前回の続きで展示機の紹介ですが
いつもと同じ機体だったので、ガントレットのEA-6B #500 とC-2 イモムシを撮影するの忘れました・・・
そこで塗装が途中だというこのE-2C #600を紹介
先日まで簡素な?塗装でフライトしてましたが、やっと色が入ったようで
次回の厚木遠征の目的機体になりそうです
ブースには何人かの女性搭乗員も、フライトスーツのパッチ?も派手になりました
でも私の好みの物がなくて残念!
そしてフライトラインの片隅でイイ物を見つけました
例年は格納庫の裏手にヒッソリと置かれていたが今年はメイン会場の隅?にありました
この増槽燃料タンク(素人の方は爆弾だと思う方も・・・)の持ち主は下の方!?
チッピー!のタンクです さらに下の画像はトラベラーズ・ポッド 個人荷物類を入れるポッドです
この他にもこんな装備品が真近に見ることができました もちろん触ることもできましたよ
メイスの部隊マークが入ったこれは空中給油ポッド(バディーポッド)
ちょうどメイスの機体がぶら下げている写真がありましたので
機体の真ん中にぶら下げてるのがこのタンクです
この蛇腹状の傘が後方にホースと共に伸び、被給油機が給油棒を傘に突っ込むと給油ができる
傘の部分を皆さん触ってましたが、案外軽く柔らかい感じでした
今年はイイモノ見せていただきました!
もちろん触ったのは初めて、こんなことできるのも厚木ならではの事ですね
いつもと同じ機体だったので、ガントレットのEA-6B #500 とC-2 イモムシを撮影するの忘れました・・・
そこで塗装が途中だというこのE-2C #600を紹介
先日まで簡素な?塗装でフライトしてましたが、やっと色が入ったようで
次回の厚木遠征の目的機体になりそうです
ブースには何人かの女性搭乗員も、フライトスーツのパッチ?も派手になりました
でも私の好みの物がなくて残念!
そしてフライトラインの片隅でイイ物を見つけました
例年は格納庫の裏手にヒッソリと置かれていたが今年はメイン会場の隅?にありました
この増槽燃料タンク(素人の方は爆弾だと思う方も・・・)の持ち主は下の方!?
チッピー!のタンクです さらに下の画像はトラベラーズ・ポッド 個人荷物類を入れるポッドです
この他にもこんな装備品が真近に見ることができました もちろん触ることもできましたよ
メイスの部隊マークが入ったこれは空中給油ポッド(バディーポッド)
ちょうどメイスの機体がぶら下げている写真がありましたので
機体の真ん中にぶら下げてるのがこのタンクです
この蛇腹状の傘が後方にホースと共に伸び、被給油機が給油棒を傘に突っ込むと給油ができる
傘の部分を皆さん触ってましたが、案外軽く柔らかい感じでした
今年はイイモノ見せていただきました!
もちろん触ったのは初めて、こんなことできるのも厚木ならではの事ですね