パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

オフって何から?

2010年03月31日 | 今日の小ネタ

グーテンターク ドイツ語の挨拶です。

先日ドイツの方と、ヒッポの仲間たちでしっとりと日本酒を出す、

お店に行ってきました。

ドイツの彼女は肉がダメとのこと。

そこで、野菜系のものを注文したのですが、

旬の食材、竹の子を使った料理が出てきました。

とっても、美味しかったのですが・・・・

竹の子と、豚肉の煮物かと思いきや、

肉と見えたのは、なんと「おふ」でした。

で、これならベジタリアンの彼女もOKかと、

進めたのですが、これは何?ときかれて・・・

そいうえば、おふって何からできてるのかな?って

基本的な疑問がわいてきました。

なんか、小麦粉だったかなと、焦って説明したのですが、

こんにゃくとか、ハンペン、ちくわなど

原型をとどめない、加工品はその生い立ちにまで

遡って説明することになり、悪戦苦闘。

でも、とっても美味しいと喜んでくれました。

シメストグッド (ドイツ語のおいしい)


一日で、なんちゃって世界一周

2010年03月29日 | 今日の小ネタ

ナマスカール ヒンディー語の挨拶です。

先週は濃い週末でした。気分は「一日で世界一周。」

           

パッキーは土曜日にヒッポの活動を2ケ所、

板橋区の大山と、三田線側の蓮根というところでやっています。

で、この日の午前の活動にはトルコに家族でホームステイに行ってきた

報告をたっぷりと聞きました。トルコでは日本人はとっても

歓迎されたとのこと。

その場には、ちょうど先週インドから帰国したメンバーもいて、

お土産にミルク味にコショウが入ったような、キウイの味もする

インドの飴が配られました。

と、同時に知り合いから もらった

ベトナムの飴も配りました。これはちょっと勇気が無くて、

食べられなかったけど、子供たちが開けたのを見ると、

意外においしそうでした。

夜の活動では、タイの大学生がホームステイで来日しており、

おみやげに、タイの飴をもらいました。こちらもちょっと不安で、

まだ食べていませんが・・・・ マンゴーグミも もらいました。

日本じゃ見ないね・・・

その後、アフターでは外国人向けゲストハウス

「パッキーハウス」の卒業生のドイツのリサが

友達がドイツから来ているので一緒に飲みましょう。

とのことで、オランダに近い、ドイツ(都市名前忘れた)からきたという

背の高い女性、アストリッドさん・・・でしたか、にお会いしました。

お母さんがオランダ人と言ってました。オランダの人は

   背が高い人が多いんだね。

そんなわけで、えっとーー

トルコ、インド、ベトナム、タイ、ドイツ、ちらっとオランダに触れた一日。

ここは、ただの、フツーの板橋ではありますが、

私の周りには多言語の環境が寄ってきます。

環境は作ろうと思えばどこにでもできるんですね。

ありがたいことです。


多言語耳

2010年03月27日 | ヒッポファミリークラブ

ナマスカール ヒンディー語の挨拶です。

実は、ちょっと、身体的な事情があり

ヨガやったり、

それも続かず、なんとWii Fit 買ってしまったり、

つまり、ゲームですが、キャラが出て来て毎日体重測定をします。

まあ、それも続かず、基本のテレビ体操に戻ったパッキーでありました。

そう、なかなか減らないBMI・・・痩せ、普通、肥満の指数ですね。

まあ、このネタで書き出すと、タイトルに永遠に届かないので、

このあたりで、カニヤッツ(終わり)

そうなんです、また久々にテレビ体操でもやろうと、朝6時30分から

NHK教育テレビをつけたところ、最後の一分ぐらいですが、

ヒンディー語の講座をやっていました。

29分から見たので、まさに一分 な ん で す が ・・・・・

(最後はめざましテレビの軽部さんふうに読んでね)

実はヒッポの仲間が

先週インドに行ってきたので、その準備として、みんなで

しばらく、ヒンディー語を聞いていたのです。

もちろん、私は行ったこともないのですが、

たった一分のテレビの中に、聞いたことのある音がたくさんありました。

アチャ、キケー スンダラー、もちろん挨拶のナマスカールも

全然違和感無く、こんなに音が近くなるとは、自分でもびっくり。

やっていたことはCD聞いて、皆でまねしてきただけなんだけど、

ヒンディー語がこんなに切れ込んで聞こえるとは、

だから、なんとなく、言っていることが、大波でわかるんです。

先日も、ロシアお迎えに東京駅に行った時に、

迎えたロシアの小学生ぐらいの子が、でっかいスーツケース

ひっぱっていて、思わず「チマダン なんちゃら・・・・」と私に

話しかけてきました。「チマダン」といえば、ヒッポのCDたくさん

出てくるスーツケースのこと。スーツケースが重たくて!!と

訴えていました。

こんなふうに、日常的に自分の中に音がたまっていることを

ふとした瞬間に確認することができます。

私の中には、たくさんの多言語が溜まっています、

もしかして、体についている、この余計なものは、脂肪ではなく、

多言語なのかも?

 

 


ロシアお迎え

2010年03月25日 | ヒッポファミリークラブ

ダブローパージャロエ  (ロシア語のウェルカム)

上記のことばを東京駅で連発してきた、連休中のパッキーでありました。

ヒッポではこの春も大量の受け入れがあります。

特にロシアは今回も大量、前回より40名ほど多いときいていますが、

とにかく、小学生から大人まで150名以上来日して、ホームステイを

受けれるのはヒッポしかないのでは?と思われます。

ナホトカ、ウラジオ、ウスリースクなど行ったこともないのですが、

名前だけはもう耳たこぐらい聞いています。

で、今回もヒッポの国際交流部のお手伝いを以前していた関係で、

この大量ロシア組みを駅でスムースに移動させるための

なんちゃてプチ添乗員をしてきました。

新幹線到着は夜の9時です。連休中とあって、駅はごったがえし、

ホストファミリー50名ぐらいを地下に集めておき、

私達はホームに上がり、新幹線を横断幕を広げてお迎えします。

この瞬間が一番、ワクワクドキドキ、自分は受け入れはしませんが、

とっても緊張します。 で、いよいよMAXとき号の到着です。

広げた横断幕を車内から見つけて、ロシア組も大喜び、

期待と、不安と、疲れと・・・・・そんな子供たちに

ズトラストビーチェ(こんにちは)、ダブローバジャロエ(ようこそ)

皆に声がけしますが、コンニチワ、コンバンワ、ハジメマシテ

などなど、覚えてきた日本語で、答えてくれる、ロシアの子供たちでした。

その後この「目立つ団体」を誘導して、地下に待っているホストファミリーに

引き渡します。地下では、今か今かと皆がプラカードを持って待っています。

事前に写真ももらっているので、互いを見つけると、10年ぶりの再会かの

ごとく、ハグをする光景が、あちこちでみれます。

さて、これから1から2週間すごすわけですが、一人一人どんな

ドラマが生まれるか楽しみです。


パッキー合宿 当日

2010年03月23日 | ヒッポファミリークラブ

 ダブロパジャロエー  (ロシア語のようこそ)

そう、やりましたよ、あの近来まれに見る強風の中、小学生が5名

泊まりました。「パッキー合宿」

青少年のホームステイ交流を見据えての合宿でしたが、

親から離れて泊まるのが初めてという子もいて、行きの道では

私の服のすそをつかんで離さない子や、「お母さん帰ってしまって

ちょっと緊張してきたーー」と言い出す子もいて、

「大丈夫よ~、どうせ ウチ(パッキー宅)なんだからーーー」って

皆に言い聞かせながら、

でもそれって自分に言い聞かせている・・・・・

そんなセリフでした。

家に到着後、あみだくじでシャワーの順番を決めたり、布団をしいて、

シーツカバーを掛けたりと、

何気ない日常のことを、一つ一つがお祭りのように、楽しんでいました。

2日目は早朝散歩を予定していましたが、

例の強風でスーパーの室内散策に変更。

「朝食買出し作戦」・・・・として、2班に分かれて、買うものをメモ書きして、

予算を立てて、お金と、エコバックを持っていざ出陣。

買い物、調理、盛り付け、片付けと息の合った連携プレーも見事でした。

こんなふうにホームステイの家庭にも溶け込めるといいのですが、

今回の合宿で、人とどう関わっていくか、知らない家庭に

どう家族の一員となっていくか、体で感じてもらえればいいなと思いました。

                  

食後は韓国からの留学生を囲んで、韓国語を話したり、みんなで多言語スゴロクを

作ったりしました。そして男の子たちは、だんだんとエネルギーをもてあまし

晴天になったのを見て、敷地の中にあるアスレチックや、山道を探検。

あっという間の終了時間!!となったものの、まだ帰らない、もっといたい、

今日も泊まりたいなどなど、嬉しくも、ぎょえーーって感じでしたが、

2時間延長して、無事終了となりました。

帰宅後早速各自が家で話したようで、各家庭から、楽しかったようです  という

報告メールが集まってきました。ふーー良かった!

皆帰ったら、ばったりと疲れて倒れるかと思いきや、意外と元気な自分

逆になんだか、すっごくすがすがしくて、なんだろう、子供たちから

パワーもらったって感じでした。家の近所まで送って行った、最年少参加の

男の子は、「オレはもうお母さんがいなくても、2泊3日ぐらいならだいじょうぶだ」

って、ちょと自信を持って、誇らしげに話している顔が、

嬉しかったパッキーでした。

 


パッキー合宿やりました!

2010年03月22日 | ヒッポファミリークラブ

ズトラストビーチェ  ロシア語の挨拶です。

すっかりブログ ご無沙汰してしまいました。

この一週間、掃除、掃除、洗濯、布団干し、雑巾がけなどなど、

何十年ぶり??に掃除 家事した感じ

朝の短い時間、夜、寝る前の時間、などなど短い時間も

集めれば結構いろいろできることが発覚、これは今回の第一収穫。

なんで、この季節はずれに大掃除かと言うと・・・・・

実は、初の試み

       「パッキー合宿」

を我家でやりました。

なんじゃ、それは??というと・・・・・

ヒッポでは、小学5年生から海外へホームステイに行くことができます。

韓国、メキシコ、ロシアなどなど、5年生で海を越えて、親と離れて、

行くまでは団体ですが、ステイ中は一人です。この歳で一人で、しかも

海外で、ことば、習慣、食事、気候、などなどすべてが違う国で、

やり遂げてくるのは、大変なこと・・・・・・・

で、その布団干しや掃除とどう関係があるかというと、

パッキーはファミリーという毎週の集まりを2ヶ所やっていますが、

これから、その交流に参加しよう、いつか参加したい、でもまだま不安が、

とうい、小学生5名を集めて、海を渡る前に、 

まずは町を渡る

日本で出来ないことは、海外にステイに行ってもできない

を合言葉に・・・・・しまった、これを合言葉にすればよかった、

今、気がついた。

まあ、そんなわけで、狭い我家に5名の小学生が泊まりにきました。

そして、そのヘルプにヒッポの仲間で、気の利く、身軽な泊まれる女性を

探したところ、これまた適任がいて、彼女の手伝いと

そしてまた心強い日帰り助っ人の登場。

韓国の留学生→兵役あがりの立派な体格、先生志望で子供大好き、

ヒッポ的な反応で、ことばに興味があり、しかも近所在住。

という、ありがたいヘルプを得て、初の試み

        「パッキー合宿」

スタートしました。

とっても楽しく、無事怪我もなく、終了しましたが、

想定外で大変だったのは、家の掃除でした。

詳しい実況中継はまた、次回のブログで

パッカー  (バカではありません。ロシア語のさよなら、です)

 

 


世界に広がる変な名前

2010年03月17日 | 今日の小ネタ

シンジャオ  今度ヒッポのCDで追加された新たなる言語 ベトナム語の挨拶です。

そういえば、パッキーというニックネームが そのあとに「ボレ」をつけると

韓国語では「ゴキブリ」ってエピソードは以前書きましたね。

タイ語では パッキー は 炒めグソ!! 

まったく、世界ではロクな名前ではないんです。

しかも、本名まで、こんな話があります。

パッキーの本名は「トイダ」ですが、

ベトナム語では 「私は」 と言う時に 「トイラ」と言うようです。

なので、私の自己紹介は トイラ トイダ です。

なんか、「わたしは わたし です」って感じですかね

そいうえば、以前 タイにホームステイに行った人の話で・・・・

彼女の名前は荒井さん。

タイ語では「何?」を「アライ」と言います。

ステイ中に名前を聞かれて「アライ」と答えたとのこと。

すると、相手が「名前は何?」とまた聞いてきたので、

「アライ」と答えると

「だから、なんという名前ですか?」と

再度聞かれて、だからーーー「アライ」と答えると、

だからーー「何」 だからーーー「アライ」」

というわけで、荒井さんはタイでは、「何さん」って

ことなんですね。

あなたの、名前も世界ではとんだことになってたりして。

 

 

 


ニュージーランドの獰猛な日本人

2010年03月13日 | 今日の小ネタ

ノーホー(中国・上海語の挨拶)

 

ニュージーランドでのワーキングホリデーも、半年すぎた我が家の次男、

現地の生活に溶け込み、アルバイトをしながら、

後半線に突入しているとのこと。

(→<ワーキングホリデーレポート 次男のその後<5ヶ月目>>)

彼は・・・、

しっかりお金をためて、これから冬のオーストラリアに旅しようかと計画中!^^!

 

いいよね~~

人生に一度与えられた自由な時間。

帰ってきたら、勉強、就活と大変だぞ。。。

 

さて、実は、私も息子と同じ年の頃、初めての海外へ出かけました

初めての飛行機、初めての一人旅。

行き先は、息子と同じニュージーランド^^。

その頃の私は、ヒッポも知らず、外国の人と会って話すなんてこともなく、

オープンマインド何て言葉も知らない、そんな若者でした。

ちょっとだけ自信のあった英語だけを武器に!

(しかも・・・実際には、武器にもならず・・・。。。)

武者修行のような気持ちで、ホームスティに行ったのです。

 

で、忘れもしない、空港に降り立った時の会話です。。。

もう、かなりパツンパツン・・・そんな状況の私。

目の前には、農協の団体さんでしょうか、

おじいちゃん、おばあちゃん達が、たくさん並んでいます。

ほとんど英語が出来ないと見受け、係員の人との会話もチグハグ、

荷物のチェックを受けた後には、日本語で「どうも」と挨拶をしていました。

 

全員から「どうも」と言われるので、係りの人が不思議に思ったのでしょう。

一番最後に並んでいた、一人旅の私に、こう聞いてきました?

「What is <DO><U><MO>?」

 

そりゃ状況を考えれば、どう考えたって

「It’s <Thank you>!」ですよね・・・。

中学生でも解る^^;。。。

 

しかし、その時点で、パツンパツンの私。。。

全く、状況も、空気も、読めてなくて、

言葉の裏にある気持ち、背景、状況、も含めて言葉なんだってことを

全然理解出来なくて・・・。

ただ、ただ、単語カードの裏をめくるような答えをしました。

 

しかも、その係りの人の発音が、

「どうも」ではなく「どうもう」・・・と聞こえたのです。

「どうもう?ドウモウ?獰猛?」 

えっ???獰猛って何って聞いてる?

えっ???と?

それは「野蛮な=バーバリアン」???

瞬時に、自分の中のお粗末な辞書が駆け巡り・・・。

「野蛮ってことですよと、説明してました。

 

係りの人が、どう思ったか?今では知る由もありません。

言葉は、勉強して身につける、

国語や社会や数学などの”教科”の一つとして考えていた、

当時の私にとって・・・

”英語=人間の言葉”、生きていく手段なのだ、

と理解したニュージーランドでの日々は大きな衝撃でした。。。

(考えれば、当たり前のことなのですが・・・。)

 

もう30年近く前の、若い日々。。

そんな、ほろ苦い体験があるからこそ、

「人間の”ことば”を、やっていくんだよ^^v」

というヒッポの原点が、胸に響きます。 


フランスの・・・キティちゃん。。。

2010年03月11日 | ヒッポファミリークラブ

ボンジュー(フランス語の挨拶)

これは、もう有名ですよね。

 

先日のヒッポの集まりで、こんなコネタが出ました。

フランス人は「H」の発音をしない!

 

そう言えば・・・。

「エルメス」なんてのも、スペルはしっかり「H」が入ってますよね。

こんなこともありました。

フランスの人と話してたら、聞き慣れない空港名を言ったのです。

アネダ空港でね・・・。」

??????????って思ったら、羽田空港のお話・・・。

「オテル○○」と言えば「ホテル」のこと。

ホテル・おてる・おたる・小樽・・・北海道かいな^^;?

 

こんな感じで見事に変化してしまいます

日本語でさえも!^^!

 

「ハヒフヘホ」が「アイウエオ」に変形してしまうのは何故?

「は~~~」って、息を出しながら音出す、その作業が出来ないとか??

その音を持たないから、聞こえていないとか???

 

極めつけ!は、あの可愛いキャラクター「ハローキティ」ちゃんが、

「エロキチ」になってしまうこと。

「H」は発音しないで、

パリ訛りだと「ty」は「ティ」でなく「チ」と発音するんだとか^^;。

どんな猫かいな~~~!@@!もしかして親父猫??? 

 

悲しいサガで、こんなことばかりに反応してしまう私だったのでした。。。   

 


韓国語コネタ

2010年03月10日 | 今日の小ネタ

チャオ(Ciao/イタリア語の挨拶)

今日は、超ミニミニ小コネタです。

しかも、汚いシリーズ。

嫌な方は、読み飛ばしを~~~!@@!

色々な国の言葉をやっていると、そんな言葉って耳に残るんです

変な音・汚い音・エッチな音・・・。

そう言えば、小さい子供達も、すぐに覚えてしまうのが悪い言葉!

「ばか」「あほ」なんてのは、すぐに覚えますよね。

多言語の場合は、空耳ですが、

       ドイツ語の「横チントップ」

       タイ語の「小さいチンチン」

       イタリア語の「チビリアーモ(チべりアーモ)」   とか!?

 

韓国語では、歌手のことを「カス」って言ってますし、

音痴のことは「ウンチ」って言います。

なので「音痴な歌手」=「ウンチカス」です!@@!

って、くだらないことばかりで~~~。ごめんなさい

でも、耳に残るって語学習得に大事なことなんですよ~~。 


韓国語のびっくり!@@!

2010年03月09日 | ヒッポファミリークラブ

アンニョンハセヨ(韓国語の挨拶)

ヒッポでは、韓国語を聞く機会が多い私。

ヒッポに入る前、多言語の活動を始めた時は、

フランス語やってみた~いとか、英語もっと話せるようになりた~いとか、

言ってましたが・・・。。。

気がつくと、何故か韓国語が近くにいました。

音が日本語に似ていたり、語順が同じだったりと、

とってもなじみやすいせいでしょうね^^v。

 

先日も、ヒッポのCDを聞いていたら「調味料」って聞こえ・・・。

これは、日本語のCDだったっけ?と一瞬、考えました。

そうそう。

それは聞き間違い~~~^^;韓国語でも「チョンミリョウ」と言うのです。

 

こんな事もあります。

例の・・・上の階に住んでいた韓国人家族のお世話をしていた時のお話。

(→<驚きの幼稚園児>)

帰国を前に、こんな心配をしていました。

保育園に通っている息子は、1年で日本語がペラペラになったのですが、

1つだけ、帰国したら絶対に口にしてもらったら困る言葉がある、

と、心配しているのだとか^^;。

 

「へ~?何、その言葉って???」

「 ちょっと、待って!です・・・。」

 

えっ???なんで?

それって、よく使うよね?

全然問題なさそうだけど~?

そんな私をよそに、韓国人のお母さんは、とっても気にしていました。

 

ところが、ところが!

韓国語の意味を聞いて、びっくり!!!

ブログに書くのも、はばかれる言葉・・・。

意味は、ご想像におまかせますってコトで・・・。

イメージとしては「ちょっと」だけだと、まあ・・・ぼちぼち???

そこに「待って」が入ると・・・えっ!@@!って感じ。

組み合わせが、まずいみたいです。

大ヒントとしては・・・。。。

「待って」が「交わる」という意味。

「ちょっと」が・・・(私には言えない^^;)。

 

もし、韓国人の知り合いがいたら聞いてみてください。

知り合いといっても、本当に仲の良いお友達ですよ。

通りすがりの人には、聞いちゃXですよ~~~!@@!

 


久々の冬ソナ

2010年03月06日 | 今日の小ネタ

チャラララ~ン

って、今度はどこの国の挨拶?

いやいや!これは、私の中にある音楽をカタカナで再現したものです!@@!

   (<読み方解説>→冬ソナの名場面に出てくる、

                 あの音階をつけて読んでください )

そう、気分はすっかり冬ソナ!

 

今日の午後、偶然、時間が出来たので何気なくテレビをつけてみたら!

な・なんと!

「冬のソナタ」をやっていました。

しかも最終回~~~!

ひえ~~~!ヨン様じゃないですか!

やっぱり、何度見てもいいものです。

数年ぶりの再会でしたが・・・、お変わりなく

まあ・・・。

再放送ですから、変わってたら困りますけどね・・・。

 

でも!でも!驚いたのは、私の耳!!

折角だから、生声で聞こうと、韓国語に切り替えたのですが、

二人の別れの場面。

チェジウが、言ってましたよ。

あなたに会えて、とっても幸せでした。

ってね。

 

なんとまあ、知らず知らずのうちに、自分の耳が韓国耳になっていました。

以前の放送の時には、たまに知っている音が聞こえる位だったのが、

今回の放送では、文章丸ごと聞こえて!^^!

日本語に訳すというより、韓国語を韓国語で聞く感がありました。

臨場感ほとばしり~。。。

 

まあ、普段は勉強などせず、ヒッポのCDを聞いているだけなのですが、

耳が韓国語対応に育っていることを実感。

やっぱり、生声最高~!

ヨン様チェーゴンデ(韓国語の最高)~!パクス(韓国語の拍手)!!!

 


世界の挨拶

2010年03月02日 | 今日の小ネタ

ジャバアベー(台湾語の挨拶)

今日は、各国の挨拶をご紹介してみたいと思います。。。

 

まず、ジャバアベー

台湾で使う挨拶です。。。

雨を想像させる言葉です・・・。

”おはよう”とか”こんにちは”とかに使うのですが、

実は「ご飯食べた?」って感じが含まれているとのこと。

答える時は「ジャバー」または「アベー」。

つまり「食べたよ」とか「まだだよ」ってことです。

食事したか、どうか?ってことが挨拶代わり。

この手の挨拶は、世界に色々あるんですよ。

これは・・・体調の確認?なのでしょうか???

それとも・・・食うや食わずの時代に出来た言葉で、

一番大事な行為だから、挨拶がわりにでも言ってしまいたくなる、、、

そんなことでしょうか

 

続いて、ボンジュール

フランス語の挨拶です。

「BON JOUR」と書きますが、直訳すると「良い日」とゆ~コト。

英語の「GOOD MORNING」と似ていますね。

こっちは「良い朝」ですけど・・・。

ちなみに・・・ドイツ語やスペイン語も同じような意味の挨拶です。

良い一日を~^^vってことを願って言っているのかもしれませんね。。。

 

 

じゃ「おはよう」って何だろう

みなさん、知ってますか?