回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~生簀回転すし活魚寿司さん

2019-09-29 23:59:25 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、生簀回転すし活魚寿司さんへ 前回いただいた10%割引券もあったので、今月初旬にオープンした3号店の岸和田今木店さんに再び行ってきました お昼の12時前にお店に行ったところ、なんと!46組待ち… 前回オープン直後23組待ちで約1時間待ちました さすがに以前よりはスタッフの皆さんも仕事を覚えておられるでしょうから人数が倍として2時間待ちということはないと思いましたが、泉佐野市にある1号店の鶴原店さんに行った方が早いかもしれないと、そちらに行ってきました 約30分かけてお店に行くとそうすると30数組待ちということで… やはり、大混雑! しかし、鶴原店さんには、注文専用の席もあり、席数が多いことからお客さんはすぐに入れ替わります 近所のスーパーで買い物をしているとすでに呼ばれていましたので、店員さんに「すみません」と言ったらすぐに案内してくれました まだ、今のところは混雑時は鶴原店さんまで行くほうがはやいかも?です 10%割引券は鶴原店さんでも使えました

「鯛の昆布〆(100+税→10%)」皮は湯引きで昆布〆にした鯛です 食感は凄くしっかりとプリッとしています 昆布の旨味が鯛と凄く相性がいいですね 個人的には塩でいただいた方が美味かと思います(←こういう事言う人は私も苦手です(じゃあ言うなよ!(笑))) あくまで好みの問題ですね!

「活〆鱧落とし炙り(130+税→10%)」鱧を炙るというのも珍しいですね 炙って香ばしさを出すというのも意外と相性がよく、こういうのもありだと思いました 興味のある方は是非に一度!
「するめいか(100+税→10%)」するめいかも流れていました 細かく飾り包丁が入っていて、思ったよりも柔らかな食感で酢飯となじんでいいな!と思いました

「茶碗蒸し(180+税→10%)」自家製の出汁を、味噌汁、茶碗蒸し、うどんに使ってくれているそうです 自然な出汁の味が凄く魅力的なものです 海老、ベビー帆立、蒲鉾、鶏肉、椎茸、三つ葉が入っていました 椎茸の味が濃厚だったのが凄く印象的でした 活魚寿司さんの茶碗蒸しと赤出汁(味噌汁)はどれも凄くボリュームがあるのも嬉しいものです♪
「泳ぎ真鯛六宝(100+税→10%)」南宇和漁師料理で甘いタレに鯛の湯引きを漬けこんだものです この独特な甘いタレというのも美味なもので、色々あるのですが、特に鯛との相性がいいと思います♪

「真あじ南蛮(100+税→10%)」真鯵を揚げて南蛮だれで味付けしたものです こういったお寿司もお寿司のメニューの多い活魚寿司さんならではなものかと思って注文しましたが、こういうのも良くできているんですよね♪ お酒が欲しくなりました♪
「藁焼き鰹たたき岩塩(100+税→10%)」藁焼きにした風味が凄く感じられました 適度に脂もあり、なかなかに美味な鰹のたたきでした 玉葱と葱のたっぷりのトッピングというのもありですね♪

「炙り大うなぎ(180+税→10%)」100+税円皿でも鰻はありますが、こちらは大ぶりで、炙ってくれていますから熱々です♪ やはり、鰻は熱くした方が、脂も溶けてその濃厚な旨味もはっきりと感じますし美味なのではないかと思いました

本当に低価格ながら、これだけのレベルのお寿司を出してくれていることにはいつも凄いなと思っています お寿司のメニューだけで200種類以上だったり、サイドメニューの充実だったり、どこに出店しても大手回転寿司店さんにも負けないくらい集客できる人気のお店なので、今後の展開にも期待しているのですが… 今日の19時台に、スマホから予約のできるイーパークのサイトで調べたところ、岸和田今木店さんは日曜日とは言えなんと67組待ち… なんだかすごい事になっています これだけのお店ですから、もっと出店して欲しいですし、それが可能な人気店だというのは明らかだと思います 次は堺!そして大和川を超えてさらには京阪神地区に進出して欲しいと期待しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿したいの鯛さん、『秋鮨』イベント開催中

2019-09-29 00:00:44 | 回転情報
回転寿したいの鯛さんでは、『秋鮨』イベントを開催中です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする