今日は、吟味スシローさんへ 現在、天然魚×赤シャリ祭を実施中です♪ 赤シャリの久しぶりの復活です!
「本鮪赤身(100+税)」見た目…今回に限ってえらい不鮮明… とはいえ、やはり少し酢飯も赤く見えます これも赤酢のいろなのでしょう 酢飯も人肌に暖かく、これもこだわってくれていたのだと思います やはり、酢飯自体も美味ですね♪ 鮪との相性も凄くいい様で美味しくいただきました あまり主張しすぎないのに独特の甘みがある様な♪

「鉄火巻き(100+税)」鮪に合う様なので鉄火巻きもいただきました♪ 美味しくいただきました 細巻きは4切れありますしボリュームもあります♪
「焼き赤にし貝(100+税)」焼いた香ばしさを赤にし貝に加えたものです 貝には塩という(あくまで個人的な趣味なので押し付けるつもりは全くありません 無視してください 甘だれも美味ですし、醤油でもそれは個人の趣味です)k人的な趣味で塩(伯方の塩)でいただきました 赤にしならではな食感に焼いた香ばしさも加わり美味なものです♪

「真いかソーメンたらこのせ(100+税)」真烏賊を細くソーメン状に切ったものにたらこのトッピングです さっきの伯方の塩が残ったので少し振っていただきました 真烏賊の甘味が凄く強くて美味しくいただきました♪ こんなに甘いものなのか…?!
「大切り中とろ(150+税)」大切りの中とろもこの価格でいいのか?というくらいに美味しそうなのが注文皿で流れていましたので注文しました 写真写りの悪さもあると思いますが、「あれ?あんまり脂なくてがっかり…」 とはいえ、食べてみると見かけ以上には脂がありなかなかなものでした

「おろし焼きとろサーモン(100+税)」たまには定番メニューも… 何年ぶりかな~ まさに腹の際の鮪でいう大とろの部位の皮目を炙っての人気メニューです 濃厚な脂の旨味に、皮目の香ばしさ、大根おろしと葱のトッピングもありですよね♪
「穴子天ぷらにぎり(100+税)」お皿からあふれてしまうくらいの大きな穴子でした 吟味スシローさんの天ぷらの甘めでサクッとした食感の衣でした こういうのは穴子との相性もいいかも♪

「たっぷり野菜の特製ジャージャンロール(150+税)」最近、吟味スシローさんの「匠の皿」という異業種の一流シェフとのコラボで出しているメニューのうちの一つです 十種類のスパイスの入った肉味噌これが何とも複雑ながら味がまとまっていて凄く美味なもの♪ これにきゅうりや香草(パクチー)をトッピングです これは凄く美味なもの♪ ビールとの相性もいいでしょう…
優柔不断な私は、デザートできのこの山とたけのこの里のどちらかを食べる決断ができなくて両方食べずにお店を出てしまいました お寿司もサイドメニューもここまで頻繁に出されると私の様な常連客も全ていただけない… それくらいの新メニュー開発の意欲がある吟味スシローさんはやはり凄いですね!
「本鮪赤身(100+税)」見た目…今回に限ってえらい不鮮明… とはいえ、やはり少し酢飯も赤く見えます これも赤酢のいろなのでしょう 酢飯も人肌に暖かく、これもこだわってくれていたのだと思います やはり、酢飯自体も美味ですね♪ 鮪との相性も凄くいい様で美味しくいただきました あまり主張しすぎないのに独特の甘みがある様な♪

「鉄火巻き(100+税)」鮪に合う様なので鉄火巻きもいただきました♪ 美味しくいただきました 細巻きは4切れありますしボリュームもあります♪
「焼き赤にし貝(100+税)」焼いた香ばしさを赤にし貝に加えたものです 貝には塩という(あくまで個人的な趣味なので押し付けるつもりは全くありません 無視してください 甘だれも美味ですし、醤油でもそれは個人の趣味です)k人的な趣味で塩(伯方の塩)でいただきました 赤にしならではな食感に焼いた香ばしさも加わり美味なものです♪

「真いかソーメンたらこのせ(100+税)」真烏賊を細くソーメン状に切ったものにたらこのトッピングです さっきの伯方の塩が残ったので少し振っていただきました 真烏賊の甘味が凄く強くて美味しくいただきました♪ こんなに甘いものなのか…?!
「大切り中とろ(150+税)」大切りの中とろもこの価格でいいのか?というくらいに美味しそうなのが注文皿で流れていましたので注文しました 写真写りの悪さもあると思いますが、「あれ?あんまり脂なくてがっかり…」 とはいえ、食べてみると見かけ以上には脂がありなかなかなものでした

「おろし焼きとろサーモン(100+税)」たまには定番メニューも… 何年ぶりかな~ まさに腹の際の鮪でいう大とろの部位の皮目を炙っての人気メニューです 濃厚な脂の旨味に、皮目の香ばしさ、大根おろしと葱のトッピングもありですよね♪
「穴子天ぷらにぎり(100+税)」お皿からあふれてしまうくらいの大きな穴子でした 吟味スシローさんの天ぷらの甘めでサクッとした食感の衣でした こういうのは穴子との相性もいいかも♪

「たっぷり野菜の特製ジャージャンロール(150+税)」最近、吟味スシローさんの「匠の皿」という異業種の一流シェフとのコラボで出しているメニューのうちの一つです 十種類のスパイスの入った肉味噌これが何とも複雑ながら味がまとまっていて凄く美味なもの♪ これにきゅうりや香草(パクチー)をトッピングです これは凄く美味なもの♪ ビールとの相性もいいでしょう…
優柔不断な私は、デザートできのこの山とたけのこの里のどちらかを食べる決断ができなくて両方食べずにお店を出てしまいました お寿司もサイドメニューもここまで頻繁に出されると私の様な常連客も全ていただけない… それくらいの新メニュー開発の意欲がある吟味スシローさんはやはり凄いですね!