三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

今日は残念会

2020年02月21日 | いつもの小料理屋 さん
今月の頭に従兄弟達と予定していた、善光寺さんの灯明祭り 行き

ところが家族が体調崩したり、寒さに気力なくしたり
更には流行のウィルスもあってキャンセルに

ならば近場で長野までの運賃分も、飲んでしまえ!
ということで、従兄弟と残念会をやることに

本当に久しぶりにやってきました「いつもの小料理屋さん」
開店の17時半ちょうどに暖簾をくぐる


予約席に並んでいた「お通し」
鱈子はわかるが、となりの芋?風のすり身の上にのるのは~ キャビア! ホンモノだわ(笑

これ食べ終わってから気がついたけど
昔々に、エッチな雰囲気で登場 したことがあったヤツだ

メンツに合わせて代えたのかな
あの時は若いオネェチャンと、 今晩はオジサン オバサン(失礼)大集合だもんな

始まった宴は
皆さん 年寄り抱えての生活で、気晴らしもあるから話が長い(汗


コイツはレンコンの竜田揚げ
人数が多いのでマスター工夫してくれ、小さな串刺しで

酔いも早くまわり、画像撮るのを忘れるし、ブレるし・・・



お一人様では、値段的に注文できない「馬肉のステーキ」だって
馬刺しは苦手な自分でも、こいつはOK

そういえば、馬肉の「すき焼き」、何年も食べてないや~


そのほか、画像は撮れてないけど
色々食べた〆は、「干し柿のカナッペ」で




 これでお開きかと思ったら

地元グルメ? の店で、お腹を満たしていくと言う


相変わらず満席の ローメン店です

ローメン食べられない方が注文したのは 「支那そば」

この店では凄く珍しい注文? だよね

他の皆さんは、もちろん ローメン 盛りは「並」で

ニンニクとマトンの香りが食欲をそそります


アッ、そのまえには
もちろん コレ 飲みましたよ

地元酒蔵の熱燗を
以前のお通しは イカ刺しにカラシ が定番だったけど
おでん風に、ウィンナーまであるなんて現代っ子に合わせて?

この店での〆は

ここに「アイスクリーム」なんて、あったんだ!

 世代交代も終わった店、時代は代わりましたな

しばらく来ないあいだに、メニューにも

「無茶盛り」なんてのが登場してる

「超」に「超々」は懐かしいなぁ
昼時は来店客のほとんどが、この「超」を注文してたことを思い出す
自分は仕事上、このローメンはニンニクが強いので
休日前にしか食べられなかったけどね

店内は以前のまま、色紙だけは増えている



楽しい一夜だったけど
この先も色々と計画たててはみたが、流行のウィルスでどうなるか

早く収まって欲しいけど、見えない敵では防ぎようが~ ないよな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする