**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

とんど焼

2022-01-14 | 神戸便り
(写真と文は関係ありません。)

昨日は、凄く寒くて天気もいまいちでしたが、
今朝は晴れて明るい朝です。


枯葉を踏みしめて歩く冬の道。

16日、神戸森林植物園では
とんど焼があり、
その日は入園料・駐車料が無料です。ヽ(^o^)丿



2022年の開催日は1月16日(日)で、受付時間は9時30分から。
時間は10時30分から場所はスポーツ広場で毎年行われています。

※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場が密になると判断された場合は入場制限が行われる可能性があるとのことです。


写真は去年のとんど焼です。
広場は広いので、
密にならないように、皆さん間隔をあけていました。

横には消防車も待機していましたよ。

ぜんざい炊きました。

2022-01-12 | 手作り
昨日、ラジオで鏡開きの話をしていたので、
あ、今日鏡開きだったんだと気づきました。

聞いているうち、ぜんざいが食べたくなって、
夜に、丁度、小豆があったので炊いてみました。
今まで、小豆を炊いたことがなかったので、
「白ごはん」さんのレシピで炊いてみました。

鏡開きとは、年神様が宿る場所だった鏡餅を割り、
無病息災を願いながら、
お雑煮やお汁粉、ぜんざいにして食べる行事です。

年神様との縁を切らないように、
刃物では切らずに、
小槌、木槌などを使って、
小さく割って料理をするために
「開く」という言葉が使われているそうです。
この頃は、鏡餅の形の中に、袋に入ったお餅が入っているので、
間違って年神様との縁を切らずに済みますね。

鏡開きの日は4日、11日、15日、20日の4通りあり、
各地方によって異なるそうです。
一般的には1月11日です。

子供の頃の記憶を辿ると、15日に鏡開きをしていたような・・・。


カワセミ

2022-01-11 | 野鳥
池にカワセミがいました。
魚を獲りに水の中に飛び込みますが、
私のカメラでは速すぎて上手く撮れません。

魚を獲った後は木の上で休みます。

そのたびに、場所をあちこち移動します。

後ろから見たら、ちょっとベッカムみたいな頭。(^^♪




池が静かだったので帰りかけた時、
カワセミの声が突然聞こえ、
帰る前に気づけて、楽しい時間を過ごせました。

日曜日は鳥が多かったです。
帰りにもカワセミに会えた上に、水を飲みにきた
ミヤマホオジロも池の淵に降りて来ました。

蝋梅とレースの花びらとメジロ。

2022-01-09 | 花・植物
今日も森林植物園へ行きました。

蝋梅がたくさん咲いていて、
甘い香りが漂っていました。



自然にできたレースの花びらを
今年も見つけました。




赤い実のなる木の下にいたら、
次々とメジロがやって来ました。

食事の邪魔をしないように、じっとしていると
全然気にしていないように、メジロは赤い実に夢中になって
どんどんやってきます。




その隣の黒い実の木と赤い実の木を
群れが頭上を行ったり来たりし始めました。
完全に包囲された状態で動けなくなりましたが、
ずっと、メジロの可愛い声を聞いて凄く癒されました。






森林植物園の入り口のベンチが
写真撮影用に、葉ボタンで飾られていました~。


ベニマシコ

2022-01-06 | 野鳥

この前は、私の方がベニマシコ運があって、
表に出て来てくれました。

冬鳥のベニマシコ、今年はいつまでいてくれるでしょうか。
やっぱり、可愛い顔をしています♡




ビンズイにも会いました。 ビンズイは今季初見です。

あいなの里山公園へ行きました。

2022-01-04 | お出かけ
あいなの里山公園へ行きました。

あいなの里山公園は、里山と農村の暮らしを展示する施設や、
田畑がある農村広場地区などが拡がっている所です。

とにかく、の~んびり。


ここには、初めてやってきたのですが、
あちこちに、このような建物があって、
まったりとした時間が流れています。









ここは、しあわせの村に隣接していて、
しあわせの村には、子供が喜びそうな大型遊具が
たくさんあるそうです。


花のようなケーキ

2022-01-03 | スイーツ
新婚の息子のマンションには、
まだ、荷物が全部入っていない時に行ったことはありましたが、
それ以降コロナでずっと行けないでいました。

2日、息子夫婦の家に、
やっと家具も全部揃った状態になってからの初訪問。
とても、センス良くまとまっていて、凄く素敵でした。

これは手土産に持って行ったケーキですが、
花びらを散らしたような可愛いケーキで
ひとめぼれして買っちゃいました。

チョコレートのスポンジとの間にナッツが入っていて
甘さも控えめで、とても美味しかったですよ~。



新年ご挨拶。

2022-01-01 | 花・植物



新年明けまして
おめでとうございます。

今年もどうぞ、宜しくお願い致します。

今朝は、神社に初詣に行きました。
神戸では、雪が降ってきたり、
雲の間の晴れ間から、日が差してきたりの忙しいお天気です。
お花は、ピンクやブルー系のお花ではなく
今年は、ビビビッと黄やオレンジのお花を選びました。(^^♪

年賀状の絵柄は毎年旦那さんが、干支の絵を描きます。
今年の寅は笑みをを運んでくれそう。



フェイントで年末に、既に出してしまいましたが、
今年の主役の森林植物園の寅さんも再度登場。