遠征からだいぶ経ってしまい、またまた出遅れの報告になってしまいました・・・
3月6日、今朝も北風、離陸狙いなら滑走路北側の撮影ポイントまでは
ホテルから徒歩で10分ほどなのだが
今回は車もないので確実な着陸狙いで昨日と同じ南側の公園へ
桜ヶ丘駅を朝8時05分発のバスで撮影ポイントに向かう
下車バス停は「代官3丁目」なのだが、
直前で渋滞に引っかかりだいぶ時間をロス
運転手がバス停前で下ろしてくれたので助かったが
この渋滞のおかげでチッピー#400他の離陸を撮り逃してしまった
早朝?の公園には早くもマニアが何人か・・・
その向こうには、富士山が雪を纏い1月の遠征時よりも更に綺麗に見えている

1月の遠征時や昨日も大変お世話になった地元のHさんも
こんなに綺麗に見えるのは珍しいと言ってました
今日はかなりの艦載機がフライト!
と踏んで出掛けてきたが、チョッと予想がハズレたかな・・・
ホーネット達は離陸するのだが期待の色付きCAG(隊長)機や
先のEA-6プラウラーは一向に離陸の兆候がない
それでもお腹の底まで振るわせるようなアフターバーナーの轟音を残し
離陸していくF-18ホーネットを見ていると来て良かったな~


そんな蜂(ホーネット)達も1時間半もすれば舞い戻って被写体になってくれる

5本のタンク(真ん中は給油ポッド)をぶら下げて
帰還するロイヤルメイスの所属機 F/A-18E スーパーホーネット #211

空母の出向が3月後半に近づいてきたので
こんな空中給油母機役のホーネットも頻繁にフライトする
以前、厚木基地で毎年開かれていた航空ショー
ウィングスで空中給油のデモ飛行も披露されていたのを思い出す

(2000年の厚木ウィングスでの写真をスキャナーしました)
少々見慣れた機体の着陸なので望遠レンズで切り取ってみた



こんな近くで米軍の第一戦機を身近に見られる基地は少ない
マニアでなくとも戦闘機の離着陸はインパクトがある
基地の南側、離着陸コース真下のフェンス脇には中原街道が走り
運転手や同乗者もつい見上げているのがわかる
ついでに長いレンズを持った私達の群れにも視線が注がれているのを感じる(爆)

この日の拾い物は次回の紹介ということで・・・
3月6日、今朝も北風、離陸狙いなら滑走路北側の撮影ポイントまでは
ホテルから徒歩で10分ほどなのだが
今回は車もないので確実な着陸狙いで昨日と同じ南側の公園へ
桜ヶ丘駅を朝8時05分発のバスで撮影ポイントに向かう
下車バス停は「代官3丁目」なのだが、
直前で渋滞に引っかかりだいぶ時間をロス
運転手がバス停前で下ろしてくれたので助かったが
この渋滞のおかげでチッピー#400他の離陸を撮り逃してしまった
早朝?の公園には早くもマニアが何人か・・・
その向こうには、富士山が雪を纏い1月の遠征時よりも更に綺麗に見えている

1月の遠征時や昨日も大変お世話になった地元のHさんも
こんなに綺麗に見えるのは珍しいと言ってました
今日はかなりの艦載機がフライト!
と踏んで出掛けてきたが、チョッと予想がハズレたかな・・・
ホーネット達は離陸するのだが期待の色付きCAG(隊長)機や
先のEA-6プラウラーは一向に離陸の兆候がない
それでもお腹の底まで振るわせるようなアフターバーナーの轟音を残し
離陸していくF-18ホーネットを見ていると来て良かったな~


そんな蜂(ホーネット)達も1時間半もすれば舞い戻って被写体になってくれる

5本のタンク(真ん中は給油ポッド)をぶら下げて
帰還するロイヤルメイスの所属機 F/A-18E スーパーホーネット #211

空母の出向が3月後半に近づいてきたので
こんな空中給油母機役のホーネットも頻繁にフライトする
以前、厚木基地で毎年開かれていた航空ショー
ウィングスで空中給油のデモ飛行も披露されていたのを思い出す

(2000年の厚木ウィングスでの写真をスキャナーしました)
少々見慣れた機体の着陸なので望遠レンズで切り取ってみた



こんな近くで米軍の第一戦機を身近に見られる基地は少ない
マニアでなくとも戦闘機の離着陸はインパクトがある
基地の南側、離着陸コース真下のフェンス脇には中原街道が走り
運転手や同乗者もつい見上げているのがわかる
ついでに長いレンズを持った私達の群れにも視線が注がれているのを感じる(爆)

この日の拾い物は次回の紹介ということで・・・