高校の吹奏楽部時代からの友人I君からCDを送ってもらった。
I君は長男の進路の件でもお世話になった人だ。
そのときも話題になったのが高校時代のコンクールの演奏の事だった。
そのCDは高校3年の時のコンクール、全国高等学校文化祭のときの演奏が入っているものだった。特に思い出深い曲がアルベニス作曲のスペイン組曲から「アラゴン」、バルトーク作曲「オーケストラのためのコンチェルト」から第一曲(略してオケコン)。特にオケコンではフルートでの私のソロが入っている。
あの時、どんな演奏していたんだろうか。
そしてI君が絶賛するその演奏が入ったCDが送られてきた。
自分で言うのもなんだけど、我が部活はレベルが高かったと思う。
先生が厳しかった!先生の納得いかないような演奏だと
「あきまへんな。そんなんできなかったら死んだほうがましだ!」
といわれましたわ、私も・・・。練習時は鬼のOO先生。練習終わると仏のOO先生。」といわれるくらいの先生でした。
あの頃は何が何でも「金賞!」目指していたからみんな気合はいっていたな~。
木管部隊、すごいわ。金管も、特にホルン部隊はすごい。(I君はホルン吹き)
さて肝心の私のソロ。ほぉ~、結構大胆に演奏してました~。
今、この演奏しろっていわれたらできるかどうか・・・・全然そんな自信ないですよ。
買ってもらった総銀のフルートもこのところ何ヶ月も吹いてない。
でも演奏聴き始めたら、演奏したくてしたくてたまらなくなった。
もう一回こんな音ひびかせたい。
CDと一緒にI君からメッセージがはいっていた。
「自信つけてください。」
誠実で優しい人柄がその一言から伝わってきた。
なんだかとても心が温かくなった。
ありがとう。I君。
I君は長男の進路の件でもお世話になった人だ。
そのときも話題になったのが高校時代のコンクールの演奏の事だった。
そのCDは高校3年の時のコンクール、全国高等学校文化祭のときの演奏が入っているものだった。特に思い出深い曲がアルベニス作曲のスペイン組曲から「アラゴン」、バルトーク作曲「オーケストラのためのコンチェルト」から第一曲(略してオケコン)。特にオケコンではフルートでの私のソロが入っている。
あの時、どんな演奏していたんだろうか。
そしてI君が絶賛するその演奏が入ったCDが送られてきた。
自分で言うのもなんだけど、我が部活はレベルが高かったと思う。
先生が厳しかった!先生の納得いかないような演奏だと
「あきまへんな。そんなんできなかったら死んだほうがましだ!」
といわれましたわ、私も・・・。練習時は鬼のOO先生。練習終わると仏のOO先生。」といわれるくらいの先生でした。
あの頃は何が何でも「金賞!」目指していたからみんな気合はいっていたな~。
木管部隊、すごいわ。金管も、特にホルン部隊はすごい。(I君はホルン吹き)
さて肝心の私のソロ。ほぉ~、結構大胆に演奏してました~。
今、この演奏しろっていわれたらできるかどうか・・・・全然そんな自信ないですよ。
買ってもらった総銀のフルートもこのところ何ヶ月も吹いてない。
でも演奏聴き始めたら、演奏したくてしたくてたまらなくなった。
もう一回こんな音ひびかせたい。
CDと一緒にI君からメッセージがはいっていた。
「自信つけてください。」
誠実で優しい人柄がその一言から伝わってきた。
なんだかとても心が温かくなった。
ありがとう。I君。