gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2008-11-24 20:13:41

2008-11-24 20:13:41 | インポート

081123_104027 我が家の玄関を入った片隅に、赤い実をつけた万両がある。

万両は、葉の下に実をつけるので鳥に食べられず、お正月まで赤い実が残る。

さて、豊島のメバル王国に開通後、金曜日に会社を休んで行ったメンバーがいた。

形揃いのメバルと形揃いのアジを、クーラー一杯!!!持ち帰ったそうです。

そのアジは土曜日の倶楽部の忘年会で美味しく頂きました。

ポイントは沢山あるようですね。

橋の開通後、この連休で4万人を超える観光客が島に渡ったそうです。

今までの観光客が、年間2万人だったのだから異常な状態です。

駐車場と飲食店が少なく、大変な混雑があったそうです。

さて、日曜日は、能美の畑漁港に向け、昼頃に家を出ました。

呉を通り地道で島に渡り、一路メバルを求めて・・・・

さて、倶楽部のメンバー4名を含め5人でメバルの探りです。

私は、ワームを途中のお店で購入し、軽いメバルバリ(前に買ったのは、2gと重め)を付けて、初めてのメバルのルアーフィッシング。

飛ばしウキとしてS社のグリーンのウキを途中で購入・・・

そのウキには詳しい説明書がなく、色々と迷った末にゴムを外し、ラインをセットしてウキに差し込むシステムが判った。

セットし終わっていそいそと波止場へ・・・

途中、何度か当たりがあったが合わせきれずノーヒット・・・

そうしている間に、まわりでは、倶楽部のメンバーが竿を曲げ続けている。

結構粘ってみたが周りの釣果に、ついに諦めがついた。

やはりのべ竿の釣りは面白い。

しかし、そこそこのサイズは、もう釣られていた。

キープサイズがないままに、何10匹もリリース・・・・

その後、3か所場所を変えたが、最後に行った是長漁港でやっとキープサイズが1匹掛かった。

潮の動きがない!釣りには不向きな日だったが、掛かるメバルが皆小さい・・・・・

これでは、と思いつつ午後10時納竿した。

釣果1匹+アジ釣りをしていたから頂いたメバル1匹、合わせて2匹。

持ち帰っての寸評は、前の方が大きかったよ・・・・・・

そのメバルを本日、刺身で美味しく頂きました。

お酒は、喜六の芋焼酎を・・・美味しい酒とメバルの刺身料理ありがたいですね。

釣行の途中、アオリイカを釣っている釣り人を結構見かけた。

掛かったサイズは、新子サイズ・・・小さい

この時期にこのサイズ・・・・信じられないサイズだ

メバルも小さいがアオリイカも小さい・・

この流れはどうして?

水温が高いのが原因なの?

良く判らない。