徒然なるままに 平和と音楽を求めて

平和憲法のもと日本は戦争しない国として、いろんな国の国民から賞賛されてきた。この日本が戦争する国に変質しようとしている。

ミルバ ラスト・ツアー Milba Dramatic Recital 2000 LAST JAPAN TOUR

2000-06-28 | 音楽 クラシック

ミルバの日本最後のツアーというので、出かけた。

2000年6月28日(水)19時 オーチャードホール

第1部
愛遥かに

アレクサンダー広場
チェ・タンゴ・チェ
ロコへのバラード
愛のフィナーレ
ウナ・セラ・ディ東京
愛の讃歌
私の神様
ミロール

第2部
アルゼンチンよ泣かないで
スペインの瞳
海の歌
ニューヨーク・ニューヨーク
下の窓
情熱の歌
ガッパリア
トルナ(帰れ!)
カルーソー

演奏 ミルバ・クインテット

 

C席3階 3列07番 4000円


都響 第512回定期演奏会

2000-06-16 | 音楽 クラシック

東京都交響楽団 第512回定期演奏会
2000年6月16日 19時 サントリーホール

指揮 ゲルハルト・ボッセ
フルート 藤井香織
ヴァイオリン 岡山潔 
チェンバロ 小林道夫

<J.S.バッハ没後250年>
ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調BWV.1046
管弦楽組曲第2番ロ短調BWV.1067
ブランデンブルク協奏曲第5番ニ短調BWV.1050
管弦楽組曲第3番ニ長調BWV.1068

B席 2階RA4列16番 4000円

 


都響第128回三多摩コンサート

2000-06-11 | 伝統芸能

都響第128回三多摩コンサート

2000年6月11日 14時
立川 多摩教育センターホール

モーツアルト・セレナーデ第13番ト長調k.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
シューマン・4本のホルンのための「コンチェルトシュテュック」
ベートーベン・交響曲第4番 
指揮:小泉和裕 
東京都交響楽団

 


カナディアン・バロック・オペラ「ドン・ジョバンニ」

2000-06-10 | 音楽 クラシック

同じ日にオペラを掛け持ち。
新国立から中野に駆け足。

モーツァルト 「ドン・ジョバンニ」

カナディアンバロック・オペラ・カンパニー 
指揮:アンドリュー・バロット 
ドン・ジョバンニ:ダニエル・ベルチャー 
レポレロ:ポール・グレンドレイ 
ドンナ・エルヴィラ:マリー・レナーマンド

2000年6月10日 18:30 なかのZERO大ホール

1986年創立 北アメリカを中心に活動しているカンパニー

A席 2階5列1番 7000円


オペレッタ劇場 サーカスの女王

2000-06-10 | 音楽 クラシック

「サーカスの女王」
 時は1912年 ところはペテルスブルグとウィーン。
 伯爵夫人フェドーラとサーカスの曲馬師ミスターX
指揮:宮松重紀、脚本:今井伸昭、公爵夫人:山口道子、ミスターX:大野徹也、マーベル:小林晴美 東京オペレッタアンサンブル

2000年6月10日 14時 新国立劇場 中劇場 1階18列49番 SS席 6000円


自然豊かな野川

小金井市東町の南側を流れる野川。 国分寺崖線のはけの道に沿って。