三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

ちょっと昔?の政府特別機は DC-8 だった 前編

2008年03月30日 | ノスタルジック航空写真館
今では政府専用機がB747-400型で2機存在するが
ちょっと昔は、天皇陛下や総理大臣の外遊の度に通常の日航機が内装替えで
臨時に政府特別機(専用機)に早変わりしていた

私の手元に残る写真にその一コマが残されている


この写真は当時の総理大臣が外遊からの帰国時に撮影したもの
わざわざ撮影に行ったものではなく、まったくの偶然

フェンス越しの撮影で・・・



小さくてわからないが、写っている総理は福田総理、今の福田総理のお父さん
撮影の日付けは1977年5月10日  30年前も福田総理の時代だったんだ(笑)


この日の特別機はDC-8でも国際線用(当然だが)の -62型 JA8053
この機体は 1987年までJALで活躍した機体

その後アメリカのAir Transport International(ATI)へ売却され
登録記号N730PLに 貨物機として余生を送るはずだったが
1991年3月12日 ニューヨークのケネディー空港で離陸に失敗
人的被害がなかったのは幸いだが大破して失われてしまった 
1971年が初飛行の機体だったからちょうど20年目で失われたことになる

この時の画像は N730PL で検索するとでてきますよ

つづく~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする