今日は、磯寿司くるくる丸さんへ 尼崎と西宮に計2店舗あるお店です 今日も、阪神尼崎駅の商店街にあるお店に行ってきました この商店街は、関西では凄く有名で、優勝を目指して(?)阪神タイガースの(例えば今日だと)マジック71の表示のあるモニュメント(?)がアーケードの上を動いていたりします 全体的に低価格なのに美味しいお店も多く、お昼からでも美味しいお酒が飲める幸せな商店街です この商店街に行くだけでもワクワクします♪ そんな厳しい競争のある商店街でずっと営業できているお店です
「赤出汁(魚)(190→130)」大きなハマチのアラが入っていました♪ 出汁の味もしっかりと♪ これは、かなり美味な赤出汁でした 令和記念フェアみたいなものを実施していて、好評なので6月30日まで延長と書かれていました

「鯖ロール(130)」〆鯖に胡瓜にガリも加えた巻きです 〆鯖とガリの相性がいいものですから、勿論美味しいですね♪
「つぶ貝(190)」磯寿司くるくる丸さんは、つぶ貝にはこだわりがある様で、身が厚く甘味も濃厚なつぶ貝を扱ってくれています 今日もいただきましたがいつも安定して美味なものですね♪

「たこ(130)」身も厚くさばかれていて結構旨味もしっかりのたこです♪ この価格ながら美味しくいただきました
「鯛塩炙り(190)」鯛に塩を振ってレモンを搾ってくれています 職人さんが「そのままで」と言ってくれましたのでそのままでいただきました これが、凄くバランスがいいと言いますか鯛の甘味、炙った香ばしさ、レモンの酸味、塩と凄くバランスがよくこれは凄いと思います

「サーモン中落ちマヨネーズ(190)」サーモンの中落ちをたっぷりと盛り付けてオニオンスライスとマヨネーズです 凄くボリュームがありお得なものかと思いました♪
「松前寿司(270)」注文をしたところ、作り置きが無かったようでわざわざ作っていただいた様でした 身も厚く鯖には丁寧に飾り包丁を入れてくれています 凄くいい具合に〆られていまして、これは、この価格ながら満足できるだけの素晴らしい出来だと思います♪

「いなり(130)」これも、自家製なのだと思います 優しい甘味と言いますか…絶妙な甘味に仕上げてくれているこのジューシーな揚げは本当に絶妙な味だと思います♪ 酢飯には黒胡麻を加えています この価格で、いなりまでちゃんとこだわってくれています♪
やはり、低価格でも、飲食店も小売り店も凄く美味なものをいただける尼崎の商店街でずっと営業できているだけのお店だけに、この価格ながらというお寿司も多いですし、サイドメニューも流れているのですが、それらもきっちりと調理されています♪ 生ビールが200円台でいただけるお店も多いこの立地でこれだけお酒を何杯も飲んでいるお客さんも多いというのも、お店のレベルの高さなのかもしれませんね♪
「赤出汁(魚)(190→130)」大きなハマチのアラが入っていました♪ 出汁の味もしっかりと♪ これは、かなり美味な赤出汁でした 令和記念フェアみたいなものを実施していて、好評なので6月30日まで延長と書かれていました

「鯖ロール(130)」〆鯖に胡瓜にガリも加えた巻きです 〆鯖とガリの相性がいいものですから、勿論美味しいですね♪
「つぶ貝(190)」磯寿司くるくる丸さんは、つぶ貝にはこだわりがある様で、身が厚く甘味も濃厚なつぶ貝を扱ってくれています 今日もいただきましたがいつも安定して美味なものですね♪

「たこ(130)」身も厚くさばかれていて結構旨味もしっかりのたこです♪ この価格ながら美味しくいただきました
「鯛塩炙り(190)」鯛に塩を振ってレモンを搾ってくれています 職人さんが「そのままで」と言ってくれましたのでそのままでいただきました これが、凄くバランスがいいと言いますか鯛の甘味、炙った香ばしさ、レモンの酸味、塩と凄くバランスがよくこれは凄いと思います

「サーモン中落ちマヨネーズ(190)」サーモンの中落ちをたっぷりと盛り付けてオニオンスライスとマヨネーズです 凄くボリュームがありお得なものかと思いました♪
「松前寿司(270)」注文をしたところ、作り置きが無かったようでわざわざ作っていただいた様でした 身も厚く鯖には丁寧に飾り包丁を入れてくれています 凄くいい具合に〆られていまして、これは、この価格ながら満足できるだけの素晴らしい出来だと思います♪

「いなり(130)」これも、自家製なのだと思います 優しい甘味と言いますか…絶妙な甘味に仕上げてくれているこのジューシーな揚げは本当に絶妙な味だと思います♪ 酢飯には黒胡麻を加えています この価格で、いなりまでちゃんとこだわってくれています♪
やはり、低価格でも、飲食店も小売り店も凄く美味なものをいただける尼崎の商店街でずっと営業できているだけのお店だけに、この価格ながらというお寿司も多いですし、サイドメニューも流れているのですが、それらもきっちりと調理されています♪ 生ビールが200円台でいただけるお店も多いこの立地でこれだけお酒を何杯も飲んでいるお客さんも多いというのも、お店のレベルの高さなのかもしれませんね♪