週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

今日はルヴァン松本山雅戦!

2025年04月09日 | アルビレックス新潟

国立競技場での神戸戦の勝利から中2日。今日はアルウィンでルヴァンカップ1stラウンド2回戦の、松本山雅戦です。

松本山雅といえばかつてはJ1でアルビレックスと共に戦ったチームではありますが、現在戦うカテゴリーはJ3で順位は18位。しかも直近(4月5日)のリーグ戦では、ホーム・アルウィンで高知ユナイテッドに0-5で負けています(前半だけで5失点だってさ)。

ホームで5失点かぁ。山雅サポはホームで無様なゲームを見せられて、怒っているでしょうね。選手も「これ以上、サポーターをガッカリさせるわけにはいかない」と、目の色を変えてJ1チームを倒すために必死で挑んでくることでしょう。プロとしてのプライドもあるでしょうしね。アルビって昔はこういうシチェーションに弱かったですよね。ついつい優しさを発動したりしてね。

だけど、今日のゲームはさすがにそういうわけにはいきません。アルビは神戸戦でようやくリーグ戦の初白星をあげ、「さぁ!ここからだ!」と勢いづけなかればならないチーム状況です。相手を格下だなんて思わず、挑戦者のつもりで泥臭く挑んでいかなければなりません。ボクらも決して油断することなく、必死で応援しなきゃね。

前節に山雅から5得点をあげて勝利した高知ユナイテッドは、樹森監督の片腕である吉本ヘッドコーチが、昨シーズンまで監督として率いていたチームですよね。吉本コーチとしても、意地でも負けるわけにはいきませんね。不様な試合をしたら高知の人たちに笑われてしまいます。

さて、今朝の新潟日報に掲載されていた先発予想は、このメンバーでした。

笠井 矢村
奥村 宮本 高木 ダニーロ
橋本 千葉 岡本 史哉
吉満

なるほどね。神戸戦から先発総入れ替えの予想ですが、これはこれで魅力的な布陣ですね。笠井と矢村の2トップには、神戸戦でのあの「忘れ物」を取り返してほしいし、久しぶりのヨシくんの躍動にも期待です。仁くんとダニーロにも暴れまわって欲しい。將成もリーグ戦出場へのアピールをしてほしいな。

選手名鑑で松本山雅のメンバーをチェックしていたら、山本康裕がいるんですね。あの康裕もチーム最年長の35歳かぁ。荻野目ちゃんの「ダンシング・ヒーロー」のチャントが懐かしいです。あれは名曲だったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いまみお」と「スポなびっ!」

2025年04月08日 | アルビレックス新潟

「勝つ」って素晴らしいですね。ゲームが終わってからも、ボクらサポーターに幸せな時間を継続させてくれます。皆さんと同様にわが家でも、「モバアルZ」やテレビ各局のアルビ報道を見て、また幸せな気分を満喫しています。そんな中から今日のブログでは、BS-NHKの「Jリーグタイム」とBSNの「スポなびっ」を紹介しますね。

「Jリーグタイム」で今シーズンから始まった「いまみお」のコーナーで、「25シーズンJ1デビュー73選手」の中から、われらの矢村健選手がピックアップされていました。

ヤムケンが注目されていたデータは、「枠内シュート数(7節終了時点)」です。鹿島のレオセアラ選手の10本に次いで、ヤムケンは9本の2位。

しかも注目すべきは2選手の出場時間です。途中出場の多いヤムケンは、レオセアラの60%の出場時間。驚異的な数字です。もちろん今回の神戸戦でのあのシュートの映像も流れていましたよ。

いやぁ〜、あのルーキー笠井のクロスに合わせたヤムケンのボレーシュート、本当に惜しかったですね。もし決まっていたら、ここで完全に神戸の息の根を止めていましたね。でも、すばらしかった!

全国放送の「Jリーグタイム」で、こんな「ハルヲスイング」で勝利を喜ぶ選手やアルビサポの様子も流れ、ホント嬉しかったです。あぁ!誇らしい!


続いて紹介するのは、昨日(7日)の夕方に放送されたBSN「ゆうなび」の中の「スポなびっ!」のコーナーです。

昨日はNST、TeNY、UX、NHK、BSNと、いつも通りアルビ報道をハシゴして見たんですが、これまでもブログの中で何度も書いていますが、「今シーズンのBSNは一味違うなぁ…」と今回も再認識しました。

例えば樹森監督のインタビュー1つとっても、BSNの報道は取り上げる時間が長くまとめ方も的確です。とてもわかりやすく、ボクらサポーターにも監督の気持ちがよく伝わってきました。

番組内で使われていた元希や堀米へのインタビュー映像も他局よりも長く、しかも切り取り方もよかったように感じたし、カメラワークも他局とは一味違った印象を受けました。さらに、こんなコーナーもありましたよ。

リモート出演ではありますが、ボクらにとっては懐かしい元アルビの端山豪さんが登場です。アルビの課題や今後の戦い方の方向性、注目の選手などを語っていました。端山さんは、今後のBSNでの試合中継で解説を務めるそうですよ。

この端山さんの登場も含め、繰り返しになりますが「なんか今年のBSNのアルビ報道はいいな!」って今回も感じたしだいです。きっと陰には敏腕プロヂューサーの存在があるんだろうな?アルビサポのボクらとしては、大歓迎ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!本当に嬉しい今季初勝利!

2025年04月07日 | アルビレックス新潟

やりました!ついにやりました!樹森アルビの今季初勝利です。昨シーズンのルヴァンカップ決勝の忘れ物を取りに来た国立競技場で、昨シーズンの覇者・神戸を相手に1-0の勝利です。いやぁ〜興奮した!泣いた!声が嗄れるまで応援した!周りのサポたちと抱き合って喜んだ!

5か月ぶりの国立競技場で、まずはビールで喉を潤し試合開始を待ちます。あぁ!俺たちはまたここに戻ってきたぜ!高まる期待感。今日こそ今季初勝利だ!気合が入ります。

モーヴィが美女たちを連れて、アルビのG裏にも挨拶に来てくれました。絶対に負けねーぞ!

アルビのスタメンです。またしても新潟日報の予想は大外れ。これは日報の記者がロクに取材していないのか、樹森監督が先発がバレないように報道統制を執っているのか?どっちかな?

元希 小野ゆ
谷口 星 秋山 小見
堀米 稲村 ゲリア 奏哉
藤田

なんたって嬉しかったのは、イナムが先発に名を連ねたことです。スーパールーキー復活でした。あとこの大事なゲームにキャプテン・ゴメスの存在も大きいぞ!

ゲームは、神戸が圧倒的にボールを握る形でスタートしました。セカンドボールも拾いまくられ、ちょっと不安も感じました。「勝てない」って嫌ね。どうしても気持ちが後ろ向きになっちゃいます。

だけど、G裏のムードはヨカッタね。コルリの皆さんのリードや鼓舞も素晴らしかったし、それに応えるサポーターも素晴らしかった。途切れない応援、大きな拍手と声、精一杯選手の背中を押し続けました。ボクらの席の周りのサポもいい人たちばかりでした。皆で精一杯応援しましたよ。

そんなボクらの声が届いたかのように、前半12分に歓喜のシーンが訪れます。中盤で神戸ボールを奪ったボランチの星くんが、前方の元希に倒れながらパス。神戸ゴールに迫る元希。神戸の守備陣は3枚。左側には小野ゆが並走。さぁ元希!どうする?小野ゆにパスか?自らシュートか?

元希の選択はシュートでした。得意の「元希コース」、ゴールネットの右隅に美しいゴールが決まりました!やった!先制です!

結局これが決勝点、両チーム唯一の得点となり、アルビは勝利しました。って結論を言うのは簡単だけど、見どころはたくさんありましね。

●谷口の存在は大きいですね。彼が前線にいる安心感は半端じゃありません。
●小見くんもヨカッタです。彼はやっぱり先発で生きる。あのGKとの1対1のシーンは惜しかったな。
●ゴメスは上手くなってる。絶対に上手くなってる。その存在感がすばらしい!
●イナム、負傷交代。大丈夫か?大丈夫そうです。
●「ゴメスと谷口」と「奏哉と小見くん」がセットでポジションチェンジ。へぇ〜!こんな戦術があるんだ!
●史哉と舞行流、途中交代で入った2人の魂の守備、身体を張ったプレーに感激!
●ルーキー笠井投入。でもこのゲームでは時間稼ぎをしなかった。それもヨカッタな。
●笠井のクロスから矢村のボレーシュート。決まらなかったけど、鳥肌が立ちました。
●守護神・和輝の今季初のクリーンシート達成。ヨカッタなぁ!和輝!たくましくなった!

なんかもうゲーム後は、歓喜の渦の中で、涙と笑顔と鼻水でぐちゃぐちゃ。選手と一緒に歌う「ハルヲスイング」は最高でした。あぁ!待っていましたよ!この瞬間を!嬉しい!本当に嬉しい!超嬉しい!皆さん、おめでとうございました!ありがとうございました!

ようやくアルビの開花宣言ですね。さぁ!ここからだぜ!ホント、最高の週末を過ごさせていただきました。ボクらは「勝ち組」ですかね?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!東京決戦だ!

2025年04月06日 | アルビレックス新潟

東京にやってきました。いやぁ〜桜は満開だし、人は多いし、目が回りそうです。日本人よりも外国人のほうが多い感じ。

昨日の目的である「真打昇進披露パーティー」は、とても楽しかったです。TVでお馴染みの落語家さんなんかも大勢いて、「あっ!あの人見たことある!」なんて子どものように興奮してました。上の画像の中央で挨拶をしているのは、笑点の司会の春風亭昇太さん。TVで見るよりも小柄なおじさんでした。まぁ、この話題については後日ゆっくりと別館「タケ・タケ・エヴリバディ」に記事を載せるので、そちらをご覧くださいね。

さて、そして今日はいよいよ国立競技場で神戸との東京決戦です。昨年の覇者・神戸は、今シーズンのスタートダッシュには失敗していますが、やっぱり実力あるスター選手を多く擁する強豪です。今季勝ちのないアルビが、この神戸を相手にどんな戦いぶりを見せてくれるのか。しっかり見届け、応援してきたいと思います。

今日の新潟日報によると、予想スタメンは以下のメンバーでした。

元希 小野
小見 宮本 星 ダニーロ
堀米 舞行龍 ゲリア 奏哉
藤田

まぁ、日報の予想はあまりあてにはなりませんがね。でもこのチーム状況下で、堀米と小野がピッチでチームを鼓舞し、「戦う集団」としてまとめ上げてくれることを期待しています。頑張れ!アルビレックス!今日こそ勝利だ!以上、広末町のホテルの11階から更新しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺ら東京さ行ぐだ

2025年04月05日 | アルビレックス新潟

明日は国立競技場で、昨年のリーグ覇者・ヴィッセル神戸とのアウェイ戦です。去年11月のルヴァンカップ決勝戦で国立競技場に忘れてきた「勝利」を、今回はしっかり持ち帰りたいですよね。

わが家は明日の神戸戦が、今シーズン初のアウェイ観戦なんですよ。今シーズンの初アウェイは、当初の予定ではもう少し後になるはずだったのですが、実は急遽2月に国立競技場に参戦することが決まりました。その理由はこれです。↙

 

春風亭昇太さんからの手紙 - タケ・タケ・エヴリバディ!

今日のブログのタイトルを見て、「なに?どういうこと?」って思った方もいらっしゃるでしょうね。春風亭昇太師匠といえば、笑点の司会でお馴染みの人気落語家であり、落語...

goo blog

 

試合前日の今日、浅草のホテルで知り合いの落語家「春風亭鯉づむ(旧名・滝川鯉津)」の真打ち昇進&襲名披露パーティーがあり、それに招待されて出席することになったんですよ。ボクと彼との関係については、これまでの別館の記事をお読みくださいね。↙

 

コイツが真打ちに! - タケ・タケ・エヴリバディ!

長岡市出身の落語家というと入船亭扇辰さんが有名ですが、実はもうひとり長岡市の越路地域出身の落語家がいます。現在二ツ目の瀧川鯉津さん。瀧川鯉昇の弟子の1人で、現在5...

goo blog

 
 

瀧川鯉津独演会 - タケ・タケ・エヴリバディ!

一昨日(14日)のことなんですが、久しぶりに生の落語を楽しんできました。長岡市の中之島コミュニティセンターで開かれた「瀧川鯉津独演会」です。長岡市(越路地域)出身...

goo blog

 

落語家の襲名披露パーティーにボクが出るなんて人生初の出来事だし、しかもTVでお馴染みの春風亭昇太さんをはじめ有名な落語家さんも多数出席するらしいです。おそらく今後二度とこのようなチャンスはあるわけないから、「冥土の土産に行ってみようかな?」って妻に相談したら、「せっかくだから行ってらっしゃいよ」と快く背中を押してくれました。

するとなんと偶然にも、翌日に国立競技場で「アルビVs神戸戦」があるじゃありませんか!これはまさに神の啓示です。「八百政!国立でアルビを勝たせるのだ!」って、釈迦とキリストの声が天から聞こえました。あっわが家の宗派である日蓮上人のお告げも。

トントン拍子で話は進み、妻も「じゃぁ私も行くわね」「アナタがパーティーに出席している間、学生時代の友人と”チームラボ”で遊ぶ約束したから」「もうチームラボの予約チケットも取れたわ」「ホテルの予約と神戸戦のチケットはアナタがお願いね」「新幹線は私が予約しておくわ」ってことになりました。わが妻にしては珍しく、なんというフットワークのよさ。

そんなわけで、今日は新幹線に乗って、われわれは東京に向かいます。俺ら東京さ行ぐだ!

吉幾三 俺ら東京さ行ぐだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする