以前、アクセントの練習にこちらをご紹介しました。
これ、よく使っています⑤
2つの8分音符の最初にアクセントをつけるリズム打ちです。
最後に5個の音符に合わせて言葉を言う課題があります。
5文字の言葉。
私は次の言葉を用意しています。
・モンブラン
・いちごパフェ
・チョコレート
生徒たちにも「なにかある?」と考えてもらうのですが、なぜかこれをやると5文字の言葉を見つけるのにみんな夢中になってしまいます。
もうレッスンなんてうわの空です。
レッスンが終わって自宅に帰る間もずっとお家の方と考えているらしいです。
翌週レッスンで再びこの課題をやると、お家で考えた言葉がゾロゾロ出てきます。
記憶にあるものをいくつかご紹介すると、
電車好きな男の子は
・きんしちょう
・そうぶせん
女の子に多いのは
・おかあさん
・本人のフルネーム
・お母様のフルネーム
さすがにお母様の前でご本人のお名前を呼び捨てにするわけにいかず、名前シリーズはレッスンでは使いづらいです・・
5歳の男の子でよく思いついたなと感心したのが
・コンサート
・ひこうせん
そしてなぜ思いついたのかこんな言葉が・・
・わすれもの
これ、よく使っています⑤
2つの8分音符の最初にアクセントをつけるリズム打ちです。
最後に5個の音符に合わせて言葉を言う課題があります。
5文字の言葉。
私は次の言葉を用意しています。
・モンブラン
・いちごパフェ
・チョコレート
生徒たちにも「なにかある?」と考えてもらうのですが、なぜかこれをやると5文字の言葉を見つけるのにみんな夢中になってしまいます。
もうレッスンなんてうわの空です。

レッスンが終わって自宅に帰る間もずっとお家の方と考えているらしいです。
翌週レッスンで再びこの課題をやると、お家で考えた言葉がゾロゾロ出てきます。
記憶にあるものをいくつかご紹介すると、
電車好きな男の子は
・きんしちょう
・そうぶせん
女の子に多いのは
・おかあさん
・本人のフルネーム
・お母様のフルネーム
さすがにお母様の前でご本人のお名前を呼び捨てにするわけにいかず、名前シリーズはレッスンでは使いづらいです・・
5歳の男の子でよく思いついたなと感心したのが
・コンサート
・ひこうせん
そしてなぜ思いついたのかこんな言葉が・・
・わすれもの
