たった今、Mediciでライブ配信されていたカントロフの演奏を聴き終えました!
サン・サーンスのピアノコンチェルト第5番「エジプト風」
澄んでキラキラした音

情景が浮かんできて映画を見ているようでした。(と言いながら、具体的な物語は私の中には構築されておりません
)
どこもかしこも洗練されていて、私は白いつばの広い帽子をかぶり海辺を散策するMadammeになった気分でした(洗練=マダム 安易な発想)。なんだか勝手に旅の主人公になっていました。
第2楽章のガムランのようなところ、ピアノの音じゃないような不思議な音がしました。彼は魔法使いです。神秘的な音に酔いました。
アンコールは「火の鳥」を途中から弾き始めました。
サン・サーンスの音楽の雰囲気を受け継いだエキゾチックな部分から弾き始めたので、しばらく何の曲かわかりませんでした。
彼の和音、凄いことになっています。
同時に弾いた音なのにそれぞれに異なる輝きがあって、ルビーとサファイアとアメジストが同時に輝いているような音をしていました。(知っている宝石を書いてみただけです。宝石のようだったことは確かです)
チャイコンの時に和音の鳴り方が他の人と違う気がしてなぜだろうと思っておりましたが、こういうことだったのかなと思いました。
一音一音異なる輝きがあるのにゴチャゴチャにならない。
このテクニックがあるから「火の鳥」がピアノではないように聞こえる。
もちろん一音が歌になるような音も持っているからでもあります。
軽いタッチの音も魔法使いでした。杖を一振りして妖精でも呼んできたのかと思いました。
彼は何者でしょう。
凄すぎる・・
Valery Gergiev conducts Mussorgsky, Saint-Saëns, Ravel and Berlioz — With Alexandre Kantorow
1st Moscow's International Zaryadye Festival
カントロフは8'40"辺りで登場します。
サン・サーンスのピアノコンチェルト第5番「エジプト風」
澄んでキラキラした音


情景が浮かんできて映画を見ているようでした。(と言いながら、具体的な物語は私の中には構築されておりません

どこもかしこも洗練されていて、私は白いつばの広い帽子をかぶり海辺を散策するMadammeになった気分でした(洗練=マダム 安易な発想)。なんだか勝手に旅の主人公になっていました。
第2楽章のガムランのようなところ、ピアノの音じゃないような不思議な音がしました。彼は魔法使いです。神秘的な音に酔いました。

アンコールは「火の鳥」を途中から弾き始めました。
サン・サーンスの音楽の雰囲気を受け継いだエキゾチックな部分から弾き始めたので、しばらく何の曲かわかりませんでした。
彼の和音、凄いことになっています。
同時に弾いた音なのにそれぞれに異なる輝きがあって、ルビーとサファイアとアメジストが同時に輝いているような音をしていました。(知っている宝石を書いてみただけです。宝石のようだったことは確かです)
チャイコンの時に和音の鳴り方が他の人と違う気がしてなぜだろうと思っておりましたが、こういうことだったのかなと思いました。
一音一音異なる輝きがあるのにゴチャゴチャにならない。
このテクニックがあるから「火の鳥」がピアノではないように聞こえる。
もちろん一音が歌になるような音も持っているからでもあります。
軽いタッチの音も魔法使いでした。杖を一振りして妖精でも呼んできたのかと思いました。
彼は何者でしょう。
凄すぎる・・
Valery Gergiev conducts Mussorgsky, Saint-Saëns, Ravel and Berlioz — With Alexandre Kantorow
1st Moscow's International Zaryadye Festival
カントロフは8'40"辺りで登場します。