なりしっかりと脂があり濃厚なものでした 凄く柔らかな食感でした 大とろは、脂はしっかりとありますが、食感は少ししっかりとしていた様に感じました 養殖だともっと柔らかく溶けるような食感だった(傾向がある)と思いますが? とはいえ、美味な大とろでした~♪ これで、300円+税円ですから大満足です♪
「さめがれい醤油焦がし(150+税)」昆布〆もありましたが、醤油の焦げた感じが凄く美味しそうでしたので、こちらを注文しました あれ…なんだか、あまり炙られていない様で色が白い… もう少し炙って欲しかったかな? これでもすごく美味しかったですが よくあるかれいのえんがわで感じられることもある独特のクセの様なものは全く感じずに、脂の甘味のみが自然に感じました

「かつお塩ユッケ(100+税)」こちらも、胡麻油を使った塩ユッケだれです 鰹にこのたれですから凄くあっさりとした味に仕上がっています こういうのもありですね
吟味スシローさんの創業祭にはいつも凄く満足させられますかが、今回のも凄いですね! 創業祭は第3弾でファイナルという事ですから、是非に皆様も一度! 6月30日までです
さて、今日は19時過ぎてからお店に行ったものですからウエイティングのお客さんが結構(5組以上)居たのですが、驚くほどすぐに案内してくれました 食事中見ていたら、フロアのスタッフさんの片付けるスピードが凄く早くて、こういう風に一所懸命片付けてくれていたからこそすぐに案内してくれることが出来たのですね なんて思っていたら、お茶の粉の器に触れてしまい器が転倒、さらにそれが転がって椅子にまで転落、粉だらけ… 一瞬茫然とする従業員さん(なんだか凄くお気の毒…) 気を取り直して一所懸命に粉を片付けていましたが結構あのお茶って片付けるの困難なんですね とはいえ食事している横で掃除機をかけるわけにはいきませんし、結構時間がかかっていました 適当にゆっくり片付けていればこんなことにはならなかったと思います お茶の器をひっくり返してしまうほど一所懸命にフロアの方が頑張ってくれていました こういうお店好きです! 又、行こ♪
「いか3貫盛り(100+税)」やりいか姿は、久しぶりにいただきましたが、甘味は控えめで食感はしっかりですね 生姜との相性はいいと思います 漬けいか、むらさきいかはしっかりとした甘味がしっかりと感じ、食感の柔らかさも印象的ですね これで、50+税円分お得です♪

「しまあじ(150+税)」なんだかいびつな形で凄く大きなしまあじが流れていました 腹側の最も頭部に近いところだったからなのだと思います 脂の甘味が濃厚でした♪
「青物3貫盛り(100+税)」あじ(一番上)は、たまたま小さいのに当たってしまいましたが、通常は普段通りもっと大きいものです(その後レーンに流れて来たものは普段通りのサイズでした) 見た目以上に美味しかったです♪ 〆いわしは、結構脂はしっかりありました 〆真さばは、あっさり酸味を抑えて〆ていますね♪

「サーモン3貫盛り(150+税)」ジャンボとろサーモン(真ん中)は、これもやや小さめなので(しかも焼とろサーモンが少し大きかったので)他のネタとあまり変わらない様にも見えてしまいますが…(これもたまたまです) やはり、脂の濃厚さは凄いです 焼とろサーモンは、皮目を軽く焼いていて、脂もしっかりです サーモンは、そう言えば随分久しぶりにいただきました これも、50+税円分お得です♪
「生七味たれ漬けびん長(100+税)」生七味たれという事でしたが、胡麻油の存在感が最初に来て、その後に上品な辛味を感じました 思ったよりもあっさりとした感じに仕上がっていました 唐辛子辛いのや七味好きな方には少し物足りないかも?

「天然本鮪3貫盛り(300+税)」赤身は、天然物らしく脂が少なくて、そんな中にも独特の酸味があり旨味はしっかりですが、かなりあっさりしていました(今日のは、本当に脂が少なめでした!)が、凄く美味しかったです♪ 中とろは、赤身とは全く趣が異なりしっかりと脂があり濃厚なものでした 凄く柔らかな食感でした 大とろは、脂はしっかりとありますが、食感は少ししっかりとしていた様に感じました 養殖だともっと柔らかく溶けるような食感だった(傾向がある)と思いますが? とはいえ、美味な大とろでした~♪ これで、300円+税円ですから大満足です♪
「さめがれい醤油焦がし(150+税)」昆布〆もありましたが、醤油の焦げた感じが凄く美味しそうでしたので、こちらを注文しました あれ…なんだか、あまり炙られていない様で色が白い… もう少し炙って欲しかったかな? これでもすごく美味しかったですが よくあるかれいのえんがわで感じられることもある独特のクセの様なものは全く感じずに、脂の甘味のみが自然に感じました

「かつお塩ユッケ(100+税)」こちらも、胡麻油を使った塩ユッケだれです 鰹にこのたれですから凄くあっさりとした味に仕上がっています こういうのもありですね
吟味スシローさんの創業祭にはいつも凄く満足させられますかが、今回のも凄いですね! 創業祭は第3弾でファイナルという事ですから、是非に皆様も一度! 6月30日までです
さて、今日は19時過ぎてからお店に行ったものですからウエイティングのお客さんが結構(5組以上)居たのですが、驚くほどすぐに案内してくれました 食事中見ていたら、フロアのスタッフさんの片付けるスピードが凄く早くて、こういう風に一所懸命片付けてくれていたからこそすぐに案内してくれることが出来たのですね なんて思っていたら、お茶の粉の器に触れてしまい器が転倒、さらにそれが転がって椅子にまで転落、粉だらけ… 一瞬茫然とする従業員さん(なんだか凄くお気の毒…) 気を取り直して一所懸命に粉を片付けていましたが結構あのお茶って片付けるの困難なんですね とはいえ食事している横で掃除機をかけるわけにはいきませんし、結構時間がかかっていました 適当にゆっくり片付けていればこんなことにはならなかったと思います お茶の器をひっくり返してしまうほど一所懸命にフロアの方が頑張ってくれていました こういうお店好きです! 又、行こ♪