パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

パラグアイ どっち応援

2010年06月26日 | 今日の小ネタ

オーラ スペイン語の挨拶です。

前回、板橋区内の小学校にパラグアイの子供達がやってくるので

事前授業のお手伝いをすると書きましたが、

それ以来、パラグアイについていろいろ調べたり、

興味をもっていました。

だが、しかし、今回いや、今度の火曜日は宿命の対決!!!じゃないですか?

どっちを応援したらいいか。

今やテレビからはパラグアイという言葉が一日何度も聞こえてきますね。

にわか情報によると、沖縄の真裏なので、

地球をほっていけばパラグアイに

着くとか?そんなんで、

いきなりパラググアイがぐっと近づきましたが、

ではでは、当日はどちらを応援しましょうか。

どちらも頑張って欲しいものですね。

でもやっぱり日本ですかね。

アニモアニモ(スペイン語の頑張れ)


パラグアイ報告

2010年06月23日 | 今日の小ネタ

毎日 湿気が多くて、髪が広がります。この時期は辛い。

さて、先日パラグライの件でブログ書きましたが、

昨日小学校で、パラグライの学生を受け入れするための

事前準備授業をしてきました。

おりしもワールドカップで、前日パラグアイが勝ち、

赤と白の縦じまのユニホームが、目に焼きついたのですが・・・・

なんと、日系2世のお母さん、エレーナがそのユニフォームを

実際に着てきたので、ビックリ、子供達にも大うけでした。

さて、授業を行った、板橋区内の小学校は2年前に校舎を建て替えた

とのことで、とっても素晴らしい作りでした。

今はオープンスペースというのか、教室が区切られていなくて

一般的なイメージでいうと、3教室ぶち抜きの広さを

仕切って使うというか・・・

まあ 上手く いえませんが、斬新でした。

で、内容はというと、

パラグアイで使われているスペイン語を教える

というのではなく、

今度来日する子達とどうやったら

仲良くなれるか、どうやって声がけしようか

では、言葉てどうやってはなせるようになるのか

などなど、子供目線の話しを

20万円もするらしい、パラグライの刺繍の入った

すっごい素敵な民族衣装を着た、

ヒッポの仲間のみゆきちゃんが、問いかけ形式で

話をしました。

すると、子供達 120名ぐらいいましたが、

初めは先生に怒られて静かになったのですが、そのうちに

話にひきこまれたのか

声がすーっと引くように聞こえなくなり、

集中しているのが良くわかりました。

その後ゲームなどをして盛り上がりましたが、

10月の来日までにあと3回。

どんな風にして子供達と仲良くなるか

楽しみです。


なつかしのトルコ生活

2010年06月19日 | 今日の小ネタ

いよいよ梅雨入り、我家の周りは緑が多くて、今はうっそうとした緑です。

さて、トルコの話題、最近ご無沙汰でしたが、こないだの日曜日に一緒にトルコに

行った田中家のホストファミリーだった大学生が日本に卒業旅行で来日して

私も会いました。懐かしかったです。

ステイ中に田中家はサンクスパーティーで、小学生の息子二人と南京たますだれを

演じ、大喝采を浴びていました。

さて、さて、さては南京たますだれ 

と歌いながら、すだれを色々な形に変形させていくのですが、

後ろではホストファミリーが、トルコ語で

東京ワター  橋、

などと説明カードを出してくれたので、大喝采を浴びていました。

キュートな息子たちが大変な人気で、

町でも大学でも 

カワイイー 

と人垣ができてしまい、写真を撮ってほしいとか

アイドル並みの人気でした。ちょっと細めの目が

カワイイーとのこと。

さて、その受け入れてくれたチャナッカレ大学から

大学通信が送られてきました。

受け入れ期間中のことや田中家のホスト役だった大学生の

感想文が掲載されていたのですが・・・・

これがまた感動で。

トルコに行く前に、田中家が電話をいれたそうなのですが・・・・

一生懸命トルコ語を話す人から電話がきて、

初めはわからなかったそうですが、

その後田中家だとわかり、嬉しくなったとのこと。

初めて話す電話なのに、何故か懐かしくなり・・・・

こんなに自分達を待っていてくれるのかと思ったそうです。

彼は日本の友達を作るつもりで、受け入れをしたそうですが、

間違っていたとの事。

何が間違っていたのか、

ちょとびっくりして、読み進めると・・・

友達ではなく、家族でした

と結んでありました。

たった、6日間の滞在でしたが、

本当に実のある、感動のホームステイだったようです。

もちろん私もですが、

いや、行った人皆だと思います。

普通のツアーでは体験できない感動を

得ることができました。

そしてまだまだこんなふうに楽しめる

環境が続いているのがありがたいです。

 

 

 


今度はパラグアイ

2010年06月15日 | 今日の小ネタ

今度はパラグアイです。

って、イキナリですが、まあ、ヒッポやっているといろんな国と

実にかかわりが多くて、

今回は地元 板橋区内の小学校に

パラグアイの小学生を受け入れるにあたり、

事前オリエンテーション的な

準備会を合計5回 承ることになりましたです。

 

しかし、このヒッポの交流ノウハウは

すばらしいと自画自賛。

 

フツーの小学校にイキナリ 

パラグアイから来るっていうのだから、

やっぱり一生に一度しかないこの出会いを

楽しめたらいいなと、いろいろ作戦練ってます。

で、今日はパラグアイ3世のヒッポメンバーに会ってきました。

スペイン語、ワラニー語(現地語) そして日本語と

多言語を操るフツーのお母さんでしたが、

その生い立ちは、日本、パラぐアイ アルゼンチンと

イグアスの滝だったか、秘境シリーズで聞くような

地名も出てきたり、まあそのようなところで、

馬に乗って育ったとのこと。

で、結局一番印象に残ったのは・・・

やっぱり、そうでした。

また、変なワラニー語の話でした。

どうして、そんなとこしか引っかからないのか。

自画自賛、いや自暴自棄、いや、自動販売機 まあ

どうでもいいけど

かなり強烈でした。

ワラニー語は全然スペイン語の音に似ていませんでした。

むしろ日本語の音に似ていて、

「ねー」というのが、臭い

という意味らしく、

日本人は すぐに 「ねー」というけど、

あっつ、そういえば、韓国語なんぞは

話のあいづちで 「そう、そう」って時に

「ねー、ねー」って言うし! 

それで、もっと先の話があって、

「あの」というのが

まあ、その ちょと書けないけど、

つまり、食事中の方、すみません。

その、大 を出す 穴のことらしく、

「あのねー」

といのは、まさに、ご丁寧に「ねー」までつくので、

小学校の頃は、つい口癖で

「あのねー」って言ってしまい、

パラグライの学校で、校長室に呼ばれて

こっぴどく怒られたというエピソードを

披露してくれました。

 

 

まあでも、事前に知っておかないと、大変失礼に

な思いをすることもあるかと、、、、

言葉は音の組み合わせだから、

所変わればですね・・・気をつけよっと。

 

 


ヒルクライムって知ってますか?

2010年06月14日 | 今日の小ネタ

 

すっかり雨、一日 雨 そろそろ、入梅宣言したのかな

さて 先日パッキーハウスで梅酒付けをやったときのこと。

イギリスのジェーンも参加したのですが

なんと、ジェーンがプロモーションビデオに出たとのこと。

早速みんなで、パソコンの画面をみながら、

ジェーンをさがしたのですが、

ほんの、ちらっと、ちらっと 微妙に色々でました。

ヒルクライムの ルーズリーフって曲です。

とてもいい曲で、

今日の朝のめざましテレビのランキングでは

先週に続き、一位と取ってました。

なんだかヒトゴトでなく、嬉しくて

ブログに書きました。

ユーチューブで聞いてみてね。

http://www.youtube.com/watch?v=g97n6em7tQE


トルコ語 広まってきましたが・・・・

2010年06月13日 | 今日の小ネタ

メルハバー トルコ語の挨拶です。

あの青い空、青い海、忘れららないトルコですが、

ヒッポの仲間達に報告をしつづけて早30回近く。

だいぶトルコ語が増えてきました。

でも皆の中には相変わらず、

パッキー得意の

なんちゃんてトルコ語 

が浸透しているようで、

テイッシュクレー

とお礼をいうと

どういたしまして

と返すのは

ビーシェディー

なんですが、

それがどうも

美尻

と聞こえるので、

言うたびに

まあ、あの・・・・・お尻を押さえるのですが、

 

 

それに加えて、

私も

と言う時は 

べべん 

なんていうもんだから、

益々ちょっとえげつない音が定着し・・・

イイウンコダール(ぐっすりおやすみ)

などは、まさにずばり・・・・

          

イイウンコダ テイシュクレ なんて

絶妙な日本語の意味が新たに生まれてしまったり・・・

 

そんなんで、どこに行っても人間、面白いことは

共通のようで、こんな音がどんどん皆の中に増えてきました。

双子の幼稚園児のいる えりちゃん宅では、

夜の挨拶は     イイウンコダール

がおおやはりとのこと。

 

そういえば、

 

 

パッキーハウスの管理も手伝ってくれている塩さんに

いたっては、

パッキーの変なことばに洗脳せれたと言いつつ、

元気ですか?と言う時に

ナッスルスル?というのですが、

どうする、どうする ナッスルスル

なんて

見事にインを踏んだ、親父トルコギャグなど連発して

テイッシュクレクレ 

なんて、メールが来たりと・・・・・

大人も子供もすっかりトルコの音が

浸透している今日この頃でした。

 

 


パッキーハウス、今度の新人さんは・・・・

2010年06月11日 | パッキーシーハウス

アパカバー   マレーシア語の挨拶です。

久々に、いや、ブログでは初めての登場、マレーシア語です。

 

ゲストハウスのパッキーハウスはいろいろな国のゲストがやってきますが、

最近は、韓国、中国、台湾と漢字で書ける国からのゲストが続いていました。

もちろん楽しいのですが・・・・・・

 

で、最近トルコにはまっているパッキーとしては、

今度はトルコの人こないかなーーなんて期待しつつ、

もう、「トルコ割引キャンペーーーン」

なんて、考えたりして・・・・

だが、しかし圧倒的に来日数が少なくて・・・・残念。

 

   

ところで・・・・・

おかげさまでなかなか空きの出ないパッキーハウスですが、

ここの所続けて2部屋空きがでまして。

まあ、でもすぐにうまりまして・・・・

そして、そのヒト部屋がなんと今回初登場

マレーシアのゲストが来ることになりました。

 

「バグース」

 

 

って、マレーシア語の・・・・

えっと、まあ、ロシア語で言うところの

「ハラショーー」って、あまり訳にはなっていませんが、

まあ、気分はそんな感じ

 

今後どんな展開があるか楽しみ。

なんだかんだと、

多言語ゲストハウス オーナー生活を

エンジョイしています。

 


多言語梅酒漬け大会

2010年06月08日 | 今日の小ネタ

Hello.すっかり緑まぶしい季節となりました。

パッキーハウスでは初の試み、

 

梅酒漬け

 

をゲストハウスの仲間と一緒いに行いました。

梅酒は4種類、ブランデー、ホワイトリカー、泡盛、

そして、最近テレビでおなじみの、

食後の後はとろりんちょ・・・・

って、あれをまねして、黒糖でもトライしてみました。

 

しっかし、ゲストハウスでの梅酒付けですから、

段取りをまずは英語で書いて・・・・・

なんてやってみましたが、これがなかなかどうも

黒糖なんてそのまま [ブラックシュガー] にしてみたら、

なにか怪しい雰囲気で、

これは[ブラウンシュガー]じゃないかとの指摘が入り、

なるほど、クロとうよりは、茶色だよなーーー

なんで日本語ではクロなんだろう

 

          

 

当日集まってきたのは、イギリス、韓国、中国、日本、ハワイの学生

で,今回不思議だったのは、一人不思議な??

ちょっと顔の濃い、男子大学生!とのことでしたが、

日本語が微妙にたどたどしいんですがーーーー

結構うまくて、でも、何かこの日本語の波が不思議?

英語は結構話せてましたが、外見は

濃い顔、しかし、人懐っこい笑顔、そしてこのちょっと不思議に

なまった日本語は??

 

          

 

んーーさすが多言語空間の

パッキーハウス、人も多種多様。

なんと、新種登場。

沖縄育ちのフィンランド留学帰り

これまためずらしい経歴で、

そんなんで、沖縄の言葉話してもらったり。

 

 

英語だけだと、なんか英語ができる出来ない・・・

そんな世界に入ってしまいますが、中国語あり、韓国語あり、

そして、まさかの沖縄方言に、プラス今回は

   アロハー

ってなことで、ここまでくると、もうどんな言葉も怖くない、

というか、楽しめる。

むしろ英語で話が帰ってくると

沖縄の方言より全然わかって、安心。

そうなんです、たくさんの言葉を話すってことは、

どんどん複雑になっていくのではなく、

どんどん楽になっていく。

そんなことを感じた

梅酒漬け大会でした。

そして9月の解禁に

再会を約束して・・・・・・

多言語梅酒!どんな味か楽しみ。

 


めざせ100回報告

2010年06月05日 | 今日の小ネタ

メルハバー パッキーです。

トルコから帰り早一ヶ月。たくさんの人にその話を聞いてもらいました。

フツーの旅なら、1回話せば、2回目話す時に、

それ、前も聞いたよ!

ってことになりますが、

ヒッポは違うんです。

 

   めざせ100回 

 

 

えっつ、100回ってどーゆーこと?

って感じですが、

それがすごいんです。

同じ話を100回するんですが、

回を重ねるごとに、話が深まるんです。

そして なんと言ってもトルコ語がどんどん

  増えていくんです

ちょっと不思議な、話ですが、

人から音をもらったり・・・・

こんな表現ちょっと 変わった 言い方ですが、

赤ちゃんが、お母さんに

これなあに、これなあに、って

何度も聞いていくうちに、言葉が話せるようになる。

あんな、感じです。

で、大人の私はというと・・・・

先日、一回目に聞いてくれた仲間が偶然20回目に聞いてくれて

びっくりしてました。

 

トルコ語が増えてる

 

ってね。

そうなんです。CD聞きながら何度も報告していると

音が寄ってきて・・・・

まあ、これも不思議な言い方ですが、

こんなふうに話せるかなとか、

こんなふうに言ったらって、仲間が言ってくれたりして・・・・・

               

写真を拡大して紙芝居にして

ヒッポの集まりに週一回行脚しています。

 

 

 では、ここで上の写真の説明です。

実はトルコに一緒に行った仲間の

なずなちゃんが、全くおなじこと考えていて

手作り表を作ったとのことで、

分けてもらいました。

1回報告するたびに、日付と場所を書き込みます。

現在21回目

あと、79回、いろんな人に報告を聞いてもらいながら、

どんどんトルコ語が話せるようになっている

パッキーでありました。

 


噂のトルコアイス” ドンドルマン ”

2010年06月01日 | Homestay in Turkey 2010

メルハバー(トルコ語の挨拶)! 

またまたトルコの話題なので、トルコ語の挨拶です。

最近ずっと、トルコのことばかり考えていて、

もう何人に、トルコの話をしただろうか・・・という状態。

トルコの宣教師となっているパッキーでありました。

 

で、今回は、ブログに書き込みをしてくれた” ヒッポ赤だし(ヒッポ仲間)”の、

【岡山のルナさん】のコメントにあった、トルコアイスについて、です。

 

トルコアイスクリームは、トルコ語で、

Dondurma(ドンドゥルマ・ドンドルマ・マラシュドンドルマ)と、言います。

普通は略して、ドンドルマン。

凍らせたもの、という意味があるそうです。

(ドンドルマンの面白い歌あったので、貼っておきます^^

          → http://www.tugba.co.jp/top_dondurman.html )

練って、かけ回して、カップに盛ってくれるのですが、

トルコで食べたドンドルマン。。。

想像と全然違っていて!

 

あんまり伸びなかったんです。。。

 

日本で売っているのは、ちょっと誇張してあるのかな~。

それとも、ここが違かったのかな~。

違う種類のアイスだったのかな~。

私が食べた”それ”は、思ったほど伸びなくて、残念な結果に^^;。。。

 

話は飛んで・・・。 

ドンドルマンに、ドネルケバブ。

どちらも、ドドドですね・・・。。。

どうもなんか、回る系のものをドネル?ドンドル?

そんな風に言うみたいな~~~勝手な想像をしています^^;。

 

 

田舎町の青空の下、海を眺めながら、

オープンカフェで食べたトルコアイス<ドンドルマン>。

それでも、やっぱり、美味しかったで~す