毎年 冬場は餌が少ないのか
身の回りのあちこちでセキレイを見ます
警戒心は強そうですが、あまり逃げないので
家にあった粟(あわ)を仕事場に持っていって近くに撒いてみました

よくしたもので、ちゃんとみつけるのですね
キョロキョロしながら一生懸命食べる姿がカワイイです
ある日出勤するとこちらに歩いてくる キョロちゃん発見!
慌てて、粟を持って外に飛び出し
試しに口をチュ、チュ鳴らしてみた
立っていると警戒するだろうな~ と
しゃがんでさらに口を鳴らすと ビックリ!
こちらに近づいてくるではないですか

それを何日か続けると50cmくらいまで近づくようになりました
手から直接~ は野生相手では無理かな・・・
上司はセキレイをみつけると
「おーい! 殿様来たぞ!」 と私を呼びます
面倒見よすぎる私です(爆)
この種は セキレイ でも ハクセキレイ とのこと
冬場は雄も雌もグレイの羽色で私は区別できません
最近は片足が悪いもう1羽もつれてくるようになりました
少し痩せてるのが気にかかります (写真は寒いのか、羽を膨らませてます)

足に怪我?してるもう一羽のセキレイです
野生では怪我は致命的な結果になりやすいでしょう
粟なら沢山あるからここで食べていってね!

写真ではわかりにくいですが右足が少し・・・
上の写真を撮ってから数日後
また餌を食べに来たセキレイの足は上がったまま
一本足で立ったまま餌も食べてます


以前は一応両足地面につけたのに・・・
仕事場の一同心配してます

フライトには問題ないのがなによりです
セキレイの羽色がしだいに黒くなってきました、春はもうそこまで
身の回りのあちこちでセキレイを見ます
警戒心は強そうですが、あまり逃げないので
家にあった粟(あわ)を仕事場に持っていって近くに撒いてみました

よくしたもので、ちゃんとみつけるのですね
キョロキョロしながら一生懸命食べる姿がカワイイです
ある日出勤するとこちらに歩いてくる キョロちゃん発見!
慌てて、粟を持って外に飛び出し
試しに口をチュ、チュ鳴らしてみた
立っていると警戒するだろうな~ と
しゃがんでさらに口を鳴らすと ビックリ!
こちらに近づいてくるではないですか

それを何日か続けると50cmくらいまで近づくようになりました
手から直接~ は野生相手では無理かな・・・
上司はセキレイをみつけると
「おーい! 殿様来たぞ!」 と私を呼びます
面倒見よすぎる私です(爆)
この種は セキレイ でも ハクセキレイ とのこと
冬場は雄も雌もグレイの羽色で私は区別できません
最近は片足が悪いもう1羽もつれてくるようになりました
少し痩せてるのが気にかかります (写真は寒いのか、羽を膨らませてます)

足に怪我?してるもう一羽のセキレイです
野生では怪我は致命的な結果になりやすいでしょう
粟なら沢山あるからここで食べていってね!

写真ではわかりにくいですが右足が少し・・・
上の写真を撮ってから数日後
また餌を食べに来たセキレイの足は上がったまま
一本足で立ったまま餌も食べてます


以前は一応両足地面につけたのに・・・
仕事場の一同心配してます

フライトには問題ないのがなによりです
セキレイの羽色がしだいに黒くなってきました、春はもうそこまで
