パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

泉が岳登山つづき

2009年08月31日 23時24分30秒 | Weblog
  つづく の続きに 間がありすぎてごめんなさい。


駐車場から、登山口までのアスファルトを登っているとき。

「 もう つく? 」


と。


先行き不安な カンカン( 一応、中一。泉が岳歴は3歳前から )
         と母( 一応、泉が岳は10回は登ったかな)。


{登山者カ-ド} て どういうふうに書くんだろうねぇ。

知ってる方、教えて下さい。

登る時に、下山時間まで書いてポストに入れるの?

予想時間でいいわけ?

"無事降りましたよ" って、どうやって 知ってもらうの?
 
わかんないから 書かない?

 

「いや 一応、書いておこうよ。」

 ハイ、わかりましたカンカンさん 


そんなこんなで 登り始めたのは 8:45。




"水神" での 寄り道は、帰りにね。


<ちいさい休憩> 、 <水補給> を 何度も取り、
 めげないように ♪飴チョコ♪ で機嫌取り、

頂上着 11:10 。  登りに 2.5時間。

さてさて ちょっぴり怪しい天気 ?

おにぎり だけで済まして 早く降りようか?


いやいや 何せ 一番の目的は、



頂上でラ-メンを食べることにある
・・・ようです。

何のために、ポットにお湯を入れてきたかな

というわけで。

恒例となりました、マイケルのラ-メン拝借




あ!! ちょっと! キャベツもなんもないじゃん!!

「具無し? 」 と カンカン

朝にバタバタしてましたものね。

バナナも2本しかありませんよ。


ハイハイ、育ち盛りさんたち で 召しあがれ

母は 残りを頂きますよ。 ・・・おい、残してよ


 やはり 雨にも見舞われて、
なんだかんだと と(ここは、かくと長い) ありましたが、無事


7歳にして 初登頂。

一番の "こんじょナシ" と 思われていたユウですが、がんばりの ハナマル!!


「いわない おやくそくしたのわすれて、《 つかれた。》 って

いっかいだけいっちゃった。」 はにかみ笑い。


「ユウ、ほんとはつかれてたんだよ。

でも、

てっぺんまでついて、ごはんたべてたら なおった。」




ご飯て、偉大なのだ 



又 一緒に登ろうね。

母の体力のある限り


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする