パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

恒例の職場送別会の劇

2019年02月17日 | 今日の小ネタ

私に売れない家はない!

という決め台詞が有名な、番組に最近はまっているパッキーですが・・・

 

今回も職場で転勤者が出て

送別会を開くことになり、その話が決まった晩、実は眠れなくなってしまいました。

なぜ、眠れないか! 

そうです、送別会劇のネタが降りてきて 

 

家売るオンナ

 

モチーフにして、

もう寝ながら笑いがとまらなくて、気が付いたら外がしらじら

普段は自転車に乗っていると降りてくるのですが、

今回は寝ようとしたら、溢れるアイデアが洪水で

一晩で日暮里の橋田寿賀子作の脚本ができあがりました。

 

そして 次の日の朝、電車の中で、ずっと脚本の練り直しを頭の中でしていたら、

思わず、笑いがとまらなくて、地下鉄の窓ガラスに映った自分が

満面の 超 笑いをこらえる顔で ヤバい 

 

今回は郷ひろみの 「2億4千万の瞳」の替え歌も入れて

日暮里歌劇団というか、日暮里過激団 

 

相変わらず、相方のグッズ作成の速さには脱帽で、

口癖の 「GO] のプラカードも作成 

しかも、今回私の想像で配役を決めたのですが、

第一回配本をしたところ、配役が自然と適材適所となり、

本番では、その人以外にこの役はない!!というぐらいの配置で

登場者9人が ばっちりでした。

 

中身は、ほんと、職場あるあるで

知らない人にはわからないけど

知っている人には ツボるような、セリフをちりばめ 

今までも、グッズと衣装と音楽で ごまかしては来ましたが、 今回は何度も上演した中で

最高の出来だったのではと 自画自賛 

 

と、報告はこれぐらいですが、実は今回ウレシイ感想をいただきました。

 

送り出された当の本人の挨拶でしたが、

 

初めての転勤で新しい環境  

今までの暖かい職場から、知らない人ばかりで不安な気持ち。 

そんな中でしたが、今日の劇で、送り出してもらい、元気が出て、明日から頑張ろうと思いました。

とのこと。

ついで、職場の一番偉い方が、最近着任したばかりですが、たいそうびっくり  した様子でしたが、

でも、こんなに相手のことを思って、その人の事を深く考えて、皆が送り出すとはとても暖かい、いい雰囲気ですねと 大絶賛

まあ、ほとんど好きな事やっている自分の世界に周りをまるめ、いや引き込んでいるだけですが、

そうやって言ってもらえるとは 思わずうれしく

しかも、次回出演したいとう人やら、自分の転勤の時にもやってほしいという上司やらも登場して

逆に超プレッシャー・・・・・

 

 と 思いきや

 

次の日の早朝から早速 新しいキャラが降りてきました。  

よっしゃーー まだまだ、やるぞーー

って、このエネルギー、仕事やヒッポにそして家事にも沸いてきたら も少し ましな生活になるのにね!

 

 


新たなる言語との出会い

2019年02月08日 | 今日の小ネタ

パッキーです ほぼ一か月のご無沙汰です。

元旦に亡くなった父の葬儀からの、相続関係のことも、山もりあることが遅々とすすまず、時ばかりがたち

その間に前から決まっていたシンガポール第2段ツアーも結構して気が付けばもう2月。

ブログ更新もままならず。それでも毎日沢山の方が、観に来てくれており、感謝感謝です。

さて、今回の記事ですが、新たなる言語に出会った体験の話です。

先日、N暮里の「窯焼きピザ」の店に行った時の事。その店はチェーン店で3セットになっています。

「焼きまる」が焼き物の店。「窯まる」がピザの店。 「串まる」が串揚げの店

で、私たちは目の前で窯に入れてピザを焼いてくれる「窯まる」に行きました。

 

お通しにオリーブが中華?っぽく味がついている感じがまた以外な組み合わせでおいしかったのですが、

ハッピーアワーでお値段お手頃タイムから飲むことにして、カウンター越しにピザを焼いている様子が見られる席につき、

とりあず乾杯。

 

そして、ほろ酔い気分で、

目の前でピザを焼いている、今時の素敵なお姉さんに注文をしました。

すると、その彼女、ニコニコ笑顔ですが、返事もなく  聞こえなかったのかなと

再度注文をするとまたまたニコニコのみ 

 

あれ? 

そこで すかさず思った多言語人間 パッキー

そっかー  きっと韓国の人なんだ(眼鏡の雰囲気が韓国ぽかったので)

酔いの勢いもあり、「韓国の人ですか?」と聞いてしまいました。

 

すると その お姉さん。店に備え付けのナプキンにこう書いてくれました。

 

「わたし、しゃべれないんです。スミマセン」

 

「えっつ」 ちょっと驚きましたが、

そこで、またまた、すかさず思いついた多言語人間 パッキー

 

以前、ヒッポで手話のダンスが流行り、急にその動きがよみがえったのです。

だが、しかし

覚えていたのが、ホホを逆なでするようなしぐさで・・・・

確か髭を意味してそれが青い?ってことだったか、なんだか 

 

とにかく、この コレステロールが溜まったような脳の海馬の部分から

記憶を取り出すには、年々至難の業で、もはや馬もおぼれているのか 

 

まあ、とりあえず やってみることが大事大事と

いきなりでしたが、髭だか青いだかのサインを やってみて、そのあと

確信的に知っていたのが、「嬉しい!」だったので

続けてやると 「髭?青?が嬉しい」 って全然意味ないんですがーーーー 

その後別のスタッフが来て無事注文をとり、

おいしくマルゲリータをいただきーーの

二人で行ったのに、ワインボトル2本開けるというまたまた飲みすぎ――の(ここの音はイタリア語っぽく読んでね)

というわけで、お開きとなったのですが、すると例のお姉さんが帰りがけに

メモにこんなコメントを書いて渡してくれました。

 

「お話しできてウレシイです。お声かけ頂き、ありがとうございます。私は途中から声が出なくなってしまったので、

今は手話べんきょう中です。。(笑) また、いつでも来てください。今日も寒いので、帰り道気を付けて下さい。」

 

ええっ 私のあの 髭が青いウレシイ で、喜んでくれたんだ。

これって、初対面のモンゴルの人に 「三倍脳ーー」って挨拶したら

「モンゴル語知っているんですかー すごい」って喜んでくれた時と同じだ、デジャブってる。

人はたとえぎこちなくても、自分の世界に少しでも近づいてくれたらやっぱり嬉しいんですね。

というわけで、その後やっと海馬が働きだしたのか 帰り道に色々思い出し

〒で「メッセージ」を表すとか、「響く」とか、「素敵」も知ってたなーーーとか

歩きながら怪しい人になってましたが、、、またいつか、リベンジしたいボーノボーノな窯焼きピザでした。

 

 

 

 

 

 


お疲れ様でした。

2019年01月06日 | 今日の小ネタ

本年もよろしくお願いします。

そして、なぜ「あけおめ」でないのか、

そしてなぜ、タイトルが「お疲れ様でした」なのかというと

 

たまに、このブログにも登場していたので・・・・・

流れ上、個人的で恐縮な記事ですが、取り急ぎ報告しておきます。

 

長年にわたる介護が、終わりを迎え、1月1日の朝に91歳の父が亡くなりました。

 

父は、一人暮らしが難しくなった去年の2月、我が家の近所の老人施設に入りました。

とてもアットホームな施設で、

11月末に、少し体調を崩し、そこからの入退院が始まりましたが、

結果的にはもう入院はせず、そこの施設で

好きなものを食べ、好きなことをして、家族に見守られ、旅立つを選択しました。

 

私は、それまで病院で亡くなるということしか、考えが無かったので、機械をつけて、点滴をして、

モニターのピピピピーーー と 波がフラットになって終わるものと思っていました。

それまでに、できる治療に最善を尽くし、食事、水分が取れなくなれば、点滴で無理に栄養、水分補給をして

苦しくても1分でも長く、生かさせる しかないと思っていました。

 

ところが、そこの施設では、

「こちでは、自然な形で看取る のお手伝いもできます。」との申し出があり、

よく説明を聞いて、父に相談したところ、父も最後まで考えもしっかりしていたので、

その形を自分で選択しました。

 

幸いにも万全の体制が整えられている環境があり、また持病もなく、

病院での治療も必要なかったので実現できた形かもしれませんが、

これが昔ながらの、自然な旅立ちなのかなと思われる、後悔のない良い形だったと思います。

 

実はそれが決まってから、施設もしっかりと体制を整えてくれて 広い部屋に移り、面会時間もいつでもOK

飲み物、お菓子、食べ物持ち込みも比較的ゆるく、自由にさせてくれました。

 

なので、出された栄養のある食事はとれずとも、

飲むと舌が緑に染まりそうな、 大好きなメロンソーダをはじめ、缶コーヒー

マックのポテト、アイスクリームとほとんど小学生状態ですが、毎日喜んでとっていました。

 

するとどんどん回復してきて・・・・

 

こちらは焦って親戚中に連絡をしてしまい、

すると毎日、ほぼ、毎日親戚がやってきてお別れを言い 

最後にぎりぎりかと思っていた、シンガポールに転勤した次男も1泊3日ぐらいの短さでやってきて、

来られる関係者は全員に挨拶をすることができました。

 

すると、またまた元気になり、寝たきり状態からの、起きてお手洗いも行けるようになり。

 

もう 挨拶をする人のネタも尽きてしまい、思いついたのが、施設で仲良くなった同じ年のおばあちゃん

部屋に入ってもらい、握手をして互いに励まし合っていましたっけ。

 

すると、気落ちしていた気持ちが前向きになり、

メロンソーダはやめて、牛乳の方が栄養あるから

明日からはそれにするとか、

今年は入院が多かったから、来年の医療費の確定申告のやり方を教えるから持ってきてくれとか

年賀状も書いてあるから出してほしいとかとか、

人間の生命力に驚いていました。

 

しかし、まあそのあたりがピークで

結果的には水分だけで、3週間ぐらい頑張っていましたが、最後の3日ぐらいは寝ることが多くなり、

「なかなか よくならないな、よくなったら、近所の温泉行きたいなーー、もう終わりだなーー」

とか言ってましたっけ。

 

そのあたりの気持ちになると、どうだったのか、

恐怖と、不安と、いよいよの覚悟と、体験したことのない世界で想像はつきませんが、

何か宗教的な思想などがあると、心穏やかにいられたのかなとも・・・・ 

私にできることは、そばに寄り添うことかなとも思っていました。

 

 

そんなわけで、20年以上にわたる介護に終止符が打たれ、ぼっかり空いた時間

どうしたものか。まあ、当面はバタバタはしていますが・・・・

 

今は、父も私もお疲れ様という感じです。

 

 

 

 


シンガポールナイト

2018年12月31日 | 今日の小ネタ

前回のブログでラクサのこと書いたら、色々情報頂きました。

そして、カップヌードルラクサ味も食べてみました。

結構いけるね。

そして、そして、作ってみました。

その日は急でしたが、ご近所のヒッポ仲間が集まり、楽しい時間となりました。

 

実は、我家は現在、究極の介護状態に陥っており、このような集まりが企画できるかドキドキでしたが、

なんとかセーフって感じで、直前ですが声掛けしたら、10名ほどが集まりました。

アメリカ留学中のTが金髪になって一時帰国、それをみたHちゃん3歳が

びっくりして、泣き出したり、いつもは やんちゃな、A君がバイオリンをもって来てくれて

ユーモレスクなどしみじみと弾いてくれたり、楽しいひと時でした。

ラクサは賛否両論で

見た目が全く辛くなさそうなのに、ぼちぼち辛いもんだから

からーーって人と、うまーーって人と色々でした。

 

そして勢いづいて、前回紹介した骨肉茶(バクテー)も制作

しかし、今回の素がなんと漢方が入っているタイプで、沸騰させたお湯にバクテーの素をつけると

部屋中が・・・・漢方薬の店のようになり、すごい匂い、

その上、チキンライスも作って

3品連続のシンガポール料理登板で、家の中はすっかり現地の匂いになっていました。

ちなみに今回の写真ラクサはネットから引っ張ってきましたが、ほぼほぼこんな感じ。

雰囲気わかってきたので、次回チャンスがあれば、またシンガポールナイトやりたいです。

 

 

 


第2段シンガポール料理

2018年12月29日 | 今日の小ネタ

シンガポール話の続きですが、

写真はカップヌードルの ラクサ味

別に宣伝ではないのですが、シンガポール料理研究家 って 即席の自称ですが、

前回の骨肉茶に続き、ラクサを作ります。

 

ラクサってうまく説明できませんが、

 

なんたって、食べたことなくて、しいて言えば一緒に旅行に行った姪が食べていたのを

一口もらって食べただけで、説明するほどよくわかりませんが、ココナッツミルク味のちょっと辛い麺?かな

どなたか、教えて!

先日 1泊3日ぐらいの短時間で、息子が急きょ帰国したので、お土産に買ってきてもらいました。

 

ラクサの素

 

実は、年末忘年会とアメリカ留学大学生とオーストラリア在住韓国高校生の

一時帰国報告会を我が家でやることになり

持ち寄り料理に作ってみる計画なんですが なんたってちゃんと食べたことないので、

とりあえず、人様に出すのに、しかも何人前も作って失敗ではしょうもないので、

まずは、ラクサ体験ということで、カップヌードル ラクサ味買ってきました。

美味しいのかな、とりあえず、食べてみてーーーー

ネットでは、日本人にも受ける、次に来るヒットする味!と書いてありましたが・・・

どんなんかなーーちょっとワクワク、ちょっと勇気 です。

 

 

 

 

 

 

 

 


利き酒ならぬ、利きビール

2018年12月20日 | 今日の小ネタ

グーテンターク  ビールの話題には ドイツ語の挨拶ですね。

写真は恵比寿にある、恵比寿ビールの見学コース内にある、カフェ的なスペースで樽から出すおいしいビールを提供していただける場所。

そして写真は飲み比べ。黒ビール、発酵したビールに通常のEBISUビール どれもおいしくて 飲みが進んでしまいました。

 

そして一つびっくりしたことが。

見学案内してくれたお姉さんが、お美味しいビールの注ぎ方  3度に分けて注ぐ方法を教えてくれました。

基本我家では高いので、EBISUビールは買わないことが多いのですが・・・・絶対買ってやってみようという気になりました。

 

しかも、斬新で、一回目は缶ビールをグラスの上40㎝ぐらいから注ぎ、 ええーーいいのこれ?

泡三昧。グラスはほぼ泡になります。 

 

しかし、しばらく置くと半分まで琥珀色が上がって、泡が減ってきます。その後、上からそっと注ぐと

よくコマーシャルで見るような、琥珀部分に小さな泡が落ちてきます。

 

そして、最後にグラスの淵からそっと注いで、泡をなんと表面張力以上の張りで もこっと

盛り上がらせます。

 

すると絵に書いたよう、まるでレストランの入口にあるサンプル食品のように泡が盛り上がった

美味しそうなグラスに入ったビールになるわけで、

 

いやあー そんなに期待していなかったのでが

行って良かった恵比寿ビール工場見学でした。


シンガポール同窓会

2018年12月19日 | 今日の小ネタ

メリークリスマス ちょっと早いですが、

写真は恵比寿のガーデンプレイス の ツリーです

なぜ恵比寿かとういと

シンガポールに行ってから一か月がたち

行った仲間と思い出を語り合うシンガポール同窓会を企画しました。

 

私は一緒に行った姪と参加。

企画としては都内にあるシンガポール料理店に行き、食べるというものでしたが、

そうはいっても、そんなに専門店はなく、

とりあえず、田町にある、長い名前の チキンライスの店に行きました。

向こうで食べたものと同じような感じでおいしかったですが、

やっぱり、あの熱気と、暑さと、多民族の人々の国の匂いと、湿気

そんな中で、食べるチキンライスと、

寒くて、ストーブの素、乾燥した空気の中で食べるチキンライス

なんかやっぱりちょっと違う感じでした。

 

以前、我が家にステイしたフランスの子が 原宿に、フランス直輸入の粉や材料

すべて向こうから持ってきて作るパン屋ができたと行って喜んで買いに行ってましたが・・・

なんか違うと言ってたことを思い出しました。

 

空気も水も湿度も違う国で作るとその国なりの味になるのか、

この話、日本で漬けるキムチと、韓国で作るキムチとは やはり違うとのこと。

 

同じ材料でも、微妙に違ってくるんですね。

 

というわけで、同窓会は結構盛り上がり、互いに行った場所を語りあったりして、

プチ旅行気分を味わい、

最後は恵比寿のイルミを見ようとなり、場所を移動したのですが、

恵比寿といえば、恵比寿ビール 

恵比寿ビールミュージアムに行って

利き酒ならぬ、利きビール??飲み比べ

思いがけない楽しい一日でした。

 


シンガポール行きます

2018年11月08日 | 今日の小ネタ

OKらーー  これシングリッシュかな? 

35年ぐらい前に一度行ったシンガポールですが・・・・ヒッポではあまり交流がないのでとんと想像つかずの国。

多言語国家とは聞いているけど、英語、マレー語、中国語、ヒンディー語と色々な言語が聞けそうで楽しみ。

 

まあ、人のふんどしで相撲を取る・・・・という古いことわざですが、

息子の転勤に便乗して、視察という名の観光に行くわけです。

聞けば、ラーメン一杯2000円との息子情報があり、

屋台生活を続けていたら

胃腸に来たとのこと、

個室とすぐにお友達になる私は、大丈夫かなとそれが心配。正露丸、ビオフェルミン必須

 

そして来年1月には第二段 渡シンガポール予定中。今度はママ友ツアー

 

しかし現地では毎月のように、日本から学生時代の友達、会社の人などなど行っているようで

もうマーライオン見飽きたか状態だったりして

まあ、私の目的は観光ではなくて、町で聞こえる多言語ゲットが楽しみなんですが

また、ブログにもアップしますね。お楽しみに。

 

PS そうそう、こんな時に想定内の想定外で、

今まで元気だった介護中の父が

私が出かかるというと必ず調子崩して、今回も・・・予定通りです。

小さい子でもこんなことよくあるよね。。。

まあ、しかし今回は海外だし、姪も同行するし、強行突破してきます。

 

 


すっかりご無沙汰です

2018年11月04日 | 今日の小ネタ

チャオ  パッキーです 

すっかりご無沙汰のこのブログ   それでも毎日見に来てくれている人がいたり

たまに、最近書いてないねーー なんてお声をかけていただいたりと。

有難い限り。

 

しかし、日常の習慣になっていないと すっかり 抜けてしまい

では、その間に何をしていたかというと、まあ、テレビ見てボケーーとしていたりするわけで、

そんなんだったら、また書こうと思ったわけであります。

また、ぼちぼちと復帰いたします。

 

と言いつつも、書きたいことはほぼ毎日あり、電車の中で妄想ブログは沢山書きました。

なので、それを実際に文字として書き始めたら、あれもこれもですごく長くなってしまい・・・・

 

で、今回はRESTART ということで、 最近の電車内妄想ブログの目次のみ紹介

後日記事としてアップします。まあ前振り ですかね。

 

では、今回は最近の書きたかったブログねたベスト5

じゃああーん 

それでは栄えある第一は

「グリーンランドの人に会ったよ!」

パッキーハウスに新しく入ったグリーンランドの人から教えてもらった

グリーンランド語の・・・うっつ こっからすでに笑っているパッキー

 

まさかの、あの日本語 本当によく使うこの言葉が 

まさかの、グリーンランドでは えっつ、 そんな意味!!!だったとは

ということは、普段 日本語で初めて会った人に、あんなことを言ってしまうと、

グリーンランドの人には、そんなことに聞こえるなんて!!恥ずかしすぎ・・・続きは後日

 

それでは栄えある第2位

「国際理解授業をやったよ」

近所の小学校からの依頼で、多言語国際理解授業を行いました。

当日参加してくれたフィリピンのお母さんの感動的な感想にウルウル

そして、なんと、芸能ネタですが、そこに息子が通っているタレントのお父さんも

一緒に授業手伝ってくれて、まじかでみると かっこよかった

そしてその奥さんも芸能人、授業見に来てくれて、身重ではありますが、

やはりすごくかわいくて、お化粧が素人さんとは違うんだな――って 

ミーハーな感想で恐縮です。

 

そして、栄えある第3位

恒例の職場送別会で、今年ネタの USA をやりました。。

それまで、ろくに歌えなかったので、ユーチューブで研究

職場の若ものも借り出して、居酒屋の個室貸し切り

盛り上げグッズに衣装はばっちりでしたが、

果たして・・・・USAはちょっと踊りが

続きは、ブログで

 

 

そんなこんなで色々ありましたが、

近況的には介護中の父が近所の老人施設に転居し

環境が良いせいか、先日久々に検診に行ったところ、次回の予約が来年の10月でよいとのこと

問題もなく、ハロウィンの飾りなど作り元気にすごしています。

 

あとは、次男が念願の海外勤務となり、シンガポールに今年9月に転勤

さっそく、今月と来年と視察に 行く予定 

英語、中国語、マレー語、ヒンディー語など多言語国家の環境に浸ってきます。

 

というわけで、前振りだけでも、長くなりましたが、またぼちぼちと再会しますね。

ちゃいぷたけーー

 

 

 

 

 

 


面白い事

2018年08月10日 | 今日の小ネタ

大家好?  パッキーです。台風一過でまた猛暑再来ですね。

今日も35度ですか?

さて、この夏もヒッポメンバーが沢山海を渡って冒険にでかけていますが、

一人、一人と帰国の時期となり、今週は台湾からの小学生の帰国と、

今日は上海の太湖大学堂からの帰国小学生もいます。

中国の子供たちと一緒に朝から晩まで一緒に暮らすという今年で3年目のプログラムに

参加した小学生。どっぷりと生活をともにしてくるとどんな変化が起きるのでしょうか。

追ってまた報告アップしたいと思います。

 

さて、ブログも面白いことはある日々ですが、なかなか更新できずにいましたんで

心新たに小ネタでもいいのでアップしようと思いました。

 

小ネタ3つ

 

まずは、「子供の言葉 面白い!」

先日 小学1年生の子とランチした時の事。

一緒についてきたアイスコーヒーを飲みたくて、でも 苦くて

そこで、お母さんに

「ねーねー そこの 甘い汁 ちょうだい」

ん?甘い汁?

ああー ガムシロ 

こんな小さい時から甘い汁の味を知ってしまったのね

 

 次の小ネタ by パッキー

すっかり老眼が進み、スマホで写真や文字を見る時はついつい 指2本で広げて大きくして見る癖がついてしまい、

先日、コピー用紙に書いてある、数字が小さくて読みにくく

思わず、指2本をあてて押し広げてしまいそうになってしまった。 やばいやばい 

 

相手によって引き出される言葉

先日タイの留学生に会って挨拶をした時の事。

私的な記憶では確か今年の冬頃にタイの人に会う機会が多く

タイから来たらさぞかし寒いだろうなって、寒い、という言葉を沢山使った記憶が潜んでいたようで、

会った瞬間に「すごく 暑いね」って自分では言ったつもりですが、

相手の反応が

「????」摩訶不思議な顔

伝わらないのかなってもう一度 

しつこく

だくだくの汗をかいている相手に向かって

「すごく、寒いね!」と言っていたらしい私。

さすがに わかってくれたようで、笑っていましたが、

そういえば、クレヨンしんちゃんも

家に帰る時に 「おかえりーー」と帰ってきたりして

ご飯を食べる前に「ごちそうさま」って言ってしまったり、

間違えだけど、でも状況の中では間違ってはいない。

ということで、お許しをって感じですが、

大丈夫か 私 

 

 


続1分スピーチ

2018年06月21日 | 今日の小ネタ

メルハバー  パッキーです。

前回、1分スピーチの記事を書いたら

おめでとうございますのコメントを多々頂き、非常謝謝 

続きを楽しみにという声も多々頂き、しかしこんなに遅くなりました。

記事はできていたのですが、校正に校正を重ねてって・・・いいわけですね。

 

そして、スピーチの内容を早く知りたいとのお声も多々いただき、マジ恥ずかし。

そんな期待するほどの落ちもないのに・・・・

 

さて、表彰式の、当日の様子ですが、どんな状況だったかというと

200人ぐらい集まる部屋で、最前列で5人 スピーチする人が連なって座りました。

4人ともすごい緊張感ただよい、それぞれがお経を唱えるかのごとく、紙を見ながら練習する風景の中で、

 

なんと私の前に話す男子が、なかなか来ず・・・そしてやっとやってきた彼は

おっと イケメンじゃないですか、

さしずめスケートの高橋大輔とタレントの佐藤健を足して2で割り、さわやかにした感じ。

 

なもんで、同じスピーカー仲間として、普段なら物おじするワタクシですが、

この特権を生かして、

「スピーチ考えてきました?」と積極攻撃に出たところ

 

「えっつ、スピーチ、やるんでしたっけ?」

 

えっつーー マジ  こいつ こんな舞台、忘れてたんかい

 

「まあ、なんとかなるっしょ」

的な軽いノリに、あらまー大丈夫かしらとこちらが心配になり

 

そして、いよいよ表彰式がスタート、受賞者がそれぞれ賞状をいただき

そして、最後に5人のスピーチとなるわけで、

超ドキドキ、

とりあえず3パターンのどれになるかまだ決められず

一人目の話を聞いて、二人目の話を聞いて、まあ定型句 本日はーーー が妥当と判断

 

真面目バージョンか?って自分の中で、決めていたところの

例の大輔登場

なんか、マイクの持ち方が、やけに慣れて、全く上がっている様子もなく、

関西弁でのつかみで、会場も大盛り上がり、

「いやあーースピーチは苦手なんで、丁重にお断りしたらその10倍の力でお願いされましてーー」

からの、スタートで会場はあったまり、しっかり笑いもとり、そんな中にも、周囲への感謝と、後進育成の熱意と今後の抱負とそして さらなる笑い

 

やるなーーこいつ 何が「やるんでしたっけ?」だよ 

 

とういわけで、最後まで完璧な演技で、高得点が出た感じ。

 

そんな中で次の私、やりにくーー

 

ドキドキしながらも、スタートし、初めの定型句が終わったところで

なぜか、白が降りてきて・・・・

頭が真っ白になってしまい 

やばい、次のセリフなんだっけ。

ヒッポの時はこんなことないのに 

 

原因はその場でわかりました。

原因は 文章を書いて暗記したからなんです。

ヒッポで話すときは、楽しかったこと、話したいことを割とその場で考えながら大体のストーリーを話すのですが、

今回 定型句多し   ということで、電報のような文を書いて覚えたんですよね。

なので、覚えるとなると、この貧しい記憶力パワーでは、大失点。

結局、まあ、笑いもとれて、一見よくできた的でしたが、自分的には組み立てぐちゃぐちゃとなり、

ああーーあ。途中で3回転半もいれたんですが、着地失敗的な感。

 

もう、無駄な汗をいっぱい書いてしまい、頂いたクリスタルのトロフィーに

べったりと手汗がついて、  あとで、磨かないと・・・です。

 

まあ、めったにない体験。その後の乾杯のビールが五臓六腑に染みわたる・・・でした。 

お疲れ私。 自画自賛

 

 

 

 


1分スピーチ

2018年06月03日 | 今日の小ネタ

先日、嬉しくも意外に大変なことがありました。

 

細々働いている仕事ですが、ちょっと表彰されることになり、

合わせて、なんと 今年からできたらしいのですが、その賞を受賞した人には受賞式で1分のスピーチをするとのこと。

 

これを言われたのが一週間前で、 えっつ、スピーチ、 しかも今年から

年に2回の表彰制度でもう何十回もやっているのに、なんで今年からって、しかもその年に受賞とは

 

まあ、ヒッポ世間では人前で話すのは、多々あるので、慣れているには いますが、

こと、一般世間となると マジ緊張。

 

まず自己紹介で名前言って この度は 名誉あるこの・・・・ありがとうございます。

最後は これを励みにますますのーーーみたいなことを入れるとこれでほぼ30秒は取られるので

結果、自由演技は30秒 

 

この30秒にパッキー色をどう出すか、どう笑いをとるか これはかなりハードル高し、

しかも、本来この厳粛な場で 笑いってとるべき、取らないべき 

 

全国から200人ぐらい集まり、偉い人も集まる場で 笑い 

 

取らないのも寂しいし、滑ったら超恥ずかしいし

しかも、その前に ちゃんと言えるだろうか・・・・だし だし

って考えたら、数日前から寝る前にいろいろ考えてしまい 寝られない

で、思いついたのが

 当日の雰囲気から

 

真面目バージョン

ちょっと笑いとるバージョン

もっと笑いとるバージョン

って、なんでここまで笑いにこだわる必要あるのか 自問自答ですが、

 

 

 

かくしていよいよ

当日を迎えるわけで、超緊張マックス 

長くなるので続きは次で。

 

 

 

 


替え歌

2018年01月26日 | 今日の小ネタ

大雪の東京でしたが、パッキーハウスの住人のインドネシアの人は

雪を初めて見たーーと感激してました。

その時に 「寒いねーー」と言いたかったのですが、

インドネシア語で寒いってあんまり使ったことなくて

暑いは 「パナス」ってよく言ってたけど、

確かにあの国の人に 寒い?って言う機会はあまりなかったかも 

 

さて、またまた、職場の転勤があり、送別会で歌う替え歌を考えました。

考える時はいつもチャリの上ですが、

まずは、ネタさがし

 

ばっちりすぐに 降りてきたのが、「恋するフォーチュンクッキー」の替え歌

すっごい、私ってやるじゃん!と思いながら考えていたら やけにスムースで

なんか変?と思いきや 前回の送別会で使った歌のほぼ同じバージョンで

あーあー ついに才能使い果たしたかと思い。がっくり

 

もう脳ミソ高速フル回転で、大事なことはこんなにフル回転にならないのに

大事でないこんなことはどうしてフル回転になるのか (パッキー的脳の仕組み 不可解)

いろんなネタが瞬時に頭をかけめぐり 

 

 

最近 はやっている歌、ノリのいい歌、みんなが知っている歌

最近 はやっている一発ギャグ、お笑い、35億もやったし

 

と思っていたら 降りてきましたよ

 

後輪(チャリ乗ってるから・・・ちがう ちがう) 降 臨

アイデアが降ってきました。

 

結構長く はやっている芸人の歌

 

「もしかしてだけどーー」「もしかしてだけどーー」

「〇〇ちゃん 転勤 寂しすぎるんじゃないのーー」

 

というリズムで、数パターン作成。

わかる人にしかわからない職場あるあるのマニアックネタ満載で

これは絶対に受けるかと思いきや 

練習段階で、ある問題が 

 

あの人達 下ネタで笑い取りながら楽しそうにやってるけど

自分で歌ってみると なかなか難しくて、

あれを歌っている「どぶろっく」 って

もしかしてだけどーー歌がうまいんじゃないのーー 

 

で、我々の本番ですが、歌のマイナスはグッズでもちろんカバー

帽子と眼鏡と、場末のキャバレーかっていうぐらいの金ぴかモールを首にかけ

ウクレレ片手に、ペットボトルに紙を巻いたお手製マイク 

 

グループ名も考えて 「どぶろっく」からのーー

「まっこりーず 」 ちょっとかわいい響きに我ながらOKグーグル 

 

でしたが・・・・・・

いざ、本番となると リズムが早いので、カミカミ 

最初からキーワードを

「もしかしてたらx#%&ーー」 と間違えて まあ、ご愛敬

 

結局は全員参加型で

「もしかしてだけどーー」

「もしかしてだけどーー」

とご唱和いただけ、みんなで楽しく盛り上がりましたとさ。めでたしめでたし。

 

 

 

 


こうじクラブ

2018年01月16日 | 今日の小ネタ

チャオ パッキーです

年の初めから健康について考えていますが、

例の、腸の病にかかり、やっぱり腸って大事大事と思っていたら

NHKでも特集を組み、「腸は免疫力を自分で管理している体内の独立国家」

私のためかっていうぐらいに、タイムリーに「腸様」(もやは 様付け)

を絶賛していました。

 

そんなわけで、年頭より「食べ方改革」に取り組んでいます。

で、何をしているかというと、サプリメントにいいのがあってーーーではなく

口から採る食物に腸にいいものをと探していたら・・・ありましたよ。

 

菌 菌 菌 

 

ということで、発酵食品を取り入れ、腸内環境を整えるからの

塩こうじにたどり着きました。

そしてその塩こうじを手作りしたり、レシピを公開したりするサイトで色々試行錯誤のスタートとなったわけですが、

それを、周りの友達に話してみたところ、

 

結構今更状態で、

えーーそれってだいぶ前から、はやっているよね 

私もやっているよ なんで今頃

などなど ほぼ全員 「遅いね~」に一票が投じられました。

 

そして、究極は 

私なんて、手作り味噌を毎年仕込んでいるわよ 

とか、

なんだ、それならうちでは 温度管理がちゃんとできる

手作り甘酒機をダンナが作ったのよ  

とか とか

今更 こうじ界に足を踏み入れるといろんな世界がすでに広がっていました。

で、上記二人がヒッポ仲間だったので、

そうだ、じゃ私たち3人で

「麹(こうじ)クラブ作らない!」って つい乗りで 言ってしまうパッキー

そしてそれにすぐ乗ってしまう仲間たち 

 

じゃあさ、SADAの(多言語活動 ヒッポファミリークラブでやっている多言語の曲に合わせて踊る)

ダンスも作らない?とますます妄想が暴走して

 

麹、麹、麹は大事   

こうじ こうじ、工事じゃなくて、麹だよ 

 

いやあー こうやってなんでもすくに共感してくれる仲間たち、有難い有難い

今年は、菌トレに力を入れて菌友増やそう

 

 

 


救われた言葉

2018年01月14日 | 今日の小ネタ

大雪の東京、皆さまご無事でしょうか。

 

 前回のブログ記事 体調崩し、悲壮感漂ってますが 

そんな中から、どうして立ち直れたか・・・

それには、一つの深い言葉に出会ったからです。

 

もう、本でも書いちゃおうかって、タイトルになるぐらいの 味わい深い言葉で

「私的良い言葉ランキング本年第1位」 って、まだ1月ですが。

 

 

こんなことが、ありました。

いろいろ日々の生活を抱えて、頑張ってきました。

特に父の介護割合も増えて 暮れにはまた救急車で入院したりと

バタバタの生活 気にはなっていましたが、食生活も乱れ、やることは相変わらず満載で、なし崩し的な日々  

なにも削ることことができずに、すべてをやりつくすと体が持たず

でもやめるわけにもいかない、そして自分のことは後回し

からの、今回のダウン    チーン

 

どうしたらいいのか、わからないまま、新年がスタートし、またなし崩しの生活が始まるわけで

今年も倒れるまで頑張るしかないか?って覚悟あり!

 

そんな時 仕事を持って家庭を持っている同じ立場の人に相談してみたところ、

 

まあ、相談しても 結局答えはないかなと

 

 

思いきや!!

 

「えっとねーー  ブロッコリーと卵ぐらいは 平日茹でられるでしょ!」

 

えっつ、そこ? まあ、それぐらいならできますけど、何か。

 

要は時間の使い方でした。そして、今できることはやるけど、できないことはやらない。あきらめる。

今までのだらだら生活を見直し、時間内にできることをやる。

が、上記の「ブロッコリー」発言に代表されたように私には聞こえて、時間について意識するようになりました。

 

なるほどーー鋭い!!!

何時に帰るには、何時にこれを終えて、すると何時にこれを初めればいいかと逆算。

そして、行動だけでなく、メンタル的なことにも気が付き

 

自分の中で判断するのに時間がかかることが多く

 

このメール送った方がいいかな、でも電話の方がいいかな、でもこの件ならまだ送らない方がいいかな

などなど、先々想定して、自分がどう思われるかが気になり、判断にいつのまにか時間が取られていることもシバシバ

そんなことも意識してみました。

それに、

やろうとしても、プチ面倒な作業があったりすると

なかなか手を付けないで、後でやろうと思っていて、いつも あれやらなくちゃと

頭に残しておくことのストレスも多々あり。

 

などなど、思い起こせば、まだまだ自分の人生、「無駄」が多いわーー

 

というわけで、ピンチの後にいろいろ気付きがあり、早速実行することで

精神的にも落ち着きが取り戻せました。 

 

よかったーー占いやツボに走らなくて。

 

いやあ~ まさかのここで、ブロッコリーとは思いもよりませんでしたが、

早速そんな、時間意識生活から、生み出された時間を楽しく使っています。

 

というわけで、いつか本を出すとしたら(また持病の妄想病ですが)

ビジネス書ジャンルで

「ブロッコリーと卵は平日茹でよう!」

この意味不明なキャッチーなタイトル 行けるかしら