今日は、回転すし処弁天丸さんへ 岡山県内に回転すし処海鮮ずし、海鮮活いき寿司と合計3店舗展開している有限会社ノースブライト津山さんのお店です
「?(180+税)」いかの松笠焼き(炙り)といったとこでしょうか? メニューにはありませんでしたが、甘いタレをつけてくれていました 食感は柔らかめで甘味は結構しっかりでした

「黄にら豆腐汁(180+税)」岡山名物の黄にらです これを味噌汁に入れると… これが何とも言えず、いい香りがしましてその独特な旨味が味噌と凄く相性がよくて驚きました! いや~これは岡山まで来た甲斐があったというものです♪ しまった!スーパーで黄にらを探して買って帰ったらよかったかな…
「?(180+税)」メニューには書いてありませんでしたが、海鮮巻といったところですね 凄く具沢山で、ネタも鮮度がよく凄く美味なものでした やはり、ネタがいいのを使ってくれているからならではなのだと思います これは凄い♪

「?(180+税)」こちらもメニューには書いてありませんでしたが、鰻がたっぷりの鰻きゅう巻きです これもなかなかなもの♪
「活〆にし貝(240+税)」(地物活〆です)とタッチパネルにありました 瀬戸内の方ではよく獲れるそうですね♪ 結構ボリュームがありしっかりとした食感で、噛めば噛むほどに独特な旨味がどんどんでsてきます♪ これは美味なものですね よくあるにし貝(輸入のトップシェル)も美味ですが、こちらは次元の違う旨さがあると思いました

「地物しゃこ(180+税)」(地物です)とタッチパネルにありました 岡山の回転寿司店ではこういった尾頭付きのシャコが普通に扱ってくれているのには驚かされます 回転すし処弁天丸さんにもありました ジューシーでしっかりと旨みがありまして美味なものでした
「バッテラ(140+税)」バッテラと言っても大阪でよくある薄くした鯖のではなく、押し寿司や棒寿司と言った方がしっくりします これも岡山では普通の事の様です 絶妙な味で〆られていて美味なものでした… いいんでしょうか?これがこの価格で!

「大えび(340+税)」(自家製です)とタッチパネルにありましたので注文しました かなり肉厚でぷりぷりのしっかり食感は凄く印象的なものでした♪ 上品であっさりとした味の海老でした
「黄にらの握り(180+税)」(岡山名産です!!)黄にらの握りもありました にぎりでこういうのも美味なものでした 以前、大阪で1度だけ食べた記憶があり、マリンポリスさんです やはり、岡山が本社の会社でした♪

「生しらす(180+税)」生しらすもありました ポン酢入りの容器も添えられていました 苦味に負けない甘味も感じられなかなかなものかと思いました
「炙り煮穴子(240+税)」煮穴子を強火でさっと炙って結構しっかり炙った香ばしさを感じました ふっくら凄く柔らかな食感で甘味がしっかり感じなかなかなものでした

「自家製だし巻(140+税)」甘味を加えず出汁の味のみという潔い大人向けのだし巻でした ここまで甘味を加えないのも珍しいですね 意表を突かれた様にも感じましたが、こういう味に仕上げるのもありだと思いました♪
だいたい平均200円くらいで、これだけのお寿司が充実している! やはり、岡山の回転寿司店は素晴らしいお店が多いとあらためて思ったのでした 遠方からでも行く価値のあるお店だと思います
ちなみに、お店の隣には、赤磐酒造という素敵な酒蔵があり、日本酒も売っています 凄く雰囲気のいいところでしたのでこちらにも立ち寄ることをおすすめします
「?(180+税)」いかの松笠焼き(炙り)といったとこでしょうか? メニューにはありませんでしたが、甘いタレをつけてくれていました 食感は柔らかめで甘味は結構しっかりでした

「黄にら豆腐汁(180+税)」岡山名物の黄にらです これを味噌汁に入れると… これが何とも言えず、いい香りがしましてその独特な旨味が味噌と凄く相性がよくて驚きました! いや~これは岡山まで来た甲斐があったというものです♪ しまった!スーパーで黄にらを探して買って帰ったらよかったかな…
「?(180+税)」メニューには書いてありませんでしたが、海鮮巻といったところですね 凄く具沢山で、ネタも鮮度がよく凄く美味なものでした やはり、ネタがいいのを使ってくれているからならではなのだと思います これは凄い♪

「?(180+税)」こちらもメニューには書いてありませんでしたが、鰻がたっぷりの鰻きゅう巻きです これもなかなかなもの♪
「活〆にし貝(240+税)」(地物活〆です)とタッチパネルにありました 瀬戸内の方ではよく獲れるそうですね♪ 結構ボリュームがありしっかりとした食感で、噛めば噛むほどに独特な旨味がどんどんでsてきます♪ これは美味なものですね よくあるにし貝(輸入のトップシェル)も美味ですが、こちらは次元の違う旨さがあると思いました

「地物しゃこ(180+税)」(地物です)とタッチパネルにありました 岡山の回転寿司店ではこういった尾頭付きのシャコが普通に扱ってくれているのには驚かされます 回転すし処弁天丸さんにもありました ジューシーでしっかりと旨みがありまして美味なものでした
「バッテラ(140+税)」バッテラと言っても大阪でよくある薄くした鯖のではなく、押し寿司や棒寿司と言った方がしっくりします これも岡山では普通の事の様です 絶妙な味で〆られていて美味なものでした… いいんでしょうか?これがこの価格で!

「大えび(340+税)」(自家製です)とタッチパネルにありましたので注文しました かなり肉厚でぷりぷりのしっかり食感は凄く印象的なものでした♪ 上品であっさりとした味の海老でした
「黄にらの握り(180+税)」(岡山名産です!!)黄にらの握りもありました にぎりでこういうのも美味なものでした 以前、大阪で1度だけ食べた記憶があり、マリンポリスさんです やはり、岡山が本社の会社でした♪

「生しらす(180+税)」生しらすもありました ポン酢入りの容器も添えられていました 苦味に負けない甘味も感じられなかなかなものかと思いました
「炙り煮穴子(240+税)」煮穴子を強火でさっと炙って結構しっかり炙った香ばしさを感じました ふっくら凄く柔らかな食感で甘味がしっかり感じなかなかなものでした

「自家製だし巻(140+税)」甘味を加えず出汁の味のみという潔い大人向けのだし巻でした ここまで甘味を加えないのも珍しいですね 意表を突かれた様にも感じましたが、こういう味に仕上げるのもありだと思いました♪
だいたい平均200円くらいで、これだけのお寿司が充実している! やはり、岡山の回転寿司店は素晴らしいお店が多いとあらためて思ったのでした 遠方からでも行く価値のあるお店だと思います
ちなみに、お店の隣には、赤磐酒造という素敵な酒蔵があり、日本酒も売っています 凄く雰囲気のいいところでしたのでこちらにも立ち寄ることをおすすめします