ベーチェチョルさんに続いて素晴らしいコンサート。
日付は前後するけど、先日の17日に川越胃腸病院でクリスマスコンサートがあった。
今年のゲストは新垣勉さん。
新垣勉さんは全盲、天涯孤独の逆境を乗り越え自分を救った音楽の素晴らしさを伝え、荒廃する青少年の心に「オンリーワンの人生を大切に」と呼びかけるコンサートを展開されている方である。
メディアでも多数取り上げられ、以前、その半生がテレビドラマにもなり、たしか新垣さんの役を小池鉄平君が演じていたのは記憶に新しい。
このコンサートを教えてくれたのはわが教会のエンターティナーで、この病院で勤めているH兄だ。
この病院のステンドグラス風の切りえのデザインをしたり、毎年この病院のイベントを教えてくれるのでいつかは参加してみたいと思っていたのだった。
場所は病院の「あすなろホール」。
ホールまで病院の職員さん達が親切に案内してくださった。とても温かなものを感じた。
舞台の後ろに大きなステンドグラス風の切り絵。H兄と職員さん達の手づくり。新垣さんのイメージで沖縄の自然が描かれている。そこにサンタクロースがいたり、天使がいたり。とても楽しくて美しい絵だった。
そこに新垣さんが登場。
予想に反してたくさんの曲を歌ってくださった。
1.White Christmas
2.もろびとこぞりて
3.Winter Wonderland
4.Have Yourself A Merry Little Christmas
5.What a Wonderful World
6.故郷
7.涙そうそう
8.千の風になって
9.花~すべての人の心の花を~
10.さとうきび畑
どれも名曲ですね~。素晴らしい!
新垣さんはそんなに大きな口をあけていないんだけどすごい声量でした。
新垣さんのキリスト教の信仰、また、恵みのお証をききたかったけどここは病院出しそういう趣旨の会じゃないもんね。ちょっと残念だった。
第2部は職員さんがたによる手づくりのコンサート
あすなろトリオ・・・・クリスマスコンサートテーマソング「魂の喜びと幸せを求めて」
合唱隊……「翼をください」
ハンドベル隊・・・・「小さな世界」「ジュピター~組曲惑星より~」
なんだかね、職員さん達の歌や演奏を聴きながら、温かい気持ちが伝わってきたよ。聴いている患者さん達も幸せそうな顔。
第3部 キャンドルサービス
キャンドルサービスはよく縁日とかで子供が腕輪にしている蛍光スティック。危なくないしいいアイディアだな。子供も持てるし、それもいろんな色。
そして、舞台に大きな「K」のキャンドル。これは市内のホテルでいらなくなったキャンドルをもらって職員さん達手作りのキャンドルなんだって、院長先生が点火し、みんな蛍光スティックを折って光らせるはずだったんだけどほとんどの人のスティックは最初から光ってたよ。(笑)
新垣さんと職員さん、患者さん、聴衆すべての人で「きよしこのよる」の讃美歌を歌って終了。
手づくりの素敵なコンサートだった。
日付は前後するけど、先日の17日に川越胃腸病院でクリスマスコンサートがあった。
今年のゲストは新垣勉さん。
新垣勉さんは全盲、天涯孤独の逆境を乗り越え自分を救った音楽の素晴らしさを伝え、荒廃する青少年の心に「オンリーワンの人生を大切に」と呼びかけるコンサートを展開されている方である。
メディアでも多数取り上げられ、以前、その半生がテレビドラマにもなり、たしか新垣さんの役を小池鉄平君が演じていたのは記憶に新しい。
このコンサートを教えてくれたのはわが教会のエンターティナーで、この病院で勤めているH兄だ。
この病院のステンドグラス風の切りえのデザインをしたり、毎年この病院のイベントを教えてくれるのでいつかは参加してみたいと思っていたのだった。
場所は病院の「あすなろホール」。
ホールまで病院の職員さん達が親切に案内してくださった。とても温かなものを感じた。
舞台の後ろに大きなステンドグラス風の切り絵。H兄と職員さん達の手づくり。新垣さんのイメージで沖縄の自然が描かれている。そこにサンタクロースがいたり、天使がいたり。とても楽しくて美しい絵だった。
そこに新垣さんが登場。
予想に反してたくさんの曲を歌ってくださった。
1.White Christmas
2.もろびとこぞりて
3.Winter Wonderland
4.Have Yourself A Merry Little Christmas
5.What a Wonderful World
6.故郷
7.涙そうそう
8.千の風になって
9.花~すべての人の心の花を~
10.さとうきび畑
どれも名曲ですね~。素晴らしい!
新垣さんはそんなに大きな口をあけていないんだけどすごい声量でした。
新垣さんのキリスト教の信仰、また、恵みのお証をききたかったけどここは病院出しそういう趣旨の会じゃないもんね。ちょっと残念だった。
第2部は職員さんがたによる手づくりのコンサート
あすなろトリオ・・・・クリスマスコンサートテーマソング「魂の喜びと幸せを求めて」
合唱隊……「翼をください」
ハンドベル隊・・・・「小さな世界」「ジュピター~組曲惑星より~」
なんだかね、職員さん達の歌や演奏を聴きながら、温かい気持ちが伝わってきたよ。聴いている患者さん達も幸せそうな顔。
第3部 キャンドルサービス
キャンドルサービスはよく縁日とかで子供が腕輪にしている蛍光スティック。危なくないしいいアイディアだな。子供も持てるし、それもいろんな色。
そして、舞台に大きな「K」のキャンドル。これは市内のホテルでいらなくなったキャンドルをもらって職員さん達手作りのキャンドルなんだって、院長先生が点火し、みんな蛍光スティックを折って光らせるはずだったんだけどほとんどの人のスティックは最初から光ってたよ。(笑)
新垣さんと職員さん、患者さん、聴衆すべての人で「きよしこのよる」の讃美歌を歌って終了。
手づくりの素敵なコンサートだった。