○Koichi Domoto Concert Tour 2010 「BPM」(福岡2日目、マリンメッセ福岡 10/3 16:00頃~18:35頃)
昨年の大阪城ホール以来の参戦で「戦場アイドル・べた本光一」(←本日MCでM.A.D.やM.A.の人々に命名されてた・笑)先生のマリンメッセを見に行く。今年行ってる出し物の中で一番、舞台造型と電飾と舞踏が豪華な催し(爆)というか本質的に堂本光一先生は、イリュージョンな世界を造型するShowのスタンスで来てると思う。それは最初の1/2の時よりも毎年の帝劇を経て、昨年の城H、そして今年と、年々その方向性がはっきりしてきているように思った。というより、自分が今年行く機会のあるLIVEの多くがZeppやDrum Logosなどrock band系の箱all standingで「最前の突撃モッシュを肴に、轟音の暗い中の後ろで飲みながらゆらゆら酔う」式のLIVEが連続しているから、なおさらこの「アイドル」(!)なショーのノリが随分久しぶりだったのだ。確かに「50分もMCで遊べる」(そしてそれも観客に期待されている)ところが、さすがアイドルだとおもた。普通rockの人はしゃべりは面白くても、それだけで一時間とかいうことはない(><)と光一氏も今日言っていたな。というか、多分、「サービス内容」の主客相互の理解が違う。今までall standingの箱でMCの比重が大きいな、と一番思ったのは、多分ロマンポルシェ。だろう(それは「しゃべり」も大いに期待されてるLIVEだ・笑)。でなければ密集した箱の中で視界がきかない中、数十分も演奏されないでしゃべってたら、実は誰か卒倒してて事故?搬送中?故障?とか思うし(^^;)。

というわけで今日はアリーナ側でわりと近く、落ち着いて「おおお」とイリュージョンとパフォーマンスの凝り方を楽しむ見方に徹底できた。心意気的には気分は博多座(さすが森光男←堺正章氏のチューボーですよ!での命名)。「In & Out」の照明と舞踏との一体化は見せ場だったし、いくつかのelectric系はとってもLady GaGa姐さんのような勢いだった。でも「暁」とか所謂〈和もの〉と、ジャジーなのと、オーケストレーションのゴージャスなバラードと、といった流れがかならずある。それを観客も「待ってました!」と期待するような、「きっちり堂本光一様式」みたいなものがあることを、改めて認識するのだった。バラエティとして演目なんでもかんでもあり、というよりも、逆に、かなり「好きなこと」の方に、年々よりシフトしているようにも見える。やっぱ彼はShow must go on.なんだな(No music, no life.というのとは、ちと違う^^)と、rock musicianとの明確な違いを、ちょっと勉強したような気分である。ちなみに、「ああ、やっぱり堂本光一という人はアイドル芸道を進む人なのだな…」と思ったのが、「愛の十字架」の歌詞がテロップで大画面に流れる瞬間とか、MCの「一つだけおっきいところがある」ネタのオチだったりした。いやらしい感じは、あまりしない。「悩まずに気持ちをぶつけられたら」だとお?なにぃ!?そういうのを聴くと、今年は非常に照れくさい。申し訳ないとしかいいようがない。(※当方毎週江戸川乱歩のどろどろエロスとタナトスの園を見、幼児立入不可・子連れ不可のZeppで毎夜、吸血鬼の暴力的サバトなあられもないむきだし雄叫びを日常的に浴びてたので・笑)。
このblogの最初の記事の2002年から8年たち、自分も福岡という地にしばらくこうして住んでいるうちに「芸事」観覧視聴の機会が増えたが、今年は本当に「福岡市内で仕事から帰宅途中で見る」ことが多いのです。年々鍛えられ?こういう心持ちで見られる目や耳にもなってきたと自らを振り返った点で、貴重な機会であったかも。と感じつつ帰る夜。「嵐を呼ぶ男」だが2日目の今日は始まる前に回復しましたな(おかげでバイクの我々は助かった)。A様、またもやおみやげごちそうさまでした!「イタダキマス」(キイロイトリ)
(20101003)



JAグループ宮崎
Yahoo! ボランティア

