gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トラブルが続く

2012-03-21 18:26:40 | ブログ

何という偶然なのか

私が出張中に、よく機械が壊れる

今回は、電気炉

直径32cmのプロペラが2枚付いて、熱風を循環しているシロモノ

その一つが振動を起こし、電気系統も壊した

今日、解体してみると・・・

鉄板をはぐり、20cmを超える断熱材を取り除いたら

内壁が、現れた

今度は、ジグソーで鉄板をカット

シャフトについている三枚の羽根の一つが、金属疲労で折れていた

羽根の角度が均一でないと、振動・騒音の原因となる

今回は、一枚無いのだから携帯電話のバイブレーターと同じ要領になる

ヘンシン(センターの位置をずらす)したものを回転させると、振動が起きる

携帯電話のように小さくても、振動が判るのだから

32cmの羽根が欠落したら、とんでもない振動と騒音が発生する

色々とメーカーに聞いてみると、三菱で注文後45日程度・・・

あとは、工場で使う鉄製の扇風機の羽根を、代用したら・・・

しかし、それでも4月中旬まで待たないと、手に入らない

その間、熱処理が全く出来なくなる

窮状を察して、修理を頼んでいた機械屋さんが手造りする事になった

熱処理専門のメーカーにも聞いたところ

「振動・騒音が生じる恐れが強く、クレームになる恐れが強いのでやらない」との事

他人の仕事の後始末は、しないよね・・

作ってくれた熱処理工場は、夜逃げして行方不明・・・

こうした時には、人を沢山知っていないと・・と思う

我社の機械のほとんどが、オーダーメイド

この熱処理炉も私が指示し、作らせたもの

20年は、無理なく使えた

原因が金属疲労では、仕方ない

もう片方のプロペラにも、ヒビがあった

やはり毎日のように使えば、どこかくたびれる

私の体も所々が、痛んでいる

59年も動いているのだから・・・