○(臼杵の近代化遺産のお散歩つづき・その3)
今回は臼杵駅からレンタサイクルを借りてくるくる回っている(今回、乗りやすい号車に当たってよかった♪)。
自転車だと歩くより広範囲を回れるし、バスの時間を気にしなくていいし、何か発見するとすぐ停車して写真が撮れるから便利だ。
臼杵城址からやや海側の、臼杵小学校の方を走ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/7b67a5ef244842e17b2d09d86b4422e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/521013f3165a8cecc5338f9ddc520c7d.jpg)
野上弥生子 成城の家[昭和4年(1929)頃、登録有形文化財]がある。
成城から臼杵まで移築したのだそうである。スペイン風の屋根が珍しくハイカラな建物だ。昭和初期で民家だとこういうのは珍しかったことだろう。スパニッシュといえばこの頃の東京のものでは小笠原伯爵邸(昭和2年)というのもあったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/b35500b4865e98723517a2776f5ccb70.jpg)
ちなみに臼杵市内のマンホール。初代の臼と杵の市章のデザインのマーク(2006年まで)が見える。キイロイトリ「ジテンシャ ダト コウイウ ノモ ハッケン スルシ」
本日のBGM:Blue Jean / David Bowie (「Tonight」)
レッツゴー三匹のじゅんさんの急な訃報だった。こないだ「ごちそうさん」でうどん屋さんで出てたのに。子供の頃から見ている若い時からのイメージだったな。(20140509)